石木川まもり隊

石木川を守ること  それは里山を守ること  それは海を守ること  それは未来を守ること  
ここにダムは要りません

住民イジメは止めて!

2017年02月06日 | 付替え道路工事

今日の長崎新聞に石木ダム工事の現状が掲載されています。

付替え道路工事再開から1週間経った今の現地の様子がよくわかります。

「反対派は阻止行動強化」とありますが、何故そうなったのでしょう。

日曜日の早朝に作業車両や資材を搬入したり、「反対派のいない時間と場所を狙って」現場に入ったり、不意打ちや隙をつく県のやり方に対応するためです。

機動隊を導入したり、ブルドーザーで蹴散らしたり、そんな手荒な真似はしなくても、住民を苦しめギブアップさせる方法を県は選んだのです。

いつやってくるかわからない敵に備えるためには、少ない人数で手分けして交代で対応しなければなりません。目を凝らし耳を澄ませ、常に気を張っていなければなりません。心身共に疲れ果てるのを県は高みの見物で待っているのでしょう。「夜も安心して眠れない」と地権者は語っています。

あまりにも卑怯なやりかたです。住民イジメです。なぜ、ここまで県は強行するの?

それは「17年度内にダム本体工事への着手」を予定しているからで、そのためにはそれまでに「付替え道路をある程度使える状態にする必要がある」から。

なぜ17年度内にダム本体工事に着手しなければならないの?

それは18年2月の知事選を見据えてのこと。「中村法道知事は3期目を目指すだろう」それまでに石木ダム建設への「道筋をつけたいのではないか」ということらしい。

 

それが当たっているなら、冗談じゃない!と言いたいです。

選挙のために公共事業をやるの?

任期中にこれだけのことをやりましたという業績作りのために、住民を苦しめていいの?

そのために県民の税金を浪費していいの?

いいはずがない。

県営の公共事業はあくまでも県民のためにやるもの。

来年の知事選に出るのなら、その選挙で県民に訴えればいい。

石木ダムはカクカクシカジカで必要だと。

過去の選挙では、ほとんど石木ダムについて語ってこなかったし、最初の選挙では「強制収用はしない」とアンケートに答えておきながら、既に一部の土地は強制収用してしまった…

 

この記事の上部に掲載されている写真をもう一度見てほしい。

座り込みをしている人々の後ろに貼られている横断幕。

「今こそ考えよう石木ダムと強制収用~未来を決めるのは私たち」

これは2年前、アルカス佐世保で開催した集会のタイトルです。

この思いは今も同じです。

この2年間、県や佐世保市は私たちとの対話を拒み続けてきましたが、本当に必要なダムなら、対話すべきです。説明すべきです。

一度立ち止まり、県民の声に耳を傾け、県民と共にしっかり考えるべきです。

 

少なくとも、住民を苦しめ疲労困憊させるやり方は、直ちに止めて下さい! 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
石木ダム建設は、「見直すべき」と感じた。 (速来津姫)
2017-02-08 10:30:07
これまで、長崎県が石木ダム建設を計画して、約40年が経過してきました。
その結果、「見直し」が必要、と感じます。

①治水では、川棚川の河川改修で、川岸の低い箇所を50cmかさ上げすればよい、と長崎県公共事業評価監視委員会の資料に記載されています。

②利水は、佐世保市の水使用量は、約7万トン前後で、安定しています。

最近、佐世保市は、工業団地の水不足で、水が必要だ、と唱え始めました。
が、しかし、佐世保市三川内町のテクノパーク工業団地は、当初、一日3千トンの水が必要、と言っていました。
今現在、4社で450トンしか使用していません。余っています。

③石木ダム建設ができれば、佐世保市民の水道料金は、一年間、一世帯、5千円が約30年間、子供、孫の時代まで、支払わなければなりません。
一括支払いは、約15万円から17万円になり、少子化で、人口減少の為、世帯数が減少すれば、その負担は、増加します。

④長崎県知事高田勇さんが、知事の時、佐世保市針尾工業団地をつくったので、工業用水の不足で、石木ダムが必要、と言って、これまで、目先を変え、石木ダム建設に執着してきました。
でも、針尾工業団地は、失敗しました。
たった4社しか入らず、約10万坪の土地の造成費の返済に困り、オランダ村をハウステンボスと名称を変え、営業しました。が、その会社も3回程、倒産しました。
これまで、長崎県は、国税、県税、市税の税金の無駄遣いが、甚だしい。天井知らずです。

⑤石木ダム建設予定地のボーリングコアと柱状図を半年かけて、精査しました。

恐ろしいことが、解かりました。
石木ダム建設予定地の地層は、軟弱の地盤でした。約16地点が悪い地層でした。

これからいえることは、石木ダム建設をした場合、お墓の付近のところが、盛り土となっていますが、その一帯は、将来、土砂崩れが起きることが、予想できました。
その為の修理費は、佐世保市が負担しなければいけません。
約6億円になります。これでも、完全ではありません。

以上から、結論を言えば、
これまでのことを反省し、石木ダム建設は、「見直し」が必要な時期ではないか、と感じます。

人間、知恵を持っています。
悪いところは、反省し、改めなければ、進歩発展は、ありません。

みなさん、そう、思いませんか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。