保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

子どもたちの卒業式。

2011-03-24 22:03:50 | 船頭
3月は別れの季節です。

我が家でも昨日は、娘マリが小学校を卒業しました。

いつまでも小さいと思っていた娘も、この春から中学生です。
昨日の卒業式は、彼女のこれまでの生い立ちが思い起こされ
なんとも感慨深いものがありました。

娘は、出産予定日より約1ヵ月半早くこの世に生まれてきました。

生まれてきた時はまるで「鳥ガラ」のように細くて
小さな小さな‘赤ちゃん’でした。
呼吸するのも大変そうで、まさに「生まれてきたこと」
「生きていること」だけでも‘幸運’な子でした。

NICUのカプセルの中で、懸命に生きようと頑張っていた
姿が、式の最中も思い出されました。

そんな子が昨日小学校を卒業し春から「中学生」

真新しい中学校の制服を着て、卒業証書を授与される姿を
見たときは胸にこみ上げるものがありました。

お調子者で慌てん坊、いつもハラハラと心配は尽きないのですが、
「生きているだけでいい・・・」と願ったあの日のことを覚えている
から、そんなことは大したことではないと感じます。

これからも、いろんなことがあるでしょうが、
‘希望’と‘ロマン’をもって生きてほしい。


ちなみに我が息子も今年、中学校を卒業しました。

受験前に利き手の指を骨折するという、最後まで
お騒がせぶりを発揮していましたが、第一志望に
何とか合格、京都市内へ通学し、高校生活を始める。

こちらの式は、私がPTA会長だったので、祝辞として
檀上からしっかり自分の思うメッセージを贈っておきました。

いわゆる、校長とPTA会長で合わせて30分のスピーチをし
噂となった‘伝説の卒業スピーチ’(?)です。


まあ、この話はまたの機会に譲りたいと思います。

それでは、

子どもたちよ、卒業おめでとう!


生きていることは素晴らしい!



今こそ、音楽の力を!唇に歌を!

2011-03-23 23:35:14 | 船頭の目・・・雑感・雑記

大震災から13日が経過した。

連日、映像や文字で送られてくる、被災地の現状はどれも過酷で厳しいものばかり。

いまだ余談を許さない原発の状況も心配で、なかなか希望の光が見つけられない。

そんな状況のなか、後手後手続きの東電の対応や、政府の被災地や避難所への

不手際に国民の非難が集中してきている。

無慈悲とも思える自然がもたらした未曾有の大災害だ。

誰かやどこかに不満や責任を持っていきたくなる気持ちはよく理解できる。

しかし、今は、責任の追及より、これからを考えるとき。

みんな一丸となって協力し手をつなぎ合うときではないか。

 

キング・オブ・ポップの称号を受けるマイケル・ジャクソンが、26年前

アフリカの飢餓と貧困を救済するために制作した曲「We Are the World」

2010年に発生したハイチ大地震の時、世界中のアーチストが集結して

被災地の人々を励ますために「We Are The World 25 For Haiti 」をリメイクした。

世界中を‘愛’で癒し、もっと幸せな世界の建設を夢みた

マイケルの意思が確かに引き継がれていると感じられる曲だ。

歌詞は訴える。

♪  今こそ、あの声に耳を傾けるのだ。今こそ世界が一つになるときだ

   死んでいく人がいる。命のために手を貸す時がきた。

   それはあらゆるもの中で最高のもの。

   選ぶのは君だ。自分の命を救うために。

   僕らは世界の仲間 同じ神の子供たちだ。

   さあ、今こそはじめよう!。

   明るい未来をつくるのは僕らのつとめ。

   住みよい世界をつくるのさ、君と僕で。 ♪

http://www.youtube.com/watch?v=VhD6tuz_9uY&feature=related

We Are The World 25 For Haiti 」

まさに、今こそ、その時だ。いがみ合い、批判し合っている時ではない。

こんな時だからこそ、唇に歌を奏でよう。

左右の人たちと手をつなぎ、声高らかに‘愛’を歌い上げよう。

音楽には測り知れない、もの凄い力があると思う。

世界を素敵なメロディーと、愛にあふれるメッセージで満たそう。

http://www.youtube.com/watch?v=sZftrElZxuY&feature=related  

 「Heal the world 」

マイケルはいう。

‘私たちは愛することをあきらめてはいけない。与え続けることをあきらめてはいけない。

 世界は僕ら自身だから、世界を癒そう、訴え続けよう。

  希望を持とう、希望を持たなければ僕らは道を見失う。

 そして、希望も持ってすれば 世界はひとつになれる。

 

  Lets make that change!   come on! Lets sing a song!

 

 

 


遠くへいるあなたへ、今いえることは・・・

2011-03-22 17:31:03 | 船頭の目・・・雑感・雑記

昨夜、古い友人から一通のメールが届く。

今も変わらない、彼らしい熱い心情をしたためたメールだった。

すでに、震災地へ物資支援のため、数回も往復しているとのこと。

報道では伝えきれない、厳しくも悲しい現実がしたためてあった。

この春に家族を持つ彼。

「俺を待っている人たちがいるから、何度でも行く」と。

「被災者の人たちの笑顔をみたら、また、戻らずにいられない」とも。

やむにやまれぬ心情の発露が吹き出し、彼を突き動かす。

「天に祈った限りは、次に実働を起こさねば!」

自らの生活を顧みない。これが彼のできることだという。

がんばれ。

彼の心情が私の心もを激しくゆさぶり、突き動かす。

「俺も時旬きたれば必ず、あとに続く」

そのときまでは、この歌を口ずさみながら、かの地へ想いを寄せる・・・


♪ 誰かを通して 何かを通して 想いはつながっていくのでしょう
 
  遠くにいるあなたに 今言えるのはそれだけ
 
  悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら

  人を好きに もっと好きになれるから がんばらなくていいよ
  
  今を好きに、もっと好きになれるから あわてなくていいよ  ♪

Bank Band with Salyu の「to U」。

http://www.youtube.com/watch?v=_cJ8_WYQ2_0



どんなに険しく、苦しくても、私たちは希望を持とう!

希望を持たなくては 私たちは道を見失う・・・

 by Michael Jackson


日本を覆う、自粛の空気に思うこと。

2011-03-21 23:03:53 | 船頭

東北・関東地方を襲った大地震発生から一週間を過ぎたが、
被災地から送られてくる情報は、日を追う毎にその爪痕を
浮彫りにし、胸を締め付けられるものばかりだ。

復興を支援するため、日本中が、日本人が一丸となって
立ち上がっている姿に心強さを感じながらも、心の晴れる時はない。

しかし、先日も書いたように、心を倒し、沈んでばかりいても
被災した人々には何の手助けにもならない。

とはいえ、わかっていても、気分が乗らないのだろう。
日本中が喪に服するがごとく、自粛ムードに流されている感がある。

保津川下りでもこの春、すでに約820名を超えるキャンセルがあった。
その上、ホームページの船頭ブログが「こんな時に能天気だ」と苦情があり
更新を自粛する事態にまで至っている。

京都の春の恒例行事でも、「京都東山・花灯路」が14日で自粛終了し、
あんどんなしの「京都・東山祈りの灯り」として被災地への鎮魂行事へ移行した。
また、春に予定していた法然、親鸞の遠忌法要の一大宗教行事も中止し、
秋へ移行し開催を検討している。

福島原発の被害状況を憂慮し、海外からの旅行者にも敬遠されツアーの中止が相次いでいる。

地域では、歓送迎会の季節。しかし、最大のお得意さんだった公務員系の歓送迎会が
周囲の目を意識してか?軒並みキャンセルとなることが多くみられ、この時期を
当て込んでいる飲食業は大きなダメージを受けることが必至な状況なのだ。

こうした状況が長引くと東日本をこれから支えていかねばならない、
関西経済への影響はとても深刻だ。

誤解を恐れず、あえて訴えたい。

このままでは、日本経済が立ち行かなくなる。
西日本は、通常通りの経済活動を再開しないことには
日本全体が自粛してしまったら、早期の復興はままならない。

被災された方々が望まれているのは、同情ではないはず。

被災地では、今すぐ現実的なサポートが求められていることを、みんなが知っているはずなのに。

被災していない者が支えなければならないことを知っているのに。

なぜ、どうして自粛を‘よし’とする空気が流れているのか?
また、自粛姿勢が感じられない者を糾弾するのか?

今、私たちにできることは何なのか?

それは・・・あえて今更、言うまでもないはずだ・・・


今、自分にできること・・・

2011-03-17 22:12:40 | 船頭の目・・・雑感・雑記
春が近いというのに、時折、粉雪が舞う寒い一日だった保津川。

こんな天候にもかかわらず、毎時間ごと、お客様がお越しくださいます。
「感謝!」という言葉以外見つからない。
この気持ちは、仕事のサービスでお返ししなければプロではない。
舟が嵐山に到着するまで、内容の濃い説明とすべることのない(?)
ギャグで盛り上げ、笑顔の絶えない川下りを演出して満足感を味わっていただく。

今、東日本では未曽有の大惨事に見舞われ、ご苦労されているというのに
自分はここで、楽しく笑いながら川下りを演出していていいのか?
自問したりもする・・・

しかし、わずかの援助以外、祈ることしかできない身である自分に
今すぐ、なにができるわけではない。

多くの有志や友が代わりにがんばってくれている。
彼らの熱い気持ちを心とし、自分は今、自分ができることを精一杯するだけ。

それは目の前におられるお客様に生涯忘れることのできないほどの
楽しい川下りのひと時を提供し、満足して帰っていただくこと。

みんなが心を痛めている。傷ついている。でも、沈んでいる時ではない!

生きたくても生きることができなかった人がいる。
夢をかなえることなく逝った人がいる。
そんな人たちの分も、精一杯生きていかないければ、申し訳がない。

今、生きているという喜び、愛する人たちとともに過ごせること、
こんな当たり前のことが当たり前でない、幸せな時間であることを感謝して
一日一日を大切に、明るく、元気に喜びいっぱいで過ごそう。


東日本が苦しんでいるのなら、西日本が一丸となって盛り上げて、
苦難を耐えている同じこの国の仲間を支えていこう!

心を倒しているときではない。私たちが活力を取り戻し、
支えていけるだけの力を持とう。

私たち、西日本の人々が頑張って経済力を維持していかねば、同情だけでは
現実として、苦難の中を懸命に生きる仲間を助けることはできない。

そのために私は働く。仕事をする。

今、自分にできること・・・そこに答えがある・・・と思う。





今、心にたすけあいの金字塔を築く時。

2011-03-14 23:06:22 | 船頭の目・・・雑感・雑記
旧約聖書「創世記」によると古代メソポタミアのバビロニア人は
中心地都市のバビロンに、天にもとどくような巨大な塔・バベルの塔
を建設し、神の権威に挑んだ。
慢心した人間に神は怒り、言語をバラバラにし、塔は崩壊したという。


東北地方を中心に甚大な被害を及ぼした「東日本大震災」

観測史上類のない世界最大級のマグニチュード9.0を記録した
地震は大津波を発生させ、東北太平洋岸各地ののどかな港町を
飲み込み、かけがえなのない多くの‘いのち’と街並みの
すべてを奪い去った。

原子力やインフラなど、世界最先端に高度化した我が国の近代科学文明を
あざ笑うかのように‘自然の猛威’が襲いかかる姿にバベルの塔とみる思いだ。

太古の昔から今日まで、人類は悠久の歴史の中で英知を結集して
文明を発展させ、豊かになることを追求してきた。
しかし、自然の力の前では、現代人とて、古代人の頃と何ら変わることがない。
なすすべもなく、無力であり、祈るしかできない存在であると思い知らされる。

人間をはじめ、いのちある生き物すべては、今も昔も変わることなく
この大地に住まわせて貰っているだけで、自身の「所有」などありはしない。
我々人間は、この地球を、自然をただ借りているだけ、
つまり‘レンタル’しているだけに過ぎない。しかも無償で。

人間が生きるために必要なものは、すべて自然からの恵みであり、
自然に生かされている弱いお互いだからこそ、ひとは謙虚に力を合わせて、
たすけ合わなくては生きていけない。

成功も、虚栄も、所有もただただ、いのちの舞台の上で演じられる
‘芝居’にすぎない。どんな素晴らしい芝居もいつかは終焉を迎える。

本当に大切なのことは、いのちがつながっていくこと。

原子の力すら自由にできる知恵と技術を得たと慢心したわけではないが、
物質的繁栄という‘芝居’を演じるための代償は思いのほか大きい。


近代科学文明は、人類がお互いを‘愛’するために、助け合い、与えあうために、
そして‘いのち’の尊厳を世界へ伝え、心をひとつにすることに活かされることで、光輝く。


我々は人類は、無力な存在であるが、古代人にはない、
文明の進歩とともに発展した‘心’の進歩があるはず。

心に築き上げた‘バベルの塔’はけして崩れることはない。
そう信じて、今、英知を結集して、とにに乗り越えていこう。




恐ろしいことが起こった・・・

2011-03-11 19:43:07 | 船頭
本日発生した東北・関東の大地震で、東日本の都市機能は壊滅状態だ・・・

津波で大地が飲み込まれていく映像に心が痛む。

東京でも交通や電力などインフラが停止して、都市機能が麻痺しているらしい。

先日、お世話になった山形県の最上川舟下りは大丈夫だろうか?

とても心配しております。

情報をお持ちの方、何卒、一報をよろしくお願いいたします。

ここまできたら、オール日本、すべての力を結集して救助対策にあたってほしい。


※ 3月11日(金)に発生した東日本大震災により、亡くなられた方々のご冥福を
  お祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして
  心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。







角倉宗家当主・角倉吾郎さんに了以翁の話を聞く。

2011-03-05 23:22:14 | 角倉プロジェクト・世界遺産事業
保津川下りの‘生みの親’といえば・・・そう、角倉了以(すみのくら・りょうい)翁。

その了以さんの末裔で、今、了以とその息子素案(そあん)の偉業を後世へ伝える
活動をされているのが、角倉宗家17代目にあたる角倉吾郎さんです。

その17代目の講演会が亀岡で開催されると聞き、聴講して参りました。
企画したのは市民有志でつくる「かめおか・まちの元気づくりプロジェクト」さん。

角倉家の業績とその価値を世に問いたい!と一族の当主としての使命感と熱い思いから、
実業界から若くして身を引き、伝承者として全国を行脚して回ってられている吾郎さん。

上品な押し出しと弁舌さわやかな語り口で、わかりやすく、そして詳しく、
お話をされる吾郎さんの講演は、了以さんの話をするのが楽しくてたまらないと
いう雰囲気が聞く者にも伝わるものでした。

講演会では、保津川をはじめ高瀬川、富士川などの河川開削はもちろん、
上嵯峨の山地間に整備した用水トンネル「角倉隧道」のお話など、これまで
あまり語られなかった幾多の事業や事柄についても紹介され、これからの
了以・素案研究にロマンを感じさせてくれる内容でした。


思い起こせば、保津川開削400周年から早、5年。

「了以さんをもっと、世に中の人に知ってもらおう!」とゆるキャラなどが
まだ流行していない頃からキャラクターを作ったり、演劇をしたりと
盛り上げてきましたが、その後、この街は亀山城築城400年を迎えたことで
歴史上の主役が明智光秀さんに変わり、了以の名を聞く機会もめっきり
減っていました。

5年前、この街で燃えかけた了以さんの火を、もう一度、亀岡で再燃させたい!
あの時、了以顕彰事業の中心にいた者として、あらためて強く感じた次第です。
">
2年後には了以没400年祭、そして翌年2014年には洛中の
高瀬川開削400年周年の年がやってくるなど、角倉家ゆかりの
記念年度が控えております。

亀岡はもちろん、京都で「了以ブーム」や角倉旋風を巻き起こすことを
視野に入れた取り組みも考えていきたいですね。


講演会の後、宗家当主と一船頭という、歴史、時代が交差するような絵図ながら、
親しく様々なお話をさせていただきました。当主と私は同年齢でもあり、それぞれの
立場で今後も益々、角倉家と了以・素案の価値を世に問うていく活動に
協力することを約束した次第です。

その点では了以さんが起こされた事業で、今も現存している唯一の企業として
保津川下りをさらに光輝かせていく努力が大切であると強く感じています。

嵯峨野の新名所、トロッコ列車「ジオラマ・京都・JAPAN」

2011-03-01 23:46:47 | 京都情報
今日3月1日から保津峡では嵯峨野観光鉄道が運行を開始いたしました。

と、ここまでは毎年、同じなのですが、今年はちょっと違いますよ!

嵯峨野観光鉄道では今年、嵯峨駅に隣接する駅舎オアシス内に
日本一のジオラマ鉄道館がオープンしたのです!

その名も「ジオラマ 京都 JAPAN」
敷地面積285.15平方メートル、レールの総延長3000メートル、
車両は700系新幹線など800両、清水寺や梅小路公園など建物が547棟も
建つ日本最大の規模を誇るジオラマ館なのです。
また、2万体以上のフィギュア(人形)を配し、交通事故現場やビル火災に駆けつける
消防自動車も走るという生活感溢れる京都周辺の街並みが表現されています。


店内には高架歩道も整備されており、上空目線からジオラマ全景をご覧できます。
清水寺の模型は本物のミニ木材を一本一本組んで「清水の舞台」を作り上げて
いるというこだわり様なのです。

そして、鉄道ファンには応えられないブルートレインEF6649とEF6645の
実物の鉄道が設置され、なんと!操縦席で遠隔操作できると優れものなのです!


全体としてのコンセプトしては昭和40年から50年代の京都の町並みの再現。
‘本物’にこだわり手間隙かけたジオラマ館なのです。

もちろんトロッコ列車のジオラマも走ってますよ!


これからも、益々グレードアップを図り、京都の様々な暮らしぶりや建物を
再現していく模様です。

早速、私は「保津川下りの舟が遠隔操作で流れる風景」と研究テーマである
「愛宕山鉄道と清滝ケーブル」のジオラマ復活構想」そして
「琵琶湖疏水とインクラインの復活」を提案させて貰いました。
担当企画の方から「それはいいアイデアですね!是非、再現させましょう!」と
前向きなお返事をいただきました。これからもいろいろ提案させて貰う予定です。

とにかく、今年の京都・嵯峨野、保津峡の新たな観光名所になることは間違いないでしょう!

鉄道ファンだけでなく、家族連れで楽しめるスポットです。
嵯峨野・嵐山へ遊びに来られた方、また予定をされている人は
是非、嵯峨野観光鉄道の「ジオラマ・京都・JAPAN]へ
足を伸ばされてはいかがでしょうか。