諸葛菜草叢記

 "窓前の草を除かず“ 草深き(草叢)中で過ごす日々の記

懐かしき 5月富士 

2012-05-20 00:46:42 | 日記・エッセイ・コラム

  不二(富士)ひとつ うずみのこして 若葉かな(蕪村) ▼ 新緑の富士山の北麓=富士五湖地方を訪れたのは、十数年ぶりである。短かったけれど、“青春のほんの一時期”を過ごしたことがあるので、ここは懐かしい。▼ 中央高速道の大月JNCから川口湖線に入ってから30分ほどで富士の大山容が姿を現すのだが・・。だが、今日は雲の中で、裾野のごく一部しか見えない。

 日が落ちて、間もなく、富士山頂を包んだ雲が大きく光った。低く重い雷鳴が轟いた。山頂の雲が動き、そして去った。富士山頂は闇にとけていたが、星が瞬ていた。ー早朝に、シャッター・チャンス有り、期待できる。

 朝光(あさかげ)に 大嶺(だいれい)白く 輝きて 雪解(ゆきげ)半ばの 五月(さつき)富士あり 夢蔡ー

20120519_010 ▲① 6:30AM 川口湖畔、北々西より富士を望む。*写真左が、東である。朝日が山頂を照らす。わずかだが、雲が湧き始めている。南東(太平洋)からの気流が、富士山に当たって、雲を作る。

20120519_009 ▲② 雪の境目は、五合目である。雪のない所は、青木が原の樹海などを含む原生林地帯。*正面中央、山頂から下へむかって、凹地が見える。“吉田の砂走り”である。その左側に、吉田口登山道がある。夏には、ジグザグの光りの道が見える。

ーー湖に沿って北側に回り込む。

20120519_018 ▲③ 川口湖畔・北浜 7;10AM 映りこむ“逆富士”の撮影ポイント。湖面の静止状態は、日の出から一時間以内か?。富士山を囲む気層が動き始める。雲が湧く。富士は小波に砕ける。

20120519_019 ▲④ 写真中央、尖っている。日本最高地点の“剣が峰(3776メートル)”である。五合目から上は、風に曲がったハイ松の茂みを抜けると、ほとんど植物のない岩場の登山道となる。

20120519_026 ▲⑤ 7:30AM (写真右)、西よりの風が、ゆるやかに吹き込む。(写真左手)、東ー太平洋側から流れ込む暖かい気流とぶつかって、雲が湧き上がり始める。 *8:00AM、富士山頂は、雲に隠れてしまった。

 湖畔は、初夏の緑に包まれ始めてたが、湖水が冷たいのか、葦原は、まだ枯れたままである。もうじき、“角ぐむ”だろう。はやくも、ヨシキリが、甲高い声をあげていた。

 葭切や小波に砕け逆さ富士  夢蔡

            -----了ーーーーー