出雲大社 2020-11-01 03:10:46 | 日記 久しぶりに近所にある出雲大社の分社へお参りしてきました。コロナの収束を祈願してきました。この時期 七五三の季節です。女の子の着物姿 かわいいですね « 墓参り | トップ | ホトトギス »
28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 も-にんぐ! (getteng) 2020-11-01 07:15:05 ヒュ-マンさん近くに、あの出雲大社の分社があるのですか。出雲大社には、出張時行ったのは昭和46~47年頃のことですね。山陰出張は社有車で移動していました。 返信する Unknown (三面相) 2020-11-01 07:21:32 先日の孫娘の誕生会で昔の写真を見ました。七五三の着物姿で笑ったことでした。 返信する おはようございます (山親爺) 2020-11-01 07:39:59 願い届くようにと、PC越しに手を合わせています 返信する Unknown (ポンタロウ) 2020-11-01 08:10:20 ヒューマンさん、お早う御座います🎵七五三、可愛いですね🎵成田山新勝寺にも親子さん達が見えていました。私の子供の頃は、七五三のお祝いは無かったですネ。カメラ自体、各家庭に無かったですからね。 返信する おはようございます (いま一歩) 2020-11-01 08:15:18 今月は七五三詣りがどこの神社でも行われますね我が子の時は?孫の時は記憶が~~~(笑)可愛いですね女の子の着物姿神社もこの時期華やかになりますね。 返信する おはようございます (いかちゃん) 2020-11-01 09:33:39 本社へは何度か行きましたが。。。注連縄などは、一緒ですねぇ~~~ 返信する gettengさん (ヒューマン) 2020-11-01 09:48:20 おはようございますヒューマンは、新婚旅行で出雲大社に行きました。山陰から岡山にでました 返信する 三面相さん (ヒューマン) 2020-11-01 09:49:05 おはようございますやはり記念に写真だけでも撮っておくとよいですね 返信する 山さん (ヒューマン) 2020-11-01 09:49:40 おはようございますヒューマン お賽銭 少なかったかな 返信する ポンタロウさん (ヒューマン) 2020-11-01 09:50:28 おはようございます成田山まで七五三のお祝いとは、がんばっていますね 返信する いま一歩さん (ヒューマン) 2020-11-01 09:51:14 おはようございますお祝いの写真だけでも思い出になりますね 返信する いかちゃん (ヒューマン) 2020-11-01 09:51:59 おはようございます小さい分社ですが、シーズンにはけっこうお参りしていますね 返信する おはようございます。 (kogera) 2020-11-01 10:44:56 七五三、今日から11月ですね。可愛い(^^♪出雲大社は分社でも立派ですね。 返信する おはようございます~ (蓮の花) 2020-11-01 11:11:23 出雲大社に行ったのは半世紀以上前の中学の修学旅行でした。出雲大社の分社があるとは知りませんでした。今日から11月で七五三の前参りになっていると思います。私達の頃には着飾った子供はいたでしょうか! 返信する kogeraさん (ヒューマン) 2020-11-01 11:17:37 こんにちは着物を着た女の子 かわいいですね立派に成長してほしいです 返信する 蓮の花さん (ヒューマン) 2020-11-01 11:18:40 こんにちはヒューマンも七五三の記憶がありません写真 記念になりますね 返信する こんにちは (ふーちゃん) 2020-11-01 12:41:43 ヒューマンさん今回もお参りされて有難く思います。早くこの事態から脱出したいです。心配のない生活に戻りたいですね。長く感染者が出なかった当県も又数人出始めています。 返信する ふーちゃん (ヒューマン) 2020-11-01 13:16:22 こんにちは感染者 増えていますね介護施設でクラスターが発生しました 返信する こんにちは・・・ (北の旅人) 2020-11-01 15:57:47 コロナ終息の祈願、効き目があるといいですね・・・♪ 返信する 七五三 (つばきだろ) 2020-11-01 16:16:18 七五三、むかし娘を連れて清瀬の神社に行きました。 返信する 今晩は (hohsi 117) 2020-11-01 17:21:17 出雲大社・・・行きたいと思いながらいまだに訪ねていません、これからも行けないで終わるかもしれません( *´艸`)分社へお参り出来て好いですね。 返信する 出雲大社 (大連三世) 2020-11-01 19:24:02 分社と言えどもしめ縄は出雲大社並みに立派ですね。願いが叶ってほしいですね。 返信する 北さん (ヒューマン) 2020-11-01 19:40:03 こんばんは神頼み めったにしないのですが、コロナだけはなんとかしてほしいです 返信する つばきだろさん (ヒューマン) 2020-11-01 19:41:15 こんばんは七五三のお参り 記念ですからね写真だけでも残したいですね 返信する hohsiさん (ヒューマン) 2020-11-01 19:42:14 こんばんは出雲大社は遠くていけないですね分社でもご利益あると思います 返信する 大連さん (ヒューマン) 2020-11-01 19:43:07 こんばんは出雲大社 神さまの本家ですからご利益があると思います 返信する こんばんは (西やん) 2020-11-01 19:52:06 しめ縄が太くて出雲大社の分社と判ります。七五三のお参り、親も大変ですね。私の子どもは爺さん、婆さんに連れて行ってもらいました。 返信する 西やんさん (ヒューマン) 2020-11-01 19:58:15 こんばんは七五三 ここまで成長したことのお礼も兼ねていますね そして元気で成長してほしいと願います節目のお祝いですね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近くに、あの出雲大社の分社があるのですか。
出雲大社には、出張時行ったのは昭和46~47年頃のことですね。
山陰出張は社有車で移動していました。
七五三の着物姿で笑ったことでした。
七五三、可愛いですね🎵
成田山新勝寺にも親子さん達が見えていました。
私の子供の頃は、七五三のお祝いは無かったですネ。
カメラ自体、各家庭に無かったですからね。
我が子の時は?孫の時は記憶が~~~(笑)
可愛いですね女の子の着物姿神社もこの時期
華やかになりますね。
注連縄などは、一緒ですねぇ~~~
ヒューマンは、新婚旅行で出雲大社に行きました。
山陰から岡山にでました
やはり記念に写真だけでも撮っておくとよいですね
ヒューマン お賽銭 少なかったかな
成田山まで七五三のお祝いとは、がんばっていますね