石木川まもり隊

石木川を守ること  それは里山を守ること  それは海を守ること  それは未来を守ること  
ここにダムは要りません

通行妨害禁止の決定下る

2015年03月24日 | 付替え道路工事
3月24日、県が申し立てしていた仮処分について、ついに裁判所の決定が下されました。
 
 
地権者を含む16人に対し、通行を妨害しないよう命じ、
残り7人に対しては「妨害したと認めるに足りる的確な疎明はない」として、
申し立ては却下されました。
 
昨年7月、石木ダム建設のための「付け替え道路」の工事再開の際に、
地権者や私たちが工事入口付近で8日間にわたっておこなった抗議行動に関する処分です。
 
私たちにとっては想定内の決定であり、むしろ、
仮処分の申し立てでありながら、裁判所が7ヶ月半もの時間をかけて慎重に判断されたことを、
評価したいと私は思います。
 
県はこの決定を受け、来月にも工事を再開する方針を示したようですが、
また昨年と同じ睨み合いをやりたいのでしょうか。
 
その前に、まず話し合いをやるべきです!
3月4日に地権者や私たちが提出した質問に、いつ答えるのですか?
地権者の求める説明には応じず、何度県庁を訪れても知事は会ってくれず、
手続きや工事だけは力ずくで進めようとする。。
 
現政権と同じですね。
沖縄県民と川原住民がオーバーラップします。
なぜ県は住民の声を聞こうとしないのですか?
なぜ住民の疑問に答えようとしないのですか?
 
「日本は法治国家だから」と沖縄県のやり方を批判し、工事は進めると菅官房長官は断言しましたが、
長崎県も同じことを言うのでしょうか。
 
ここは県が買い取った土地だから、住民がどんな反対しても工事は続ける、
それを妨害する者は法により罰せられるべきだと。
 
では、貴方たちの約束違反はどうなるのですか?
他者に法を守れというなら、自らがまず、約束を守るべきでしょう。
 
昭和47年に取り交わした長崎県知事と川原郷総代との覚書、つまり、
ダム建設の必要が生じたときは、協議の上、書面による同意を受けた後に着手すること、
この約束は平然と破り、勝手にどんどん進めているではありませんか!
 
まずは協議です。話し合いです。
起業者と地権者がしっかりとことん話し合い、理解を得た上で、文書を交わし、
そうしてやっと工事が始められるのです。
 
 
その約束を無視して、
国が認めたからとか、第三者機関が評価したからとか、みんな他人のせいにして、
工事だけは何が何でもやろうとする・・
 
県民の理解が得られるとお思いですか?
その工事費を負担するのは私たち県民です!
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。