宮下昌也の近況報告    MASAYA MIYASHITA 's News

美術家・宮下昌也の展覧会、ライブペインティングなどの活動情報と
南房総、鴨川の日々の生活から最新情報を掲載しています。

駒ヶ根→浜松ツアー番外編:モアイギャザリング

2011-06-30 | 
大調和祭が無事終わり、搬出のため再びパヤカを訪れたところ、「明日御前崎でギャザリングがあって出店しに行くよ。サヨコさんやナカヤーマンも来るよ。」という話なので便乗参加する事にしました。


会場は浜岡砂丘の入り口にあり、夏の間だけオープンするnagomi


nagomiは浜岡原発のすぐ近く。海岸線を歩いて行くと、その姿が霧にけぶって見えました。


いつ聴いても心が震えるサヨコさんの歌。


このギャザリングに寄った一番の理由は、ナカヤーマンこと中山康直さんのトークを聴きたかったから。
普段は“講演を聴く”というのはあまり乗らないのだけれど、ナカヤーマンの話芸は大ファンです。もちろん内容も素晴らしい!今までずっと、「調和の時代の生き方」を説いて来た彼のトークは、原発の安全神話が崩れて、がぜんパワーアップしています。
まさに今、多くの方に触れてほしいと思います。ご縁が合ったら、ぜひライブで体験して下さい!


ギャザリングの最後は上州褌クラブによるマラ祭り。ご神体は偶然川から流れて来たのを拾ったと言う、男根形の流木。こんなの流れて来るの?ありえないでしょう!?


褌姿の男たちが焚き火の周りに輪になって「いいか!絶対に落とすなよ~!!」とかけ声をかけてから、ご神体を股の間を通してぐるぐる回します。


最後はご神体を神輿に乗せ、女性がその上にまたがって焚き火の周りを担いで回ります。神輿の上で大はしゃぎの育江ちゃん。
会場の女の子たち、希望者全員が乗り終わるまで延々担いで回ります。乗った女の子たちは何故か、みんなピッカピカの笑顔になって降りて来ます。
「この解放されたエロスは、先住民的世界観には欠かせないものなんだよな~....」なんて事を考えましたが、そんな小難しい事はさておき、大笑いさせてもらって、深夜まだ盛り上がっている会場を後に帰路につきました。


駒ヶ根→浜松ツアー:パヤカ・ライブ編

2011-06-29 | 
ずいぶん時間が経ってしまったが、ツアーの記事が終わってなかったので続きです。

パヤカ大調和祭では、1階に新しく完成したステージで5回のライブが行われ、僕は前半の3回まで滞在し、ライブペインティングで参加しました。


大調和祭オープニングを告げる太鼓を叩き、パヤカ敷地内を練り歩く奈良大介さん。

以下出演バンドの一部を紹介。本番中はライブペインティングのため、写真は全てリハーサル風景です。


6/9に出演したSPIRITUAL ROCKERS。左でギターを弾いているのは、パヤカ改築の要、大工のまっちゃん。


同じく6/9、サヨコとナラwithRyuji。この日はナカヤーマン、益戸育江ちゃん、富田貴史君も駆けつけて、新しい時代の未来ヴィジョンを提示するトークを展開。



6/10、シャンバラ祭でご一緒したシスさん&トビウオリアキちゃん。


こちらもシャンバラチーム、龍太郎さん。ここでも飛び入りしているRyuji。モーフことRyujiは会期中ず~っと滞在し、全てのステージに出演。龍太郎さんの歌は、この後何日も頭の中で鳴っていた。


6/14出演の天草Trio。14日はもうひとつ一二三が出演。どちらも聴かせる素晴らしい演奏でした。


そして天も祝福するかの様に、毎回見事な夕焼け。


3階に作られたバルコニーより、夕焼けを眺める出演者たち。


駒ヶ根→浜松ツアー:パヤカ・展示編

2011-06-22 | 展覧会
翌日伊那谷を後にして、天竜川を下りパヤカ10周年の大調和祭のため浜松へ向かいます。


大調和祭は、数々のライブあり、展示あり、ワークショップありの大イベント。この日に向かってパヤカはまたもや大改装して、一階のレストランは天然の土壁になり、ステージまで完成しました。


去年の展覧会に引き続き、今年もめいっぱい飾らせてもらいました。


グッズコーナー。


もちろん天井も....。


流木絵画やタイで描いたスケッチ。


外スペースにもライブペインティングで描いた絵を展示。


夜の入り口の様子。


大調和祭ではパヤカの新しいブランドasanaの展示会も開催されました。


asanaはチェンマイで麻の生地を作る所から始めた、トールさん渾身のヘンプブランド。麻の服は放射能からも身体を守ってくれる効果があると言われていて、満を持しての展示会。


asanaのろうけつ染めを担当している「Chill Batik」のさっちゃん。


2階の気持ちいいバルコニーが展示会場。準備に追われるパヤカスタッフ。


僕はタグやプリントのグラフィックを担当。「種を蒔く天使」のTシャツサンプル。


これらのイラストは、全てチェンマイ滞在中に描いたもの。やっとこうして形になって夢がまたひとつかなった。服飾の仕事は、絵画とはまた違ったやりがいを感じます。描いた絵を身にまとってもらえるというのは、かなりうれしい!


駒ヶ根→浜松ツアー:なかや編

2011-06-21 | 
翌日お世話になった佐伯family宅を後にして、醤油搾りでお世話になっているトキさんの家「なかや」へ向かいます。


ここが飯田市の山の中にある「なかや」。


「なかや」の子供たちは4人兄弟で、全員ホームスクーリング。この日はホームスクーリング仲間の一家が滞在中で、こちらは5人兄弟!合わせての9人子供たちが元気に遊ぶ、山の中のフリースクールと化していました。


自然の中だと、子供たちは創造力のかたまりの様。自然発生的に竹楽器ワークショップになったり.....


お昼ご飯も子供たちが切って来た竹を使って炊きました。美味しく炊けるんだな、これが!


家からちょっと下るとこんな渓流が流れています。夏はプライベートプールですね。長野に行くといつもうらやましいのは、大きな川と、きれいで豊富な水。


トキさんが車用の燃料を作っている所。バイオディーゼルとはまた違ったSVO(ストレートヴェジタブルオイル)という方式だそうです。毎年鴨川に来るときも、この燃料で車を走らせて来ます。トキさん一家のすごい所はその自給率の高さ。田畑で収穫する食料はもちろん、エネルギーから教育まで....。捨てられて行くものを、徹底的に再利用する、まさに百姓の生き様!


これは「ぬかくど」という簡易かまど。ロケットストーブと似ているけれど、籾殻を燃料に使うまた別のシステム。側面に小さな穴を沢山開けた缶のなかに、同じ様に穴の空いた筒を置いて、間に籾殻を詰め、なかのつつに火付け用の細い薪を数本入れると、籾殻からガスが出て燃え出します。


火力はこの通り。充分ご飯も炊けるそうです。しかも燃え終わると籾殻は燻炭になるというスグレモノ。


居間にひっそりとたたずんでいた、手に桑の葉を持つ養蚕の神様「こだまさま」。このふくよかさが素敵。


「くらふてぃあ」で描いた絵を眺めながら、みんなでお食事。

駒ヶ根→浜松ツアー:くらふてぃあ編

2011-06-19 | ライブペインティング
毎年6月になると、長野県駒ヶ根で開催される一大クラフトマーケット「くらふてぃあ・杜の市」でのライブペインティングに合わせてツアーに出ますが、今年は去年に引き続き駒ケ根の後は浜松のパヤカでの展覧会が決まり、約2週間出かけて来ました。

まずは「くらふてぃあ」の様子から。


朝、森の中にブースをセッティングするクラフトマン達。


開場前の菅の台会場の芝生ステージ。去年から過去に描いた作品を展示しています。写真右端の白いキャンバスに2日間のライブペインティングをします。


開会のファンファーレを鳴らす「アルプホルン駒ヶ根」。


芝生ステージでは次々とパフォーマンスが繰り広げられます。大道芸人・田中健太。


ハンドベルの演奏を披露するコミックバンド「mashu&kei」。


会場のムードメーカー、伊那谷ジャンベチーム「サブニュマ」。


駒が池会場。菅の台会場は森の中だけど、こちらは池のまわりにブースが並び、この雰囲気も捨てがたい。


今年から駒が池でもライブペインティングが行われる事になって、担当はなんとシャンバラ祭で一緒に絵を描いた連(レン)。ここでもご縁がつながって行きます。

upして気づきましたが、300を越える出展があるクラフトマーケットなのに、クラフトブースの写真をほとんど撮ってなかったです。魅力的な作品が沢山あるのにずっとライブペインティングしているので、早朝お客さんがまだ来ていない時間に、駆け足で見て回る事しかできないのが毎年の悩みの種。
とはいえ大自然のなかの気持ちいい会場で、今年も素敵な時間を過ごす事ができ、ぜんべさんを始め実行委員の方達には感謝です。


翌朝、滞在中お世話になった佐伯家の納屋の前で、描き上げた作品を乾かしている所。


佐伯家の玄関に、去年訪れた時に描いたシバ神の板絵が飾ってありました。嬉しかった、ありがとね。


宮下昌也と巡る悠久の旅