goo blog サービス終了のお知らせ 

ふーちゃんの 小窓

 思いのまま・感じるままを
 ページに綴っていきたい・・・

友人の入院で 今尚思い起こす感謝の念

2025-08-24 16:52:21 | 日記

今日も入院中の フォークダンス友とLINEです

リハビリに 頑張っている様子が窺われます

嬉しく思います

「この病院へ来てよかった」

最新の医療で行われる リハビリをしてくださる 

その感謝の気持ちが 熱く伝わります。

 

同じ病院に ふーちゃんも 

入院したのは 35年も前になりましょう

^^^

感謝の気持ちは ずっと心にあり

葉書を投函したのは 2022年5月16日と記憶しています

----------

 

2022年5月28日のことです 

思いもよらぬ お返事に手が震えました

ブログに 早速更新しました

タイトル 身に余る光栄です(2022年5月28日)

 

身に余る思い 畏れ多くて

行きつく言葉は これにたどり着く

他には 思い浮かばない

 

後期高齢のふーちゃんは 某病院で受けた手術によって

丈夫な身体を 今も保たれている

 

50代の半ば 一歩も歩けない 突然のことに恐怖を感じました

種子島から鹿児島へ 飛行機で飛んできたのです

 

腰椎すべり症と脊椎菅狭窄症と診断され

手術が行われました

 

手術は成功し 術後も良好です

 

現在の年齢で 楽しくステップを踏む

足腰の痛みは 未だまだ来ない

 

しかし 人生の先が見え始めようとしている

ここで考えたのです

25年も前のことを

さて 当時の先生方は覚えていらっしゃるはずはない

それでいいのです

 

只々 自分の思いを伝えたい 感謝の一言を伝えたいだけ

気の済む思いを 取りたいだけなのです

 

先生方のお陰で 今があるのです

 

アットホームな院内は 居心地が良く

患者の皆が仲良く 先生方のお人柄に

愉しい経験をさせていただきました

 

生きている今の内に その感謝を伝えようと 

強くつよく思い始めたのです

 

5月16日 勇気を出して実行に移しました

葉書に当時の想いや 感謝の言葉を記し

投函した日には やっと一つの想いが叶いました

(ブログには UPしていません)

お返事など 考えるはずなどありません

 

それが一昨日です

先生からのお手紙が届いたのです

畏れ多いことです 驚きましたよ(^o^)/

温かいお言葉が並べられ 感極まる思いです

 

驚きの中に 気持ちの整理が出来ずにいます

 

有名で大規模な病院です

先生は 現在は会長先生になっていらっしゃいます。

 

届けられた手紙

心から感服しているところです

先生ありがとうございました。

 

^^^^^

ふーちゃんの思いは叶えられました

今 しておきたい!

存在する ひとりのチッポケな人間が

健康でいられる有難さ

ダンスを生き甲斐にする喜び

暫くは楽しく 踊れそうです (笑)

^^^

お手紙の一部には

人間は誰もが加齢が進み これまでスムーズに出来たことが

思うように出来なくなることも出てきます。

お元気なのは結構ですが

余り無理はなさらず色々なことにチャレンジされることが

これから生きていく上の心得かと思います。

 

有難いお言葉です。

 

誰もが年老いていきます

普段の平凡な一日を

有難く生きていきたいものです

 

ありがとうございました。

^^^

温かいお言葉をいただいて

ふーちゃんは 拝謝の念で

お返事をお手紙にしました。

^^^

hatenaブログも同じです

よろしくお願いいたします

ふーちゃんの小窓

 

入院されている フォークダンス友のことで

当時を振り返り 再更新になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な日を迎えました 沈む心 ダンスと世界の曲に癒される 感謝!

2025-08-22 17:50:57 | 日記

何だか ブログに向かう気持ちを 失いかけていました

毎日更新される ブロガーさん方へ 敬意の気持です

gooブログの14年間 有りのままの自分をつづってきました

やがて お別れの日も近づきます

支えになったブログだけに 日増しに寂しさが濃くなります。

 

休んでいた日々 色んなことがありました

母の妹 96歳の生涯を閉じました

可愛がられた日を想いだします

有難う おばさま。

 

職場の最後の最後に 娘がコロナにかかりました

ドアノブには 除菌テッシュを巻きつけ 

畳やフローリングも 除菌シートで拭く

まるで 菌人間を対象に 可愛そうなぐらいです 

 

マスクは 勿論つけたまま 

2階に食事を運びます 食欲のない娘

お盆中の6日間 コロナとの紛争 消滅に費やした

 

