秋田ぐらし akita life

日常のできごと、面白いこと、おいしいこと、いろいろ

県道317号~青森県道28号に向かう

2016年07月25日 | 日記
前回、太良峡を訪ねて途中引き返した県道317号線をさらに進んで青森県西目屋目指してみました。


県境近く釣瓶落峠です。


周りはいいい景色

結構谷が深いです


ここを過ぎると青森県に入ります。

道路の脇を清流がながれていきます。



そして、道路は未舗装の砂利道になります。


未舗装の道を進むと津軽ダム(美山湖)に到着




さて、ここから、深浦へ抜けて日本海へと思い県道28号線を進みます。
細い道を進むとまたしても未舗装の道路




途中視界が開けるといい景色が見えます。


つづく未舗装道路を進むと津軽峠に出ました。


ここで、通行止めのゲート


表示版には7月25日開通予定・・・今日?それとも来年?
峠の駐車場からは白神山地の景観が見えます。




県道28号深浦方面(日本海にむかう)は不通のため、反対方向に向かいます。
途中もどってきた美山湖付近では猿の一家4匹程度が道路の脇の法面にいました。
津軽の縮図 岩木山とリンゴ畑を見ながら秋田県境を目指します。すでにリンゴは赤く色づいています。



道の駅ひろさきに到着

お食事処で昼食にします。


海鮮丼など丼がメイン、1000~1500円でしたが、
売場の前にテーブルがあり、イカ焼きや、フライ、筋子、ガリ、漬物など皿にならんでいます。
尋ねると食事を注文した人は自由にたべてもいいとのこと、

マクロの漬丼1000円を注文して56番の注文札で待ちます。出来るまでの間バイキングの要領で、一皿盛り付け完了、ごはんだけ頼べば食事が出来そう。
味噌汁もボタンをおすと一杯分出てくるサーバーでセルフサービス。

マグロ漬丼がきて、おいしくいただきました。マグロ漬は、昆布と醤油で漬けてあって、普通の漬けよりもうまみがありました。
オフロードバイクで一日300キロ走ると尻が痛くなりますが、またいい景色を求めて走ります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ガキを食す 道の駅「ねむの丘」 

2016年07月23日 | 日記
いよいよ 旬となった岩ガキを食べに道の駅「ねむの丘」へ
道の駅ねむの丘は以前にもたずねましたが、今回は旬の岩ガキが目的です。



夏休み初日の土曜日とあって、駐車場は満杯、たいそうな賑わいです。
直販店の前には足湯もありますが、



目的の直販店へ急ぎます。中にはいると
直販場でのカキを求めて行列が 700円とか450円とかいろいろあるようです。


大抵の人は生ガキをえらびますが、私は焼きガキ派、しかし、直販店での焼きガキはすでに売り切れ、
本日は、直販場の前のテントブースで、焼きカキが販売されていましたので、そちらを購入 

ちょっと小ぶりですが、一個450円、2個で900円也。
塩味が丁度よく、カキのうまみが焼くことで凝縮されるような気がします。

おいしくいただきましたが、少しおなかに余裕があるので、
帰り道 道の駅いわきにて本荘ハムカツバーガーを食べておなかの具合も丁度いいぐらいになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通れない県道308号線 

2016年07月13日 | 日記
梅雨の合間のいい天気、昨日に続き、山道探索。
秋田にもどってきた時から通行不能個所がある県道308号線を走ってみることにしました。
秋田市側は岩見ダムのところにあるゲートがしまっているので、阿仁側からどこまでいけるか試してみることに。
携帯のGoogle mapを使ってナビってもらうと阿仁側の入口は道の駅「あに」から入るようです。
県道とは思われない生活道路を入っていくと
綺麗な川の脇を通って行きます。


名もなき滝があったり(googleの地図にはのっていないので、一時的な滝?かもしれません)


奥へ進んでいくと橋があり、きれいな川の流れが見下ろせます。


さらに進んでいくと案内板がありました。


案内板にある県道阿仁河辺線を追っていくと杉の倒木があり、かわして進むと川にいきあたり、向こう側にわたる道らしきものがありません。
案内板のある場所にもどって違う道を進むと
こんな道を通って



こんな道になりました。


道路の草もだんだん背高になり、これ以上進むと一人では危ないと思い引き返し

また案内板から他の林道へ、
ここはキャンプ場までで、その先はゲートで行き止まりでした。




地図にしっかりのっている県道308号線、つながっていたらいい景色なんだろうなと思いましたが、あきらめました。
そういえば県道15号線も途中通過できないところがあったり、ほったらかしの道路が結構あるんですね秋田県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太良峡はいずこ?諦めてとりめし弁当

2016年07月12日 | 日記
googleの地図にある秋田県藤里町 太良峡(だいらきょう) 
梅雨の合間の天気に促され出発



インタ―ネットでは次のようなイラスト地図がありました。




県道317号を北上していくと、途中「峨瓏の滝」があります。


この滝を見てから、往く先の景観を期待してさらに北上・・
道は細くなり、車一台が交互にすれ違うような山道になります。
いよいよ、イラストの景観に出合えるかと思いきや、道はどんどん登り川から離れていきます。このままでは青森県境にはいってしまします。



白神山地イラストマップの現在地から左折する山道も工事中で、車両はおろか、人も通れそうにありません。
カーナビが示している場所は山のなか、入口の見当もつきません。カーナビが「お疲れ様でした」といって案内を放棄してしまいました。
いったいきたりカーナビのゴールマークをみながらウロウロしていましたが、全然入口がわかりません。
道路管理の仕事をしていた方々がいましたので、峡谷に入る入口の場所をききましたが、「大きな看板の下の左側に案内があるよ」とのこと。
さらに、「2年前ぐらいまえに大雨で大分荒れたからいまどうなっているのかわからない」とのこと、
うろうろさがしましたが、ネットにのっていたこの看板が見つかりません。



あきらめてもとに戻ることにしました。
藤琴川を見ながら下ります。









ものすごく水がきれいです。
最初にみた峨瓏の滝のそばに「白糸二段の滝」があるので寄り道




さらに戻ると「銚子の滝」があります。



今回太良峡はあきらめて、たまにしか県北に来れないので、ハチ公で有名なJR大館駅に向かいます。
理由は、大館駅の駅弁「とりめし弁当」駅前の「花善」さんの弁当で2015年『駅弁大将軍』になった弁当を一度食してみたいと思ったからです。

大館駅に到着  


いきなり駅舎にはいって、駅弁をさがしましたが、待合室にはありそうにもありません。
うろうろしてみましたが、弁当売り場らしきところないので、いったん外に出て、同じ駅舎にあるコンビニにはいって聞いてみると、なんと弁当はそのコンビニにありました。
聞いて納得 NEWDAYS=むかしのキオスクではないですが、駅弁を売ってて当たり前でした。
早速、とりめし弁当を買おうとしたら、今品切れとのこと、2,3分で追加の弁当が来ますといわれたので素直にまっていると、
駅ロータリーに面している花善から弁当がとどきました。

おっとりがたなで購入しましたが、花善の女将さん?がニューバージョンのとりめし弁当をすすめるので、それではとお土産に購入。
本命のとりめし弁当をカフェテラスのように外に設置してある小さなテーブルとイスでいただきます。



とりめし弁当、少し甘い味付けでおいしいです。
ニューバージョンの弁当は、唐揚げがはいっているそうですがこちらは家に持ち帰りです。

太良峡はあきらめてとりめし弁当の日になってしましました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする