goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田ぐらし akita life

日常のできごと、面白いこと、おいしいこと、いろいろ

ブログの引っ越し

2025年07月13日 | 日記
ブログの引っ越し https://ameblo.jp/akitagurasi/

こちらに引っ越しです。gooがブログサービス終了するとのことで 残念です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真瀬渓谷 三十釜 八森ブナッコランド

2024年10月12日 | 日記
秋田県 八峰町の白神山地の麓の真瀬渓谷にある三十釜を見るために、渓谷の入口に位置する八森ブナッコランドにお邪魔する。

第二土曜日と第四土曜日は渓谷案内人がいるとのこと。人影は案内人さん
知らずに行ってたまたま第二土曜日だったので案内人さんたちがいたのだ。。案内料金は100円とのこと、この時代格安の値段 案内時間がずれていたが、案内OKとのことなので、さっそく案内を頼むことに
ブナッコランドの建物の脇から道が続いていて渓谷にはいっていく。前を歩く案内人さんは八十歳とのこと 元気でなにより

スギやブナの若木が生える道を通り、三十釜へ
  
十月の下旬になると、紅葉が渓谷に映えて最高のシーズンになるとのこと。また、訪れたいものだ。
さて、渓谷の散策が終って時間はお昼、ちかくで食事をすることに。
少し北上して
八森いさりび温泉はたはた館の敷地にある地物食堂 どはち で昼食タイム 、前は海鮮丼が売りだったのだか、海鮮丼は見当たらずローストビーフ丼をいただく

 
帰り道の途中、鹿の浦展望台からの展望

鹿の浦展望台の敷地にある くい処矢作(やさく)さんで イカ焼きをお土産に購入する。夜はこれでビール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田スカイフェスタ2024

2024年05月05日 | 日記
秋田スカイフェスタ2024


秋田県横手市31回めだそうですが、42機が参加したそうです。
前日まで体験乗機が出来たのですが、本日はフリーフライトのみ。
朝6時にフリーフライトが始まるというとで、秋田市の自宅を超早朝に出て、現地に5時に到着、すでに会場駐車場には整理員の方が立っていて、スムーズに駐車

会場はフライトの準備でぞくぞくと車が入ってきます。

各チームが準備を終えて、続々と空へ上っていきます。 今日はあまり風もなく、真直ぐに上っていきます。




広い空が熱気球でいっぱいです

どんどん上に行く気球や、すこしずつ高度を下げてくる気球など、さまざまにフライトしています。
スタート地点からだんたん拡がって飛んでいますが、大分高度を下げた気球と鳥海山がいいアングルで揃いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仙市 八乙女公園 

2024年04月23日 | 日記
秋田30景に選ばれた公園 八乙女公園に行って来た。道の駅なかせんの近くにある。
なかせん桜まつりは20日が盛りだくさんのイベントがあったようだが、時期をずらして静かに桜を見ようと思っていたが時はおそかりし、
八乙女公園に向かう桜アーチ街道の桜はほぼ散ってしまっていた。
この陽気なのでまあしょうがないと思いながら初めての八乙女公園。
野球場、住宅街を過ぎて細い坂道を上っていくと山頂ちかくの駐車場に到着。


何本かの山桜を除いて、葉桜になっていた。
散歩がてら手入れの行届いた山道を少しあるくと八乙女城跡の広場に着く。

いい天気なので見晴らしがとてもよく、素晴らしい眺めである。




西行法師の和歌「願わくは花の下にて春死なん その如月の 望月のころ」がふっと浮かんできた。
そして、最上部、八乙女城あとからの眺め

八乙女公園を下りて、昼めしがてら道の駅なかせんを訪れる。




いつも来たときに利用していた「秀よし食堂 蔵人」が今日は準備中の表示、営業していない。
せっかくなので建屋のうらの斉内川河川敷の桜、これももうほとんど終わりだが、雰囲気だけ楽しんだ。




昼めし処をさがして角館方面に移動していると、道の脇にプレハブ仕様のラーメン屋さん発見「恋恋」(れんれん)という名前らしい

自販機で食券を買って「鳥白湯、醤油」(900円)、長浜ラーメンのような細麺に、ドロッとしたスープ、初顔合わせのラーメン

麺のゆで方、バリカタ、固め、普通の三通り、替え玉もあるようだ。普通をたのんで美味しくいただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増田町 真人公園 桜まつり

2024年04月12日 | 日記
秋田の桜がようやく咲き始めてきた。 県南の横手市増田町の真人公園に行って見た。近くを車で通過する際よく案内板は見ていたが初めて訪れる。

桜まつり開催中であるが、平日金曜日まだ咲き始めとあり、静かな佇まい。
ここは日本の桜名所百選に選ばれたそうである。


園内をぐるりと廻り開花した桜をさがす。

4月29日にはこの池で名物のたらい漕ぎ祭が行われるようだ。

ざっと一廻りして、カセットから演歌を流している出店のラーメンを食べることに

ラーメン500円 普通に美味しい。 県南のラーメンは有名な十文字ラーメンの影響か、お麩が入っている
おまけで(サービス)、鳥のから揚げと、さしぼ(山菜)の天ぷらをいただいた。
駐車場に戻る途中にカタクリの花も咲いている。

入口近くの枝垂れ桜が一分咲きでさいている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする