石木川まもり隊

石木川を守ること  それは里山を守ること  それは海を守ること  それは未来を守ること  
ここにダムは要りません

虚空蔵山トレッキング最高!

2015年10月26日 | 活動

10月25日(日)はCFリターン第3弾、虚空蔵山トレッキング!

午前10時半頃、約20人ほどが木場登山口に集合。

体をほぐし、ガイドの堤さん(アウトドアショップ「フリーダム」スタッフ)から注意事項など簡単な説明を聞いて、

いざ、しゅっぱ~つ!

しばらくは鬱蒼とした杉林を進みます。

初めからかなり急こう配。登山経験のない私は早くも息切れ。

周りは楽しくおしゃべりしていますが、私は「うん、うん」「ふーん」などの相槌が精一杯。

 

家族連れコースと冒険コースの分かれ道。

私たちはもちろん冒険コースです。

でも、途中で拾った木の枝を杖代わりに歩いたら、とってもラク! その後は順調に歩けました。

とはいえ冒険コースですから、アップダウンが激しく、鎖やロープを頼りによじ登る場所もあり、

そんなときは大事な杖が邪魔になるのですが、フリーダムの女性スタッフが持って下さって助かりました。

また、山頂に近づき風が強くなった時、帽子を飛ばされてしまい、あ~あ。

ところが、パタゴニアスタッフが急斜面で手を伸ばし、拾って下さいました。感謝!

皆さんのサポートで、やっと、憧れの虚空蔵山頂に到着!

すでに到着していた川原の4人の皆さんとも合流。記念写真を撮りました。

そしてようやくお弁当タイム~

石がゴロゴロの山頂でお尻は痛かったけど、楽しく美味しくいただきました。

お、こちらの石は座り心地良さそう。ははーん、ガイドの堤さんの案内かな?

後で右手を挙げて笑っている人が堤さん。

逆光になっていなくても真っ黒なお顔。海山何でもござれのアウトドア案内人。

優しく頼もしい方です。今回はたいへんお世話になりました。

 

こちらも同じく頼もしい方。パタゴニア福岡スタッフのたまちゃん。

海外の6000m級の山々も登っている一流登山家です。

彼女の後ろは実は断崖。何もない空間。後ろにあるのは遠く離れた向こうに見える景色なのです。

石の上に立っただけで見ている人たちから「きゃー、怖い!止めてー、早く下りてー」と声があがったのに、

それに気をよくしてか?たまちゃんは調子に乗って片足立ち。

私までゾーっとしましたよ。

 

たまちゃんの後ろに広がっていた景色は、川棚町の山と町と大村湾。

右下部分に川原地区がちょっぴり見えています。

 

左手に少しだけ石木川が見えますが、あまりにも小さな川なので、水面がほとんど見えません。

合流した川棚川は上方にしっかり見えますね。

 

眼下の森はほとんど杉林ですが、たま~に雑木林も。そこだけ色づいていて、まるで花が咲いたよう!

帰りは家族連れコースで下山しました。

 

そして、川原公民館で休憩。蜜柑を食べながら雑談タイム。

川原住民で東彼山岳会会長の石丸勇さんから虚空蔵山の歴史や魅力を語って頂き、

「石木川まもり隊」からは、虚空蔵山が育んだ石木川の清流を残したい思いを伝えました。

 

佐世保市から参加した年配の女性が、

「私たちは水に困ってはいません。これからもこの石木川をどうぞ守っていってください」と言われ、

とても嬉しかったです。

 

川棚駅から電車に乗って帰宅。

洗濯物を取り入れるためベランダに出たら、遠く小さく、虚空蔵山が見えました。

数時間前、あの遥か彼方の山のてっぺんにいたのが嘘のよう。

あそこからここは見えなかったのに、ここからあそこが見えるのが何だか不思議・・・。

 

今回のトレッキングには山登りのベテランが多く参加していましたが、皆さん一様に、

虚空蔵山は面白い山。登っていて飽きないし、楽しいと。

 

まだ登っていないあなた!

是非チャレンジしてみませんか?

