秋田ぐらし akita life

日常のできごと、面白いこと、おいしいこと、いろいろ

森吉山 紅葉狩り

2015年10月26日 | 日記
真冬には樹氷で有名な森吉山へ紅葉狩りに行きました。
まずはゴンドラに乗って山頂に向かいますが、山麓駅の周りは紅葉真っ盛りです。




ゴンドラ往復券を買っていざゴンドラに乗り込みます。


ゴンドラからの紅葉


山頂駅から少し歩くといい景色が展開します。



木道の登山道を歩いて森吉山方向へ

氷が残っています。さらに歩いていくと突然、着氷した樹木が立ち並ぶ森吉山が見えてきます。

緑と白のコントラスト、これまでみたことのないような風景です。
さらに木道をたどって近づきます。


撮影場所から森吉山山頂までは一時間ぐらいでいけそうですが、現在PM1時 これから往復するとだいぶ遅くなりそうです。
そして今日は超軽装、それなりの装備をしてこなければだめそうなので、今日はやめます。


森吉山、1、454mの山ですが山頂はすでに冬、麓は紅葉真っ盛りです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田 国指定 名勝  旧池田氏庭園

2015年10月21日 | 日記
秋田県ではじめての国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」を訪ねる。
「旧池田氏庭園」は東北三大地主(山形 本間氏 宮城石巻 斉藤氏)といわれた高梨村池田氏の屋敷を拡張して大正時代に完成したそうである。

正面駐車場にある案内所で入場券(320円)を購入しいざ庭園へ


案内に従い受付で検印スタンプを押してもらい散策開始

米蔵、味噌蔵の蔵並


巨大な桶



六尺桶 
底直径1.8m(六尺) 高さ2m(内側1.8m 6尺)
味噌用の仕込み桶 6トンの仕込みが可能 戦前の農繁期使用人150人が食べて2年分になるという大きな物が
台所の跡にすえられている。

園内の順路に従っていくと、諸所に石灯籠が配置されている。

五重層塔



雪見灯籠
高さ4m 笠の直径4m 笠の面積は8畳ほどになるという巨大なもの


池の畔に佇む洋館
大正11年(1922年)の竣工で、秋田県内で最初の鉄筋コンクリート造建築物である。


なかにはアンティークな蓄音機やオルガンがあった。

この洋館は図書館として青少年に開放された。
池田氏は図書館以外にも、医者を引っ張ってきて無料の私設の医療施設をつくったり、地元の子どもたちのために秋田県で初めて学校給食を提供したり、地元の発展に大きく寄与したそうである。
尚、「旧池田氏庭園」は公開時期があって秋の一般公開は11月8日(日)までだそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白神山地 秋田 二ツ森山頂

2015年10月07日 | 日記
青秋林道終点⇒二ッ森登山口(945m)45分⇒二ッ森(1086m)30分⇒二ッ森登山口
のコースでちょっと登山、4年ぶりぐらいにトレッキングシューズを履きます。
青秋林道終点の様子です。

入口の表示、ここから入山します。

ちょこっと歩くと青森県と秋田県の県境の表示板が

途中、自然すぎる登山道がありました。

木の葉が色づいています。



前方を4~5人のグループが歩いています。しばらくして追いつきましたが、調査登山だそうです。ついでということで、入山の心得が記載されたパンフレットをいただきました。


少し登ると視界が開けてきます。



さらにすこし頑張って山頂です。
360°の展望が見られます。
遠くのピークは岩木山のようです。

高いところは赤く見えますが、全体の紅葉はちょっと早いかも知れません。あと、一週間たてば最高かもしれません。
帰りは白神山地を見下ろしながら駐車場に戻りますが、足が弱っているので、くだりにめっぽう弱く30分の所要時間が50分もかかってしまいました。
それにしても、今日はものすごくいい天気でした。山登りには最高の天気ですね。
林道駐車場から車で帰る途中、
サルと遭遇、ボス猿、その他5頭ぐらいのグループでした。

一番若そうなサルが木に登っています。
ここでは、猿が現れたのではなく、猿のすみかに人間がお邪魔している状態、猿に見られているのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする