秋田市から比較的近い大仙市神宮寺にある神岡温泉 嶽の湯
道の駅かみおかのちょっと先にある温泉で、平成9年のオープンしたそうです。
運動公園の中にある立派な建物


入口を入ると靴を脱いで左右にある下足のロッカーに靴を入れ、自動販売機で入浴券400円を購入、隣のカウンタ―にいるスタッフに渡して奥へ行くと浴室があります。

浴室は広め、大浴槽も広めでゆったりしている。
(大風呂 ホームページから)

(ラジウム鉱石風呂)

お湯は無色透明ではなく少しにごりがあるような気がします。
泉質 塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)
泉温 源泉50.7℃ 使用位置43℃
pH値 7.5(25℃)
ということで、若干アルカリ性、源泉が熱いので加水で温度を下げているそうです。
効能
痔、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
だそうです。
他に寝湯と露天風呂があるのですが、今日は露天風呂が修理中ということで使用できませんでした。
他に大広間とか宿泊室もあるので、地元の宴会場にうってつけなのかもしれません。
このあと少し移動して道の駅なかせんで昼飯

ここの道の駅は初めて利用します。
農家レストランのメニュー

おすすめの杜仲豚のショウガ焼き定食税込み1,070円也をいただきました。
レストランの窓から見える川沿いの桜も紅葉には少し早いようです。

道の駅かみおかのちょっと先にある温泉で、平成9年のオープンしたそうです。
運動公園の中にある立派な建物


入口を入ると靴を脱いで左右にある下足のロッカーに靴を入れ、自動販売機で入浴券400円を購入、隣のカウンタ―にいるスタッフに渡して奥へ行くと浴室があります。

浴室は広め、大浴槽も広めでゆったりしている。
(大風呂 ホームページから)

(ラジウム鉱石風呂)

お湯は無色透明ではなく少しにごりがあるような気がします。
泉質 塩化物泉(ナトリウム-塩化物泉)
泉温 源泉50.7℃ 使用位置43℃
pH値 7.5(25℃)
ということで、若干アルカリ性、源泉が熱いので加水で温度を下げているそうです。
効能
痔、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
だそうです。
他に寝湯と露天風呂があるのですが、今日は露天風呂が修理中ということで使用できませんでした。
他に大広間とか宿泊室もあるので、地元の宴会場にうってつけなのかもしれません。
このあと少し移動して道の駅なかせんで昼飯

ここの道の駅は初めて利用します。
農家レストランのメニュー

おすすめの杜仲豚のショウガ焼き定食税込み1,070円也をいただきました。
レストランの窓から見える川沿いの桜も紅葉には少し早いようです。
