goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川よ、ありがとう!ささぶね&エコ開削付きBBQ大会

2006-09-03 18:27:17 | 空手・格闘技
昨日は我が空手道場「斯道会」主催の「保津川BBQ&ささぶねイベント」でした。

場所は私の仕事場・保津川遊船乗船場のちょうど真ん前。
対岸に位置する河原を使用させていただきました。

天候にも恵まれ、最高のBBQ日和です。

午前11時スタートとなったBBQ大会には多くの道場生と
そのご家族が参加してくださりました。

そしてこのBBQ大会には、今年度亀岡市が実施している
「保津川開削400周年記念イベント・エコ開削&ささぶね流し」との
コラボレーションというスペシャル付きでの開催となりました。

先ずはBBQで腹ごしらえです。

前日、京都中央卸市場で買い付けた明石産の「蛸」と
「ホタテ」に「剣先イカ」串焼です。

まだ磯の香りと海塩の味が残る海鮮焼はこの日、一番の人気でした。

太陽の下、美味しい自然の恵みに舌鼓!思わず笑みもこぼれます。



おやおや~早速、食べ終わった子供達が保津川の魚を釣りを始めました。
子供らは、お腹が満腹になってもじっとはしていない、凄い行動力です。

捕まえた子魚をペットボトルに入れ直し、お持ち帰りです。

子供達、すっかり保津川に親しんだ様です。

思い切り保津川で遊んだ後はいよいよ「エコ開削&ささぶね流し」


その日は、ささぶね流しの立案者で「保津川開削実行委員会」の
イベントリーダーである中野恵二さんや亀岡市民新聞の竹内記者も
取材に駆けつけて下さり、賑やかに「エコ&ささぶね流し」開始です!


「エコ開削&ささぶね流し」は、保津川や支流の川の美しい流れを遮る
ゴミなどの障害物を取り除き、流れがスムーズになった川に、了以翁の様な
大志を抱きそれぞれの願いをこめて流すもの。
先ずは河原に落ちているゴミを拾うことから始めます。

ゴミ拾いが終わると、いよいよささぶね流しです。

でも、「ささぶねって、どやってつくるの???」「むずかしい~」

中野さんや作り方を知っている大人の人に教えてもらい「僕のささぶね、完成!」

お願いカードにそれぞれ思い思いの願い事を書き込み、ささぶねに乗せます。
おや~彼は「大会でゆうしょうできますように・・」って書いたようです。
この願いが叶う様に明日からまた一生懸命に稽古しよう!


中学・高校生たちも願いを書き込みます。
願い事は勉強の事、空手の事、それとも恋愛の事かな・・・

さあ~ささぶねが完成したら、願いをこめて保津川へ流そう!

僕の、私のささぶね、出航! それいけ!それいけ!
自分たちの手で流れをこしらえささぶねに勢いをつける子供達!

保津川の急流に乗り、遠く大海まで願いが届きますように・・・

それぞれの熱い思いを乗せて、ささぶねは保津川渓谷から
嵐山、淀川、太平洋という大きな世界を目指して
と流れて行きました。

道場内とは、また一つ違った経験をした子供達。
本当に楽しい道場イベントとなり嬉しく思います。

また、明日から空手に勉強に頑張っていきましょう!

当イベントにご協力いただいたご父兄の皆様、実行委員会の
中野さん、亀岡市民新聞の竹内記者、門の西田さん、
差し入れ頂いたととやさん、本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。感謝! 

押忍!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんないい顔してる! (Honko)
2006-09-05 20:51:08
ほぉ。。。 これが明石産のタコ、そしてホタテ、剣先イカ

の串焼きですね! おいしそうです~~

えみさんの「タコ最高~!」の叫び~!わかりますよ~~

それにね、子どもたちの表情が実にいいですね~~

笑顔だけじゃなくって、一生懸命に取り組む姿もあって

うふふ。。。みんないい顔してる!!

保津川と共に過したこの一日は、子どもたちの心の中に

すばらしい想い出となって残ったことでしょう。



はっちんさんの、「保津川よ、ありがとう!」が

深く心にしみました。。。







返信する
Unknown (はかせ)
2006-09-08 10:07:18
きっと世界に届きましたよ

子どもに川を身近に感じてもらいたいですね。

その1歩だったと思いますよ!!!
返信する
主役 (はっちん)
2006-09-16 00:38:09
Honkoさんへ。



今回は佐賀牛の焼肉がメインだったはずなのですが、蛸や剣先のイカ、ホタテなどの海鮮物に

主役の座をすっかり取られたみたいです。



子供も大人も美味しいものと保津川の自然に

触れらて大満足だったみたいです。



私にとってもいい思い出になりました。



保津川よありがとう!です。

返信する
将来 (はっちん)
2006-09-16 00:40:39
はかせさんへ。



子供の夢は大きく世界の大海へ!



ますます先行き不透明な日本の将来、

子供達にはいつまでも夢がもてる

社会であってほしいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。