goo blog サービス終了のお知らせ 

ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

昨日の海老は。

2014-12-12 | 院長の台所。

三女を連れて買い物に出て、あれば必ず買い物かごに入れられてしまう、地海老。

昨日の地海老はまだ生きていたので三女は大興奮でした。
次女は「やだーかわいそうで食べられなーい。」、
長女は「生きているなら飼おうよ!」でした。

長女、幼稚園の時に飼っていたヌマエビを大きくしてエビフライにするつもりでいました、そう言えば。

この海老、どうやら赤エビというらしいです。三河湾と瀬戸内海でたくさん獲れるそうです。
今日たまたまお使い物のお菓子を買いに行った先で、
名古屋の海老せんべい屋さんのお姉さんが教えてくれました。

今回は焼酎で軽く揉んで風味をつけて、カラッと揚げました。美味しかったです。


そして今年の漢字、「税」って!
世相なのか?

私が考えた「力」の方がいいと思うんだけどなー。
図書カード当ててください、漢検さま。



☆東区牛田の整体もりたカイロプラクティックからのお知らせ。 

○「院長ブログ本家」更新しました。

「ダイエットに成功するためのちょっとした秘訣(3)」
発想の転換もひとつのコツ。

○週末は混み合うことが多いので、ご希望のお時間にお取りできるよう、お早目のお電話をおすすめいたします。
週末の予約状況はサイトトップページをご覧ください。

○健康情報ポータルサイト『eo|ココロ・カラダ・元気』に院長監修の記事が掲載されました。
「“昭和”の健康法はスゴかった!ぶら下がり健康法」

○院長昨日の一句

年相応? そんな言葉は ゴミ箱ポイ


「わたし相応」で良いんでしょう。

もりたカイロプラクティックスタッフ 森田ほほ