鹿児島県の種子島で 早くも収穫されたコシヒカリの新米です
お昼前 種子島(南種子町)に住む親友から贈られた
新米コシヒカリと パッションフルーツ(トケイソウ)です
夫の好きな よもぎまんじゅうも入っていました
「○○ちゃんからだよー おとうさん」
今夜は 新米を炊いて供えましょう
お礼の電話をしました
ご主人さんと 時に私たちの話しが出るようです
土曜日毎に 我が庭の芝生で
はだか電球の下で 飲み会をした話が聴かれました
ぶらぶらと 何10個ものはだか電球は 主人の手づくりでした
ベランダにある ビール専用の冷蔵庫には
ビールや飲み物で 勝手に誰となく取り出す
田舎の友だち家族は 遠くの親戚よりも
あったかい 付き合いがありました
下戸の夫は コカ・コーラなどで良い気分!
それでも その雰囲気が好きで
昔話では バーなども職場の同僚や後輩を誘い
会計持ち 酔う気分で帰ってきたものです
定年後の 多くの夢を持ちつつ
病には勝てませんでした
^^^^^
話しは横道に反れました_(._.)_
南種子町では 7月17日町内の小・中学校の給食に
新米を炊いた ご飯が提供されたようです
テレビでも 放送されていました
パッションフルーツは
全国生産量も 鹿児島県が最も多く
南種子町でも 初夏の風物詩として親しまれています
その香りは 部屋中に漂います
半分に割って 中のゼリー状の実と種を スプーンで掻きだして食べます
子供や孫たちの 大好物です
-------
3日前 パソコンが熱しはじめ
手のつけようもなく 電源を切ることも出来ず
windowは真っ黒に・・・
子供を冷やすように アイスノンで
パソコンの下に置いて 冷やしたりです
スマホで検索しつつ それでも電源は切れません
その夜は そのままにして・・・
夜明 消えていました ホッとしたところです
昨日少しだけ 電源を入れると入ります
その後 少しだけ触れました
はてなブログも 同じタイトルです
よろしくお願いいたします
今日は買い替える前に 余計なもの 訳の分からないものを
削除した所 必要なもの迄消えてしまいました
怖くなり 手を留めたところです(笑)