お盆にやって来た 息子とお嫁さんの○○ちゃん

父の前に 供え物と 花かご

ふたりの姿に 夫と共に感謝した 

 

一緒に囲むことの出来ない食事 持って帰ってもらった

可なり有名な 「めっけもんの寿司」です

(これは カタログです)

 

暫し娘のいない 親子が語り合う

遠慮のない 家族の絆があります

 

誰もが 母親を心配していましたが

ふーちゃん母は 元気です (笑)

 

2階に声掛けをして 外に出て 車に乗り込むふたり

2階の窓から 娘は手を振っていたようです

 

体重減のまま 18日から出勤しています

「お母さん 有難う」沢山もらいました ♡

 

月曜日・水曜日の フォークダンスに元気をもらいながら

仲間の笑顔とともに スコテッシュ 完成しました

 

ポロネーズの曲は 再度の学習

手の振り方 特有のステップ その時々の位置 相手を意識して踊る

ポロネーズの曲に 相応しい仕上がりにしたいと思う

 

「楽しいでーす」の声々に ふーちゃん益々意欲満々です (笑)

 

3日前 熱心なメンバーさんからのLINEです

公園に散歩に行き 鉄棒から落ちて

腰を骨折 骨が弱く手術が出来ないと!

自然治癒と リハビリの治療になるようです

毎日のLINEで 彼女を知るのです

仲間たちは驚きと 回復の願いが通じますね。

 

私たちは 健康でありたいと 誰もが思う

趣味に癒され 与えられた命の日まで 

感謝の気持ちで 過ごしていきたいと思いますね。

 

hatenaブログも同じ タイトルです

よろしくお願いいたします

ふーちゃんの小窓

 

^^^^^

或るブロガーさんの 通院も続けられています

頑張ってください いつも心にあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島県種子島 日本一早い新米 船に乗ってきたのだね 感謝します

2025-07-31 19:49:38 | 日記

鹿児島県の種子島で 早くも収穫されたコシヒカリの新米です

お昼前 種子島(南種子町)に住む親友から贈られた 

新米コシヒカリと パッションフルーツ(トケイソウ)です

 

 

夫の好きな よもぎまんじゅうも入っていました

「○○ちゃんからだよー おとうさん」

今夜は 新米を炊いて供えましょう

 

お礼の電話をしました 

ご主人さんと 時に私たちの話しが出るようです

 

土曜日毎に 我が庭の芝生で

はだか電球の下で 飲み会をした話が聴かれました

 

ぶらぶらと 何10個ものはだか電球は 主人の手づくりでした

ベランダにある ビール専用の冷蔵庫には

ビールや飲み物で 勝手に誰となく取り出す

田舎の友だち家族は 遠くの親戚よりも 

あったかい 付き合いがありました

下戸の夫は コカ・コーラなどで良い気分!

 

それでも その雰囲気が好きで 

昔話では バーなども職場の同僚や後輩を誘い

会計持ち 酔う気分で帰ってきたものです

 

定年後の 多くの夢を持ちつつ

病には勝てませんでした

^^^^^

話しは横道に反れました_(._.)_

南種子町では 7月17日町内の小・中学校の給食に 

新米を炊いた ご飯が提供されたようです

テレビでも 放送されていました

 

パッションフルーツは 

全国生産量も 鹿児島県が最も多く

南種子町でも 初夏の風物詩として親しまれています

その香りは 部屋中に漂います

半分に割って 中のゼリー状の実と種を スプーンで掻きだして食べます

子供や孫たちの 大好物です

-------

3日前 パソコンが熱しはじめ 

手のつけようもなく 電源を切ることも出来ず

windowは真っ黒に・・・

子供を冷やすように アイスノンで

パソコンの下に置いて 冷やしたりです

スマホで検索しつつ それでも電源は切れません

 

その夜は そのままにして・・・

夜明 消えていました ホッとしたところです

 

昨日少しだけ 電源を入れると入ります

その後 少しだけ触れました

 

はてなブログも 同じタイトルです

 

ふーちゃんの小窓

よろしくお願いいたします

 

今日は買い替える前に 余計なもの 訳の分からないものを

削除した所 必要なもの迄消えてしまいました

怖くなり 手を留めたところです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習日 ブロガーさんの訪れに感謝 体験を伝えます

2025-07-26 21:18:22 | 日記

台風接近の予報  まだ平常の日和です

昨日今日 自宅に籠り

サマー(6曲)のお勉強となりました

シングルサークルは 問いませんが

ダブルサークルになると 男性側も女性側も覚えます

 

畳はこのように・・・お勉強の証です(笑)

今に 始まったことではないのです

繰り返し繰り返し・・・

中学では ダンス部に入部

高校では 静かに聖書に触れました

 

中高一貫教育の女子校

高卒後は ダンスあり 子供好き 

その道 保母さん(保育士)になり

9年9か月 勤めました

^^^^^

 

何時しか 後期高齢者になった 

それでも ダンスに携わっている

日本舞踊 フラダンス 社交ダンス 

現在のフォークダンスに至る

 

先逝くは  幾年? 

