保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

晩秋の保津川下り。今年も多忙な11月が終わりました。

2010-11-30 23:57:48 | 船頭
保津川下りが1年間の観光シーズンの中で最も多忙を極める
紅葉の季節・11月が今日、終りました。

今年も国内外から大勢のお客様がお越し下さり、
気が付けば船頭の嵐山までの出航回数も1ヵ月で、
トータル53回という年度最高の実績をあげることができました。

これもひとえに数ある京都の紅葉名所に中から私たちの保津川下りを
選び、お越し下さった観光客の皆さまのお陰であります。
本当にありがとうございました。

月当初は「紅葉の遅れ」からか?お客さまの出足が鈍く、不安になる日も
ありましたが第三週に入ると山々の木々も色づき、例年通りの賑わいを
取り戻すことができ、あのときは本当に安堵いたしたものです。

今年は急激な来客数の伸びに体力的にはもちろん、PTA関連の
仕事も重なり精神的にもかなりハードで疲れを感じる日が続きましたが、
なんとか体調も崩すことなく11月が終えられたことを、なにより嬉しく思いっています。

晩秋の11月は今日で終りましたが、保津川渓谷の紅葉はまだまだ健在!

嵐山の紅葉もまだまだ綺麗に色をつけています。

これからの紅葉は、しっとり落ち着いた中に美しく深い趣を漂わせます。

過ぎ行く京都の晩秋に歩調をあわせるかのように、ゆっくりと‘散り紅葉’もはじましました。

渓谷の木々が‘いのちの炎’を燃やしきる最後の光りを是非、船上からご覧下さい。


12月5日(日)まではこのままオープン船で出航し
6日以降は「暖房入り冬季船」へと船も装いを変わる予定。

11月は終りましたが、今年の保津川下りはまだまだ12月も続きます。

今年も最後までよろしくお願いいたします。


‘おこしやす’‘おもてなし’の言葉から導きだす観光立国・日本。

2010-11-29 17:09:53 | 船頭の目・・・雑感・雑記
京都観光をイメージするものに京都人が話す「京ことば」があります。
その代表的な言葉として思い出されるのは「おこしやす」というお招きの言葉です。
でもこの「おこしやす」といういう言葉にはとても深い意味があることを、
ある講演会で教えていただきました。
講師の先生によると同じお迎えする意味の言葉でも「おこしやすとおいでやす」とは、
明らかに思い入れが異なり、使い分けられているというのです。

「おこしやす」の‘こす’というのがとても重要なワードで、漢字に直すと‘越す’と書き、
実は「県境を越えて京都へ来てください」というお誘いの意味と
来ていただいた「感謝の気持ち」でお迎えする言葉だというのです。
三方を山に囲まれている盆地の京都には、多くの人が険しい谷坂の山道を越えて
他所から遠路はるばるお越しなられます。

京都市内から来る人には「おこしやす」とは言わずに「おいでやす」と言うことから
「おこしやす」が他所から来られた方々に向けられた言葉であることがわかります。

「境を越えて来て下さい」・・・さまざまなイマジネーションが広がる深い言葉ですね。
‘越える’という言葉には、生まれ育った土地・環境を離れ、自分自身の心の垣根までも
越えて、新天地を見るという心の向きを表し、今までの自分を越えて
新たな自分を見つけ出す旅ともいえます。
そして、それぞれがバラバラではなく、垣根、枠を越えて‘つながる’ことの大切さまで
示唆しているように感じるのです。

これまでの固定概念に囚われず、広い視野を持ち、異人種や異文化を迎え入れる心の向きを
「おもてなし」の心の言葉としてあらわしたもの。それが「おこしやす」なのかもしれません。

この「おもてなし」という言葉。これも深い意味がありそうです。

「思って・・・なす」がおもてなし。つまり相手のことを思って行なうことです。
大切なことは「思っている」だけではダメというところ。
実際に心に思っていることを行動に表して実践すること、
これが「おもてなし」の言葉の重要ポイントだと思うわけです。

固定概念や既成概念に囚われず、越境した人とつながり、相手のことを思った活動する。
この二つの言葉に込められた精神こそ、これからの日本観光の核となるものだと
感じのは私だけではないでしょう。

現在、日本では長引く経済不況と新たなグローバル化の嵐の中、国家再生を賭け
観光事業に大きな注目が集まっています。
2003年から、我が国では、外国人旅行者の訪日促進活動として「ビジット・ジャパン・キャンペーン」
を展開しており、今年年間1000万人の外国人が訪日することを目標としています。

しかしながら、昨年は同じアジアの韓国とシンガポールに抜かれ、観光客総数で
世界33位に甘んじるという現実にぶつかっているのです。

日本の観光業が世界へ伍して戦っていく最大の武器、それは景観や伝統・文化財だけではなく、
この京ことばに込められた「おもてなしの精神」ではないか。
事実、今、中国から来られる観光客の方が、日本を発つとき必ず言われることが
日本人の親切心と相手のことを思い行動する姿に感動した」というコメントです。

日本観光が世界へPRする最大の武器こそ、この世界に類をみない
相手を思う‘心’と‘行い’という精神性ではないかと感じています。
観光都市としての歴史を有し日本を牽引してきた京都が生み出した
「おこしやす」と「おもてなし」の言葉。
この言葉の意味をしっかり胸に治めて、我々観光業に携わる者は
真剣に心を尽くし、実践していく行動が求められています。

そしていつか日本がフランスやイタリアを抜き、世界一魅力のある国として注目される
そんな‘夢’を現実のものとできる秘訣が隠れていることをこの講演会を聴いて感じた次第です。

観光はなにも観光業者だけのものではないです。
国民ひとりひとりが「まだまだ日本は倒れないぞ!」という高い志を持ち、
アジアで真っ先に近代化に成功した明治から昭和の高度成長時代までの
世界を駆け回った自信と誇りに満ち溢れた日本人の心を甦らせ、
下を向くことなく、目線をあげて、イタリア、フランス、スペイン、中国に
負けない世界一の魅力のある観光立国を創ろうではありませんか




保津川船頭、紅葉の嵐山を全力疾走!

2010-11-28 21:56:23 | 船頭
京都の紅葉もいよいよクライマックスへと近づいてきました。

11月最後の休日となった今日、嵐山・渡月橋周辺は人、人、人と
この秋一番の人出となり大混雑でした。

東京を中心にテレビメディアなどで「京都紅葉特集」が連日組まれているの
かなり影響があるようです。
昨日はもみじの名所で有名な奥嵯峨にある「小倉山二尊院」と「常寂光寺」の
特番が放送されたらしく、嵐山から奥嵯峨はもの凄い人がお越しなったようです。
渡月橋にも歩行者が溢れ、歩道に収まりきらない人が車道にまで
広がり、まさに歩行者天国状態です。

警察官やガードマンも交通整理のために出動されてはいますが、
あまりにも人が多いので、大きな声で注意を促すのが精一杯といった感じです。

天龍寺門前の道路は完全に歩行者専用道路として解放しており、
状況を知らないまま進入してきた車が立ち往生する風景も多く見られました。

嵐山、嵯峨がこんな状態になると我々保津川下りも混雑することが
予想されます。

我々船頭も嵐山まで下るとすぐさまトンボ返りで、亀岡に戻り
出船をお待ちいただいている乗船場へ帰らなければなりません。

舟の引き揚げ場がある渡月橋下から猛~ダッシュで、約1㎞先のJR嵯峨嵐山駅を
目指し全力疾走なのです!

川の上で舟を漕ぎ下り、すぐさま陸上を走る。
これが結構、キツイのです。


息を切らし、足もふらふらなのですが、舟の乗り組み3名はもう決められています。
遅れることはできません。
これは75歳の船頭さんも同じなのです。凄い体力でしょう!

そうして、お客様に少しでも待ち時間を短くして貰うため、船頭はがんばります。

その甲斐があってか、こんな人出の日にも関わらず、大した待ち時間もなく
順調な出船状態を保ちながら、配船をすることができたようです。

船頭が全力疾走で陸の嵐山街道を走る!

多くの観光客の方々も目撃されたことがあると思いますが、
もうこれは「秋の嵐山の風物詩・風景」ともいえる感がしております。


こんな風景が見られるのも後もう少し。

今シーズン最後のラストスパート。

保津川下りの色づく紅葉が散る、その時まで、全力疾走でがんばります!

‘相棒’の陣川警部補が凄いことになっています!

2010-11-27 22:06:27 | 原田龍二さん
先週の水曜日に放送されたTVドラマ‘相棒’の視聴率が凄いことになっています!

このブログでもお知らせしたように先週の‘相棒’には原田龍二さんが扮する
勘違い警察官・陣川公平警部補が久々に登場した訳ですが、この日の同番組の
視聴率がな、なんと!21.1%という脅威の数字を叩き出したのです!

この数字は今期の相棒では一位、歴代のシリーズのなかでも二位という
恐るべき高視聴率をマークしたのです。

もともと、人気ドラマシリーズではある相棒ですが、この数字は
その中でも燦然と輝く記録となりました。

そしてその影響は私のブログにまでおよび、相棒オンエアー後のアクセス数が
突然跳ね上がり、ここ数年でもベスト5に入る数字となりました。
紅葉の観光シーズンでもあり、嵐山や保津川下りでの検索が影響したのかと
検索ワードを調べてみるとなんと「相棒、陣川」が驚異的な検索数を示し
ブログランキング入りを果たしました!

まさに‘陣川警部補’効果 恐るべし!

二枚目でカッコいい、やり手の経理マンであるのに、超が付くほどの
勘違い男でおっちょこちょい。刑事に憧れるも思い込みが激しく滑ってばかりの
‘残念’キャラの陣川クン。
でも、まっすぐで熱い男というところが愛される理由かもしれませんね。

陣川役の原田龍二さんは「毎回、高い視聴率をキープしている相棒なので、プレッシャーを
感じていたが、高い視聴率をいただいてほっと胸を撫で下ろしました」と素直な感想を寄せて
下さいました。

相棒「第三の男」ともいわれている陣川警部補、そのキャラ人気は不動のものになった感があります。

相棒の映画化との絡みも踏まえ、今後の陣川警部補の活躍から目が離せませんね!




京都屈指の紅葉の名所、奥嵯峨・清滝を訪ねて。

2010-11-26 21:28:01 | シリーズ・京都を歩く
京都は今、紅葉が真っ盛り!

明日以降の休日は、おそらく紅葉が美しい名刹・名所は
どこも大混雑になることでしょう。

そんな京都にあって静かに紅葉狩りが楽しめ、しかも京都屈指いや、
日本有数のモミジの名所として名高い地が嵯峨・清滝です。

保津川の支流でもある清流・清滝川が流れる静寂の里。

江戸時代に「お伊勢に七度、熊野に三度、愛宕さんには月参り」と謳われ、
庶民の間に「火ふせの神さま」として篤い信仰を集めた「霊山・愛宕山」の
登山口にあたる山峡の里・清滝は、愛宕山参詣の宿場町として開けました。



清滝川に架かる丹塗りの橋・渡猿橋は有名で、平安末期に文覚上人が愛宕山下の空也の滝(京都一の滝)
へ修業に行く途中に、橋の近くで猿が連なって木からぶら下がり、魚を捕る姿を見て
この橋の名前を付けたといわれます。
橋のすぐ下には松尾芭蕉の「清滝や波に散りこむ青松葉」の句碑が立っていることでも
わかるように、芭蕉をはじめ与謝野鉄幹・晶子夫妻、徳富藘花など多くの文豪が
この地を愛し、歌会を催したり、作品の創作を練った地でもあります。
また、旧三高等学校の学生が集った逍遙の地で、田宮虎彦、山口誓子、織田作之助、
梶井基次郎、三好達治、湯川秀樹など京都大学が生んだ文化人や財界人の多くが
青春を謳歌した、常宿・ますや旅館があるのもこの清滝。
日本古来の山岳信仰の祈りと歴史、文化の香りが漂う里でもあるのです。


清滝川は世界遺産・神護寺がある高雄上流、北山杉の産地である中川・小野郷を
源流とし、高雄から清滝までの渓谷を「錦雲峡」、清滝から保津川合流点(落合)までの
渓谷は「金鈴峡」とそれぞれ呼ばれ、川沿いに整備されている東海自然遊歩道は
この季節、ハイキング・トレッキングに歩く人も多い。



清滝の里には昔、愛宕信仰の宿場まち、また景勝地として栄えた頃に
大勢の観光客を迎えた「お茶屋」さんが、当時の面影を残しています。

そして、この清滝の里こそ、私はっちんの故郷と呼べる地なのです。


今では京都の観光地・嵯峨野でも‘忘れられた地’でもあり、秋以外では訪れる人も
少ない‘鄙びた景勝地’として、清滝の里は今も静かに佇んでいます。

京都の紅葉シーズンの混雑を避けて、自然美がつくりだす錦絵の‘アート’に
触れてみたい方は、トンネルを越え、奥嵯峨野の清滝まで足をのばしてみてはいかがでしょうか。

☆京都市右京区嵯峨清滝町
 交通:京都バス清滝バス停下車(京都駅、阪急大宮、京福嵐電嵐山駅バス停より)

嵯峨・小倉池の水鏡・・・まさかさかさま・・・

2010-11-25 23:31:41 | シリーズ・京都を歩く


マイミクのemiさんより、嵯峨野・小倉山裾にある
御髪神社(みかみ)小倉池の風景写真をいただきました。

大河内山荘下、嵯峨野観光鉄道(トロッコ列車)嵐山駅前にある御髪神社。
日本で唯一の理容・美容・化粧の神様を祀る神社の境内にある朝の小倉池
に出現した‘水鏡’です。


さて、この二枚の写真
どちらが本当の今朝の嵐山(小倉池)の風景でしょうか?


正解は2枚目だそうです。


水鏡にくっきりと映し出された、高くて青い秋の空と今が盛りの紅葉。


まさかさかさま(笑)

嵐山、保津峡の紅葉は今が‘盛り’です!

2010-11-25 08:06:29 | 京都情報
只今、嵐山と保津峡の紅葉が最高の見ごろとなっております!

赤や朱色、黄色といった彩り鮮やかなモミジやイロハカエデなどが
美しいコントラストを見せてくれています。

嵐山は今がピークです。国内はもとより海外からも大勢の観光客がお越しなり、
日本の美しい自然美を堪能されています。


保津峡の紅葉も今が盛り、燃えあがるような鮮やかで
濃い赤色の葉が‘いのち’の輝きを見せています。

段々の肌寒くなる晩秋の京都。

「まだ、紅葉狩りにいってないな~」と思われる方、
お急ぎ下さい。今、まさに‘旬’を迎えました!

‘相棒’、あの陣川警部補がまたまた、やらかします!

2010-11-23 16:37:32 | 原田龍二さん
明日24日放送のドラマ「相棒」にあの陣川警部補が戻っていきます!

‘相棒’第三の男ともいわれる陣川公平警部補。
演じるのはもちろん原田龍二さん。

刑事にあこがれるやり手の内勤経理マンの陣川警部補は、
根拠のない暴走捜査が売りの勘違い男。

今回もやっぱり、やらかしてくれたようですよ~ ホント、面白すぎ!!!


相変わらず勘違いで、ひょんなことから奈緒という女性と知り合い、惚れてしまった陣川クン。
上手く食事にまで漕ぎ付けてたが、その間に空き巣に入られてしまっていた。
その犯人は陣川クンの部屋の鍵を持っていたらしい・・・

陣川クン、いったい何処で鍵落としたの???

でも、どうやら事件はなにやら陣川クンの些細な出会いに関係があるという。

本当におっちょこちょいで、頼りない陣川クンですが、いつも最後は
真っ直ぐな‘いい男’感を出してくれます。



そんな陣川クンの性格を上手く引き出す原田龍二さんの演技と、
右京さん(水谷豊さん)と神戸さん(及川光博さん)との掛け合いも注目です!
神戸尊さんと陣川クンは初顔合わせです。これも注目ですね!

☆相棒シーズン9
「運命の女」
テレビ朝日放送 11月24日(水曜日)午後9時~9時50分
主演:水谷豊 及川光博
ゲスト:原田龍二 京野ことみ

‘祝’保津川下りで船上の結婚式です!!

2010-11-22 19:20:27 | 船頭
紅葉が鮮やかに色づく保津川で今日、おめでたい船上結婚式舟が出航されました!


まさに瀬戸の花嫁ならぬ「保津川の花嫁」さんです。

以前、デートで訪れた保津峡の風景の美しさと川下りの楽しさに魅せられた
新郎新婦さんが「この舟で下って結婚式へ向かいたい!」という希望され
実現した、とてもおめでたい舟でのウエディング。

新婦さんが地元亀岡の方なので「舟に揺られて彼の元に嫁ぎたい」という
思いもあったとか。本当に歌の歌詞のようにロマンチックなお話でしょう!!

舟の船頭もデートの時に案内した3名を指定されました。
彼らの案内がとても印象に残ったとのこと。なんとも‘いい話’ではないですか!


新婦さんは舟の準備を待たれている間、観光客の方々からの記念写真にも
笑顔で応じられ、多くの方々からお祝いの言葉も掛けられておられました。



保津川遊船の小西理事長と案内役の船頭・山内茂氏から新郎新婦にお祝いの花束が手渡されると
周りにいる大勢の観光客から大きな拍手が沸きあがりました。
乗船場は‘幸せムード’でいっぱいです。


予報では少し雲行きが怪しい天気とありましたが、おめでたいお二人に‘天’も祝福しているのでしょう、
おふたりが舟で嵐山まで下られている間は、雨も降ることなく到着されました。
神様もも粋な計らいをなされますね。


着船後お二人は、平安神宮に向かい、神様の御前で「永遠の愛」を誓われるとのことでした。

おふたりにとって、今日この日に見た「保津峡の紅葉」の美しさは生涯忘れない風景となったことでしょう。

新郎新婦のおふたり、ご結婚おめでとうございました。末永くお幸せに。

また家族が増えたら、乗りに来て下さいね。


※写真提供:保津川遊船HPブログ委員会・石田亮太氏

朝霧に包まれ、保津川下りは紅葉シーズン本番へ!

2010-11-19 22:33:44 | 船頭
深秋の保津川には渓谷一帯を覆う朝霧が出現します。

今日の保津川がその日でした。

今年の秋は例年より温かいのか?深い霧が出る日が誠に少ないのですが、
今朝は保津川乗船場周辺一帯に白い霧が広がり幻想的な空間が広がります。

この霧が峡谷の山々を包み込めば、保津川下りの紅葉シーズンが本番を迎えます。

川に浮かぶ舟。

数m先すら見えない霧景色。

異次元世界の幻想空間が広がります。



霧が晴れると、目に眩しい峡谷の紅葉が!




明日から休日、京都は「紅葉の秋」本番に突入です!

保津川下りも大盛況となりますように、みなさま、よろしくお願いしますね。