goo blog サービス終了のお知らせ 

宮下昌也の近況報告    MASAYA MIYASHITA 's News

美術家・宮下昌也の展覧会、ライブペインティングなどの活動情報と
南房総、鴨川の日々の生活から最新情報を掲載しています。

キャンピカ明野でワークショップ

2008-07-22 | ワークショップ
展覧会の搬入に合わせて19、20日はワークショップもしてきました。
キャンピカで伐採した木をスライスしたものに絵を描いてドアチャイム作り。ナラ、タモ、ウリハダカエデ、サクラなどいろいろな木の丸太があります。

1日20名で2日で40名の予定を上回る56組の方に参加していただき、嬉しい悲鳴。(材料多めに用意していて良かった~。)自然の中、野外でのワークショップは開放感があって子供達は本当にのびのび制作しますね。

次回は8/2(土)に開催。
1:00~3:00にワークショップ。4:30~ライブペインティング。


ハードスケジュールだ!
でも楽しみ~!!


ひょうたんランプワークショップ無事終了

2008-07-12 | ワークショップ
(スイマセン、今回も画像データ重くしすぎました.....)

ブラウンズフィールドで企画していただいた「ひょうたんランプワークショップ」好評のうちに終了しました。
定員10名の募集に多くの受講希望があったようですが、材料が調達出来ず、なんとか13名の方に受講してもらいました。自然素材のクラフトワークショップは、材料が安定供給されていないのがつらい所ですが、だからこそ、ひとつひとつの素材に愛情が湧くというもの。(次期ひょうたんは、ただいま栽培中!)

ブラウンズフィールドの母屋の畳の部屋に机を並べてワークショップ開始。

ワークが始まると、受講者の皆さんかなりの集中力でした。

いつも思うことですが、美術は個人的な作業の繰り返しなので、クラフトワークショップは始めにいくつかのポイントを教えてしまうと、あまり教えること無いんですよね。のびのび作ってもらうには、受講者が集中出来る環境作りと、材料の調達が主な仕事かも。

出来上がった作品はご覧のとおり。どれも個性的で素敵です。

こちらも新しいインスピレーションをもらったワークショップでした。
受講者の皆さん、ブラウンズフィールドのstaff、cinemaちゃん、ありがとうございました。

ひょうたんランプワークショップ

2008-07-01 | ワークショップ
昨年11月に個展をした、千葉県いすみ市のブラウンズフィールドで、ワークショップをします。
以下、ブラウンズフィールドのブログにcinemaちゃんが書いてくれた記事の転載です。

 *------------------------*------------------------*----------------------*------------------------*

ひょうたんランプを作ろう!


ワークショップのお知らせです。

なんと!

こんなにかわいいひょうたんランプを自分で作れるというこの企画!

参加しない手はありません!!

講師は先秋、ライステラスで個展をやって頂いた

宮下昌也さんをお呼びします。

****宮下昌也(美術家)profile

1962年 東京生まれ
1988年 東京芸術大学デザイン科卒業
1990年 房総半島鴨川市の山中に移住
現在、ギャラリー企画の個展・グループ展等、年間20回以上の展覧会で
絵画・版画・クラフト作品を発表。
フライヤーや商品ラベル、CDジャケットのデザイン
壁画、ワークショップ、ライブペインティング、オリジナルグッズ制作等
描く仕事は何でもこなす職人気質。
著作に「なつみかんのきのはなし」(鈴木出版)

              **********


なんといっても

自分好みのひょうたんランプがこの値段で手に入るなんて

絶対オススメです!!!

単純に私が参加したいだけだったりして(笑)

皆さんも楽しみに来ちゃって下さいね!

もちろんカフェもOPENしてます♪


***********************************

日時  : 7月12日(土)14:00~16:00        
最寄り駅: 外房線 長者町駅      
地図 ブログの地図カテゴリを参照して下さい。
会場     : ブラウンズフィールド  
参加費    : 3000円

定員     : 10名

ご予約は、お名前・参加人数・連絡先メール電話番号
交通手段(車、電車)を添えて下記までお願い致します。

メール:e-mail brownsfield@hotmail.co.jp
電話 ブラウンズフィールド: 0470-87-4501

担当 :cinema


※電車でお出での場合、 
  JR外房線の長者町駅に13時15分頃ピックアップが可能です。 
  ご希望の方は予約時にお知らせください。
  
http://blog.goo.ne.jp/rice_terrace_cafe/  


宮下昌也と巡る悠久の旅