保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

台風10号

2004-07-30 21:42:15 | 船頭
太平洋岸をゆっくり西に移動している台風10号。いよいよ明日は近畿に接近しそうな気配です。どうやら今年は台風の当たり年なのか、近畿に接近するのは早や3度目です。この調子で進んで来ると、明日は保津川下りの運行ができるか心配です。保津川下りでは、風力の強さに応じて乗り込む船頭の人員を増やして運行します。通常の3人体制を、1人増やし4人体制にし、安定した進路の確保に勤めているのです。増員される箇所は櫂の漕ぎ手。2人で漕ぐことで風に負けない速度と勢いを倍増させ,舟に安定感をもたせる事ができるのです。しかし、あくまで人力に頼る完全手漕ぎ船なので限界はあります。風速15mを超えると安全面を考慮して中止となります。遠くから保津川下りを楽しみに来られた方には本当に申し訳ありませんが、安全運行は観光船の最重要条件ですのでご理解のほどお願い申しあげます。私達船頭にとっても週末は絶好の稼ぎ時、運行中止(私達は川止めと呼んでいます)は本当に痛いことです。また台風通過後の河川の増水も心配です。水量の引きが長引けばやはり仕事に支障がでるし・・・今後の進路から目が離せないです。
 しかしこの台風10号はおかしな台風ですね。いまの時期、東から西へ移動するのも変ですが、こんなにゆっくりとしているのも非常に珍しいですね。おかしな張り出しかたをしている太平洋高気圧の影響らしいですが、今年の猛暑も海水温の異常な高さもこの高気圧が原因だそうです。明らかに地球環境がおかしな変化を示していると指摘する識者も多いようです。文明が発達した今日でも、人が自然の力で生かされていることは紛れも無い事実でしょう。その自然は人に多くの恵みを与えてくれる反面、一度牙をむくと脅威になって人に向かってきます。自然の中に身を置く私達船頭はその事を身をもって体験する事も多いです。今一度、人は謙虚になり自然について考えてみたいものだと感じるはっちんなのでした。この台風により、被害・災害が何処にも無いように祈っております。
 写真は4人体制で運行している様子です。櫂の漕ぎ手が2人いるのがわかりますか?






夏だ!空手だ!審査会だ!

2004-07-28 23:18:03 | 空手・格闘技
保津川の船頭であるはっちんにはもう1つの顔があります。実は私はっちんは空手の先生でもあるのです。今日は道場の審査会を行いました。下は5歳から50歳までと幅広く、女の子が半数を占める華やかな道場なのがはっちん道場の特長です。しかし、今日は審査会。そんな雰囲気は一掃され、皆日頃の練習の成果をみせようとピリピリです。審査中は裂ぱくの気合が道場中に響くほど、皆熱く燃えました。特に頑張ったのは亀岡・東輝中学一年生の青山拓人君。茶帯(黒帯の一つ手前)である彼は地獄の組手5人抜きに挑戦したのです。その中には屈強な大人たちも入っており、入れ替わり立ち代り、フルパワーで襲い掛かります。直接打撃制なのでこれはかなりキツイです。しかし、彼は頑張りました。技ありや一本勝ちを含め、最後まで優勢に戦い抜いたのです。その素晴らしいファイトに終了後、道場内には拍手が鳴り止みませんでした。感動の瞬間です。辛さや怖さを克服した者のみが知る喜びを彼も味わった事でしょう。これは結構病み付きになる喜びなのです。皆のファイトに励まされ、教えている私が元気をもらったような1日でした。皆にもらった元気で、今年の猛暑の中、明日からも舟下り頑張って勤めます。押忍!写真ははっちん道場の精鋭たちです。右から二人目が青山拓人君です。彼は極真会館のJr大会で優勝した実績の持ち主です。

健康診断

2004-07-27 23:21:54 | 船頭
保津川の船頭には、一年一回、自分の身体をチェックする為の健康診断が義務付けられています。人の命を預かる仕事である船頭にとって、健康であることはとても大事な事。今日はその検査の日でした。京都からX線のバスとワンボックスカーで、お医者さん、検査技師さんたちが遊船の乗船場までやって来ました。最終船が出る3時半から診断は始まります。行列待ちの苦手なはっちんは、いつも一番に並びます。検査は胸部のX線から身長、体重の計量から尿、視力、聴力と進み、本日のメーンイベント・採血へと続きます。はっちんはこの採血が子供のころから大の苦手!実戦空手の試合や練習で、幾度となく骨折やアバラのひび等を体験したはっちん。これらの痛みにはめっぽう強いといわれるはっちんですが、どうゆう訳か、この細い注射針にはちょっと弱いのです。なんといつても,あの細くて鋭利な針が血管に差し込まれる感触と、超局部的で中途半端な痛みがたまらなく嫌いです。しかし、身体一つが資本である船頭。そんなことは言ってられません。健康である事が仕事の第一条件です。これからも健康で楽しく仕事に従事する為の検査はしっかり受けなくてはいけませんね。
 今日コメント下さった、石川様。お忙しい中、わざわざありがとうございました。前回の「楽園」、もちろん見ました。茨城でブルーベリーを作ってられるご夫婦でしたね。この時期予約が一杯とはすごいですね。「楽園」のエンディングに流れるディレクターの字幕は見逃していません。これからも心が癒される作品を楽しみにしてます。

ゲッ!遅刻だ!