仲間に囲まれて 共に踊れることに歓び

より以上に 大切なひと時にしていこうと

つくづく思いますね

^^^

ダンス全曲 頭と身体に入り

次に フォークダンスへの 

お誘いポスターを 作成しました

仲間を増やす ことだけではなく

健康のために 筋肉づくりのために

自分の足で 歩くために

呼びかけるのです

地域の掲示板に 許可をいただきます

^^^

既に見終えた方もいらっしゃいました

有難うございます

^^^

ブロガーさん方の 

ご訪問に 感謝します

ブログの下方に 体験した気持ちを呼びかけていました

 

それは 18年6月20日のブログでした

・・・うつに悩むかたへ・・・

雨の多い日 気持ちまでも塞ぎそうになっていました

あの日 ふーちゃんは退院から4か月目のこの季節

既に目標に 向かっていました

当時 島にいたふーちゃんは

当町から北端にある市へ車を走らせ

社交ダンスサークルへ通っていました

平成8年のことです

(当時 町にはなかったのです・9年になり設立)

「生きていてよかった」という思い

何か役に立ちたいと 思う気持ちは膨らむばかりです

生きているからこそ実行されるのです

命の大切さ 生きていれば叶えるのです

苦しみは去り きっと光がさしてくれます。

 

はてなブログも

同じふーちゃんの小窓です

 

ふーちゃんの小窓

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログへ感謝 友情は宝 毎日を大切に!

2025-07-23 19:26:08 | 日記

7月21日は 吉野福祉館に出向く

祭日にも関わらず ダンス仲間は

ニコニコ顔で 待っていてくれた

 

早速 新しい曲目に入る

♪ ハイ・ファイブ(アメリカ)

思ったより なんと順調 

♪ クラズクリ(S.C.D)

スコティッシュ・カントリーダンス

ステップに なかなか馴染めない

 

慌てる必要はありません

楽しく踊る

最もフォークダンスの 目的とする要です 

2か所の グループはホンワカ 

今日は 坂元福祉館です

^^^

昨年同様 「暑い!」なるべく使わないようにする

「暑い!暑い!」言葉だけでも 身体がほてる

 

「暑いですねぇ」と問われる

「そうですねぇ 今年は格別ですねぇ」と応えたりする

 

 

このくらいの事 鬱病のどん底にいた身としては

サッパリと 乗り越えられる

 

夏から やがては涼しい秋も 寒い冬も来る

 

「生きている」「家族がいる」「友達がいる」

「食べている」「踊っている」「今日は眩暈もない」

「生活は平凡 安定している」・・・ 感謝です。

^^^^^

ブログをはじめたのは 

リログ村~いい色ひろば 2007年2月16日~

gooブログ 2011年7月11日~ 

当初の記事には

「手が震えます」と何と可愛いことを(笑) 懐かしい

ベルさんのご指導があったのです 感謝 ♡

 

生活のリズムに ブログは大切になっていた

お別れの日が 近づいています

「早く帰って更新しよう」 と心が躍った日

多くのブロガーさん方へ 

お礼を申し上げます。

 

gooブログの出会い 云うまでもありません

 

ブロガーさん方 有難う ♡

 

はてなブログでも 

お付き合い いただけたら嬉しいです

よろしくお願いいたします。

 

gooブログ事務局 各関係者の皆様へ

大好きなブログでした

楽しいブログでした

最後の日まで 居残りますが

これ迄のご親切に お礼を申し上げます

事務局の皆様 各関係者の皆様

有難うございました。

^^^

今のところ 両方に更新することは

とても無理でございます。

 

はてなブログも 変わらないタイトルです

 

ふーちゃんの小窓

よろしくお願いいたします。

 

鹿児島南国も 北海道北国も

夏本番 まっしぐら・・・

4月 甥の息子❍君が 札幌へ転勤

ふと 思い出しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする