goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙の秩序に調和しながらの煩悩達成日記

自己実現。そうです、願望実現を通して、自己をさらに深く知ってみようという実験の日記ざます!

じぶん、が安心するモノ、環境、いろいろ

2017-12-05 11:20:14 | 瞑想にまつわる能書き
安らぐこと、は大切でございます。
精進すれば、常に安らかなマインドで過ごせるのでしょうが、わたくしなどは
エゴの山を高く高く築いてるような毎日で、安らぎからどんどん遠のいてるような感じです。

そんなに丈夫に出来てるわけでもないので、安らいでいなかったため、大変消耗してました。

安らぐ
くつろぐ
ゆったりする
のんびりする
リラックスする

こういう状態になるのは、難しい私。
瞬間ではあるけど、瞬間なのです。
それは、チコたんがビューンと駆け寄ってきたときとか、そういうの。
ああ、これはリラックスではなく、ヨロコビだなwwww

分かりやすく言えば、酔っぱらって寝落ちするときとか、
物凄く忙しくて肉体的に限界にきて、あっついシャワーの後に倒れるように
ベッドに横たわる瞬間とか
休暇の最初の空港のパブでグラスを満たしたビールを見つめる瞬間とか




なんだろ。
無抵抗になる瞬間に、心地よいある種の諦めを感じる、というか。
それはリラックスではないな。
抵抗→ エゴ →マインドの活動 が休止する、かスローダウンする感じかな。

日々、あくせく考え事して、あーでもない、こーでもないとマインドが忙しいので
くつろぐ事は、滅多無いんです(笑)
他人と同席すれば、どんな相手でも意識しちゃうし、相手の言動をキャッチして分析しちゃうし、
リラックスできないっすねえ。

ので、だーれもいない場所(安全な場所)で無防備になって(これも大切)
ワインでも飲んで(アルコールのチカラは偉大っす)ほろ酔い加減で横たわって寝る。

なんてのが、くつろぎのひととき... なんか違うな。

うーん。安心するもの。それは

大木

ですか。とても好きです。子供の頃は木登りが大好きだったわ。
自分が自然界の中で生まれ変わるとしたら、断然、大木がいいです。



大木の下、大木の近くにいると、妙に安心しますね。
これはオーロビィラのソーラーキッチンの大木。


こんなに大きいのです。



24時間全てが、自分がほっとして安心できてくつろげる状態がベストなのでしょうが。
なかなか難しい。
せめて、自分を癒すモノ、環境を知って、日常に取り入れておこうかと。
砂漠の国には大木無いので、どうしたものか。

月。

月なら必ず見えるので。月でも眺めてリラックスするとしよう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。