そしてそのついでに、石木川も見て下さいね~

 


公共事業チェック議員の会、石木ダムサイトを視察

2015年10月25日 | ダム事業の検証

10月23日、「公共事業チェック議員の会」の議員2人が石木ダムの視察にやってきました。

同会は1994年、「公共事業チェック機構を実現する議員の会」として発足。

与野党から幅広く国会議員が集まり、チェック機構の立法化に向けた研究を行っていたが、

その後、個別の公共事業に対するチェックへと活動の軸足を移していき、名称を現在のものに改める。

以後は構成員も野党議員ばかりになっていった。

同会で活躍した議員としては中村敦夫、鳩山由紀夫、保坂展人などが有名。

2011年佐世保で開催した「石木ダムは要らない!全国集会」には、同会から会長と事務局長が出席。

 

今回は事務局長の初鹿議員(維新の党)と真島議員(共産党)の2人。

まず初めに石木ダム建設事務所で起業者側の説明を受け、その際、新聞によると、佐世保の水需要の予測の過大さを指摘し、やり直すべきとおっしゃったようです。

 

午後からは現地視察。まず初めに高台にある代替墓地からダムサイトを見下ろしながら河川課の浦瀬企画監が説明。

その後も水没予定地を回りながら、地図と現場との確認説明がおこなわれました。

 

2時半頃からは、地権者を代表して岩下さんが現場を案内。

小さな小さな石木川そのものを見て頂こうと川岸までやってきて説明していたら、

初鹿議員が何かを見つけ指さしています。

真島議員が、え?どこどこ?お!すごいなー!と。

離れていた私には何がすごいのか聞こえませんでしたが、たくさんの魚が泳いでいたのでしょうか?

珍しい魚がいたのでしょうか?それとも・・・?

いずれにしても川底が見える澄んだ流れだからこそ発見できたということですね。

私の目の前には、大きなサワガニがゆるゆると泳いでいきましたが・・・

 

その後、川原公民館に場所を移し、地権者の方や支援者の方の話をじっくり聞いていただきました。

地権者の方からは、石木川は一度も氾濫したことがない。

川棚川の洪水対策としても効果は少なくコストがかかりすぎる。

ほんの少しの予算でできる堤防補強などを実施する方がよほど効率的。

こんな無駄なダムのために強制収用が始まっている。私たちを助けてほしい!

 

佐世保の支援者からは、

9月以降日照りが続いているが、昨日の佐世保のダムの貯水率は97%だった。水は足りている。

生活用水が極端に少ないのは井戸水などを活用しているから。

どうしても代替案が必要なら、佐々川の活用こそベスト。

佐々川に張り付いている水利権は遊休水利権ばかりだし、取水設備も導水管も既にあるので新たなコストはかからない。

県が水利権を認めるだけでできること。それをしないのは、石木ダムを造りたいから。

 

両議員は、

皆さん大変よく勉強されている。参考になった。

今日お聞きしたことを国にも伝えたい、補助金を出すにはしっかりした需要予測などが必要である。

また、強制的に事業を進めることはあってはならないとも。

 

お二人や同会の今後の活動に期待したいなぁ~

 


稲刈り体験者からのお手紙

2015年10月24日 | 活動

先日(10/11)の稲刈り体験に参加された方から、川原の炭谷さんへこんなお手紙が届きました。

 2枚目です。

 

 

ほんとうに嬉しいお手紙でした。

KMさんのお気持ちが伝わってきて、炭谷さんだけでなく私たちもとても嬉しくなりました!

川原の皆さんにもきっと伝わっていると思います。

勇気凛凛です!  

 


新米発送!

2015年10月23日 | パタゴニア

昨日ようやく新米発送!

クラウドファンディング(CF)リターンの第2弾です。

CFに参加して下さった方でリターンとして「こうばるの新米」を希望された方がたくさんいました。

全部で142名分、402kgの発送です。

 

朝10時半、今日もパタゴニア福岡店のスタッフなど9名が川原公民館に集合!

事前にお願いしていたお米や秤などは、炭谷さんが用意してくださいました。

その袋を開け、

こぼさないよう慎重に、慎重に袋に詰めていきます。

小さい袋は1kg、大きい袋は5kgです。

袋には、ほーちゃん特製こうばる米のイラストシールを貼り付けました。

ここまででちょうど12時。

今日も秋晴れの天気に誘われ、お弁当は外で食べよう!ということになり、石木川のほとりへ。

お弁当を食べた後は、川遊びタイムー!

冷たーい!気持ちいい~!

すっかり少年にかえったような若者もいましたよ~

 

昼食後は再び黙々と・・・

こちらは発送伝票の送り状を書いています。

でもなんだか受験勉強してるみたいですね・・・

 

箱詰め作業は順調に進み、

 

4時過ぎに、クロネコさんが2人で集荷に来てくれました。

こちらの方は、パタゴニアのファンだとか・・

それを聞いて皆も嬉しくなって…

車への詰め込みもリレー方式で楽しそう!

そして最後はズラリ、バッチリ積み込み完了~

クロネコさんを見送って、さて私たちも帰ろうとしたところへ、

こうばるの赤レンジャー参上!

電気釜を抱えて、おにぎり作るから待ってて~と。

新米の美味しいおにぎりと、

たくさんの種類のお漬物と、

リンゴにミカンに柿に栗に、そしてラーメンまで・・・

お腹も心も満たされ、みんな笑顔。

お米に白菜、果物や漬物、缶コーヒーなど、お土産もたくさんいただき、恐縮です。

 

来年も再来年も、川原で、美味しいお米が作れますように・・・

 

 


収用委員会の「公正中立」が揺らいでいる

2015年10月22日 | 強制収用

この記事に誰もがびっくり!

 

同様の記事が、毎日新聞にも読売新聞にも出ていました。

 

石木ダム:県収用委員が不適切発言 建設反対行動に「阻止ならブルドーザー」 /長崎
毎日新聞 2015年10月21日 地方版
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20151021ddlk42010316000c.html

 県収用委員会の林田悧(さとし)委員(80)が、19日に県庁であった感謝状贈呈式で、石木ダム建設に反対する地元住民らの抗議行動について「阻止されたらブルドーザーを突っ込んで、業者を入れさせないと」などと発言していたことが、県などへの取材で分かった。住民側は「人権を無視した発言だ」と批判している。

 県用地課によると、発言は24日に3年間の任期を終える林田氏に感謝状が贈られた後の懇談であり、林田氏は「機動隊を入れるかどちらか」とも話したという。式には中村法道知事も出席しており、「けが人が出るのはよろしくない」などと応じたという。

 県収用委は知事が任命した弁護士ら7人の委員で構成され、林田氏は元県議。7、9日、ダム用地の強制収用に向けた県の裁決申請を受け、現地調査などを実施しようとしたが住民に阻止され断念した。

 林田氏は毎日新聞の取材に「審理を阻止されたことで少し感情的になってしまった。言い過ぎだった」と話した。一方、地権者の石丸勇さん(66)は「県収用委は公平中立の第三者組織と言うが、事実は全く違う。ついに化けの皮がはがれた」と憤った。【小畑英介、梅田啓祐】

 

公正中立であるべき第三者組織の委員が、中立ではなく、起業者の応援団的人物だったようです。

しかも「ブルドーザーを突っ込んで」やるか「機動隊を入れるか」などとけしかけるなんて…

林田委員とは何者?と思っていたら、調べてくださった方がいて・・

自民党元県議で、現役の土建屋さんとのこと。

「道理でブルドーザーを使いたがる。退任したので堂々と受注するつもりでしょうか」

と、その方は書かれていました。

 

また、長崎県収用委員会では、7人の委員のうち県議OBと県職OBがいるのは問題だと指摘。

東京都や沖縄県の収用委員会には、公務員OBはいません。

http://www.shuyou.metro.tokyo.jp/TOP/30meibo.html

http://www.pref.okinawa.jp/site/doboku/yochi/26869.html

林田委員の後任は、村山一正という方で、この方も元県議会議長です。

 

県は、なぜ公務員繋がりのお仲間を委員にするのでしょう?

お仲間の力で、自分たちの望み通りの裁決をしてもらうため?

それとも、お仲間に仕事を与えてあげるため?

どちらにしても私たち県民にとって大きな不利益です。

 

ま、元公務員でなくても、お仲間ばかりのようですが・・

再任された弁護士が「事務局と一丸となってスクラム組んでやっていく」と言ったというのだから、

お先真っ暗。弁護士にあるまじき発言だし、どうしようもない委員会ですね~