2004-07-26 23:17:18 | 船頭
忙しかった週末も終わり、今日はのんびり月曜日。朝もゆっくりめに起き、愛犬りゅう君の散歩を済まし、モーニングコーヒ片手にワイドショーなんかをみて雑学のインプット。なんとも贅沢な気分に浸っていたはっちんだった。が、突然、携帯電話の着メロがそんな気分を引き裂きました。電話の主は船頭仲間のジョニーこと山内茂くん。「もう船行けるで!今、6隻めやし、早くおいでや!」なんと今日の出船予測が見事に外れたのです。今日の午前中の予約は一ケタと少なめのはず!どう考えても昼過ぎの出船と思っていたのに、6隻目とは完全に不覚であった!遊船では自分の船の出船時間に間に合わなければ、スライド式に次の番の人が繰り上げになり、自分の権利は無くなるのです。つまり、番が抜けるという事は仕事一回分の給料を放棄したことになるのです。贅沢な気分はどこへやら、一回分の収入を逃すまじと猛ダッシュで遊船に向かいました。ついた頃にはもう、3隻目になっていました。夏休みに入った事と週末から京都に残ってられたお客さんで予想以上の盛況だったのです。前にこの掲示板で待ち時間のことを書いたばかりなのに、お恥ずかしい限りです。でも本当に危ない所でした。
 この掲示板にも、少しづつ投稿をしていただく方が増えてきました。昨日投稿していただいた「蓮さん」。彼は東京の俳優さんで、演劇界ではあまりにも有名な「名門無名塾」の出身者です。実力派俳優さんなのでよくTVドラマにも出演されていますので、応援してあげてください。武蔵坊内弁慶さんは国際的な空手組織・真正会の日本責任者さんです。文武両道に長けた素晴らしい先生です。皆さんありがとうございます。これからも気軽に投稿して下さいね。楽しみに待ってます。

局地的豪雨

2004-07-25 22:05:55 | 船頭
今日は朝から蒸し暑く、天気予報では夕立の確率が60%。私達船頭が待ち焦がれた雨です。太陽の下で仕事をする船頭が雨を期待するのもおかしな話ですが、から梅雨で川の水位はマイナス状態、そのうえ、この猛暑。体もさすがに疲れてきます。一雨降って川の水位を上げて欲しいというのが理由なのです。私達の仕事は水位が20~30cm上がるだけで、体力の消耗度は倍から違います。定規で20~30cmなんてさほど長くは感じませんが、川の世界では急流度の増し方が違います。もちろんその分、自然の力を利用する訳だから、体の負担が減るということなのです。今日はその雨しかも夕立系の激しい雨が期待できるというのです。2時過ぎた頃からやってきました!たっぷりと水気を抱えた灰色のもくもく雲が!私は下っている最中にもかかわらず期待に胸ドキドキです。しかしどういう訳か、雨はパラパラと降っただけで、しばらくすると青空が!またしても肩透かしか?期待していただけに、裏切られた時の落胆は激しいのです。すっかり肩を落として乗船場に帰ると、あたりには多数の大きな水たまりが!なんと、乗船場では一時、船が出航できず、出船を見合わせたほどの激しい夕立がしたとの事。数キロ離れていただけでこんなにも天気が違うとは。確かに夕立とはそういうものだともいえますが、新潟や福井の例をみても最近の降り方は少し異常な気がします。あまりにも局地度が高すぎると思うのですがどうでしょうか?詳しいことはわかりませんが、明らかに昔の夏の降り方とは異なってきていると思います。詳しい方がおられましたら、是非教えてほしいのです。今日は船頭のささやかな願いから、大きな地球環境について考えさせられた1日でした。

人生の楽園

2004-07-24 20:06:44 | マスコミ出演
今日も本当に暑かったですね。
お互い、体調には気を付けて楽しい夏にしましょう。
今日は話題を変えて、毎週土曜日の6時からTV朝日系列で
放送いる「人生の楽園」という番組の話をします。

皆さんこの番組ご存知ですか?
いままでの既成概念に囚われず、新しい生き方を
提言し紹介する番組で、西田敏行さんと伊藤蘭さんが
ナレーションを担当してる番組です。
私も2年前出演した思い出多い番組でもあります。

今日は京都の美山町でペンションをされているご夫婦の話でした。
美山町は京都の丹波と福井県に挟まれた山深い町で、
今では「かやぶき屋根の里」として日本的に有名な観光地に
なってている所です。
この美山町は私にとっても思い出深い所なのです。
私は以前、新聞記者をしていました。
その時、美山にはよく取材で訪れたことがあるのです。
時はバブル経済末期、某首相が地域活性化を謳い
「ふるさと創生事業」として各地方自治体に一億円づつ
配られた事がありました。
私が回った多くの自治体は、観光の目玉と称して
テーマパークや公園整備などに投資されました。
私にはそれはどれも似たり寄ったりの企画に見えました。
その中で美山町さんだけは全く異なった視点を持ってられたのです。
それが村に古くから残るかやぶきの景観を、町が補助をして
整備していくというものでした。
ほとんどの町がモダンな建物を建てたりレジャー公園を
整備した事に比べると、それは時代に逆行するような事業にも
当時では見えました。
しかし、取材をしてみると美山の町長さんには信念がありました。
町長さん曰く「こんな山深い町にちゃちな建物や公園を
作ってみたところで人は来ないよ。
都会の人は緑を越えて緑のある所へは来ないものなのです。」
ときっぱり仰いました。
京都の内陸=四方を深い山に囲まれた地理を
背伸びせずしっかり見極めたらこそ言えた言葉だと、
その時感じたのを覚えています。それから美山町には
興味を持ち、幾度となくかやぶき整備の進捗ぐあいを
取材させていただきました。
その美山町が今では「日本の原風景が残る村」として
日本が誇る観光地になった事は、当時を追っかけていた私に
とっても本当にうれしいことです。
その美山に魅せられてそこで暮らされたご夫婦を
私も保津川の船頭となり出演した「人生の楽園」に紹介された事が、
奇しき因縁を感じ感動した次第です。
写真は私が出演した「人生の楽園」の撮影風景です。

船頭の待ち時間

2004-07-24 01:17:05 | 船頭
私達、保津川の船頭は、毎朝自分達の出船時間に合わせて出社します。普通の会社のように「朝9時始まりの5時終わり、タイムカード」とかいう細かい規則も拘束もありません。出社時間の予測は、前日の最終船から数えて、明日自分が何隻めの順番かを計算します。そして当日の予約船の時間帯と照し合わせて自分の出船時間を予測します。出社時間は出船予定の約2時間前くらいが目安です。例えば、昼の12時が出船予定だと大体10時頃に、最終船の3時半予定なら1時頃の出社になります。出社すると先ず、出船時間までに対岸の係留地から船を用意します。用意ができると出船時間までは待ち時間です。忙しい日を除くと、船頭は待ち時間が結構長いのです。待ち時間の間に私達はいろいろな情報を交換します。船頭は自由になる時間が多いせいか、多趣味の人が多いのが特長です。しかも趣味の分野を極めたプロ級の人も多く、本当に勉強のなることが多いのです。しかも楽しい話ばかり!信頼できるイイ奴ばかりで、子供のころのように、お腹の底から笑うことも多いです。企業組合という性格上、基本的に上司や部下などは無く、みんな同格の組合員、競争なんて無縁です。だから深く付き合える人ばかりなのです。企業の秩序といえば、技術を教わった師弟関係という精神的なつながりが秩序です。このような伝統的カラーをもつ保津川遊船企業組合。仕事が本当に楽しいと感じられる職場で、テレビじゃないけどまさに「人生の楽園」です。写真は信頼する友である、さわらぎ浩二さん(右)と森田孝義さん(左)です。待ち時間中に撮りました。さわらぎさんは去年、花王の「バブ」のCMに出演されていたので記憶にある人も多いのではないでしょうか?二人とも楽しそうでしょう!この元気が保津川の活力の源なのです。

保津川の渓谷美

2004-07-23 01:25:28 | 船頭
今日は仕事がオフだったので、HPに使用する為の写真を撮りに出かけました。亀岡側から嵐山方面へ向かい、渓谷沿いをドライブです。普段、川下りの仕事をしているものの、山の上から川を見る機会は以外となかったのです。あらためて見ると、保津川渓谷って本当にいい所ですよね。切り立って折り重なる山々、緑深い川などあまりにも雄大な景色に、自分の仕事場あることを忘れ、すっかり心奪われてため息さえでるほどの感動を覚えました。京都からほんの少し足を延ばせば、こんな雄大な渓谷美が楽しめる!古都・京都はさすがに奥深いです!このような所で仕事が出来る喜びをあらためて噛み締めるはっちんなのでした。そこで今日撮ってきた写真の一部を貼り付けます。ここは鵜飼いヶ浜といって、平安の時代、源氏の祖である清和天皇が鵜飼いをしてお遊びになられた由緒ある場所。川の水が一箇所に集中する深くて流れの早い難所の一つです。今では鉄橋の駅・JR保津峡駅もでき、渓谷美を見に来られる人気のスポット。しかし泳ぐだけは止めてくださいね。非常に危ない所です。一トンもする舟がここの渦を利用してコース取りをする所なのですから!
それから、さのしさん、コメントありがとうございました。カヤックをされているのですね。いつも舟のコースを素早く開けてくださりありがとうございます。保津川の舟はその日の水量に応じて、限られたコースしか取ることができません。いつも強引ですいません。また、保津川に来られたら、教えてくださいね。白に紺のラインの入ったイタリアンハットを被り、カヤック楽しそうだな~と羨ましそうに眺めているのが、私はっちんです。また、コメントがあれば気軽にお寄せください。お互い、川を愛し、自然を知るもの同士、いろいろ語り合えればいいですね。よろしくお願いします。そうこう書いているうちにもうこんな時間!明日は朝から仕事なのに大丈夫かな?早く寝よっと!おやすみなさい。

外人さんいらっしゃい!Part2

2004-07-22 00:29:03 | 船頭
なんと、はっちんの船のお客さんは今日も外人サン達だったのです。二日も続けとは本当にめづらしいことです。アメリカンスクールの修学旅行生だったので、スリムなボーイズ&ガールズばかりで助かりましたが、不思議なことに、最近は本当に外人さんと縁があります。国際派船頭を目指す(?)はっちんとしては言葉のいい修業になっていますが、炎天下の下で体以上に頭を使うと、普段慣れないせいもあり本当に疲れます。「出来ればもう少し涼しくなってからきて~」ていうのが本音かな?でも毎年、保津川下りには多くの海外からの観光客が来られてます。その歴史は古く、大正の時代頃から海外観光客に人気のスポットだったのです。その頃、今のトロッコ亀岡駅のある山本浜からも舟が出ていて、外人さんで賑わっていたと聞きます。昔は外人さんと言わず異人さんといっていたらしいのですが、足利尊氏旗揚げの地で有名な篠八幡宮から、山本浜までの道を「異人道」と言い、多くの外人さんが歩いていたそうです。当時の船頭は、同行の通訳とも親しく英語を学び、話せる者がたくさんいたらしいですよ。保津川の船頭はもう、その頃から国際人だったのですね。(ちょっと自慢)
大正11年には英国皇太子も遊覧され、その後にはルーマニア皇太子や英国貴族グロスター公なども来られた記録が残っています。当時の海外要人は日本に来たら保津川下りを楽しむのがお約束になっていたらしいです。最近でもエリザベス女王、マガレット王女や中国の要人が非公式で訪れることもありました。それくらい海外観光者に人気があるのが保津川下りです。世界の人達を魅了し続ける川下りを継承するものとして、気が引き締まる思いです。あと二年で創業400年目を迎える保津川下り。伝統を守り、日本が世界に誇る観光産業として、いつまでも世界の人々に愛される川下りであれるように頑張っていくつもりです。もちろん日本の人たちにもね!




外人さんいらっしゃい!

2004-07-20 15:09:21 | 船頭
今日のはっちんの舟は、アメリカから来られたお客さんばかり20名の貸切船でした。一年間米国に住んだ経験のある私が見ても驚くほど、皆さんボブ・サップ顔負けのヘビーウェイト。乗り込まれると出発前から舟は異常な沈み具合。ここ数日下がり気味な水量のことを考えると、浅瀬が少し心配になるほどの重たさです!しかも手漕ぎ船は船頭の腕力に頼る船です。ハードな仕事になる事を覚悟しましたが、そこは陽気なヤンキー達。代わる代わる仲間内で櫂を取り合い、自ら漕ぎ手を買って出てくれました。私達はお言葉に甘えて、漕ぎ手には辛い、流れのない安全な場所を彼らに変わってもらいました。炎天下の中、奇声をあげながら張り切って櫂を引く、陽気な彼ら。私達船頭はお互いの顔を見回しながら「よし!」目配せです。本当にサービスのいいお客さん達でした。今日のように、保津川下りには海外からお越しになるお客さんが結構多いでのです。「海外の方は、落ち着いた京都を堪能したら体験型観光を楽しまれます」とは海外向け旅行会社の添乗員の話。以外とマーケットは海外にあったりして!それならまず、パンフレットに「ダイエットのススメ」を記載を忘れず入れておきたいですね!