ほんわかと健康に暮らしたいと願う日々

アラフォー・働く母。3世代同居プラス犬と猫。毎日があっという間に過ぎていきますので、その忘備録と愚痴(笑)。

シシャモの南蛮漬け

2014-10-25 13:14:02 | 料理
作り置きのおかず第2弾。

「シシャモの南蛮漬け」

中日新聞に掲載されていました。所要時間役15分。

材料2人分

シシャモ6匹  長ネギ2分の1  ショウガ小1かけ(チューブタイプでも) 

赤唐辛子2分の1本


①長ネギは斜め薄切り、ニンジンは4~5cm長さの千切りにする。

 赤唐辛子は水につけて戻し、種を除いて小口切りにする。

②深めのバットに酢大匙2、砂糖小さじ2分の1、しょうゆ小さじ2を合わせ、①を混ぜる。

③シシャモに小麦大匙2分の1をまぶす。

④フライパンにごま油大匙2分の1を温め、シシャモを両面が薄く色づくまでこんがり焼く。

 熱いうちに②につけ、時々混ぜて味をなじませる。

完成



シシャモの南蛮漬けは好きだったのですが、てっきり油で揚げねばならないのだと思い込んでいまして。

(揚げ物はあまり作りません)

でも、小麦粉をまぶして油で炒めるだけということだということで、一気に敷居が低くなりました。


焼くかフライにするかというだけのシシャモのレパートリーが増えました



娘が昨日、学校帰りに娘の友達の知り合いの女性からいただいた柿。

実のついた枝ごといただけたそうで。ありがとうございます。

柿はどれだけあっても好きで食べてしまうので、嬉しいです

まずは鑑賞してからいただきます。






作りおき生活 ― ホーロー容器つきだから、だれでも今日からスタートできる。 (ツクリオキセイカツ)
クリエーター情報なし
主婦の友社

作り置きのおかず

2014-10-24 15:43:59 | 料理
今日のお昼はうちでのご飯。

ワンプレートに盛り付け、カフェ風を目指してみました・・・。



最近、ようやくおかずの作り置きを覚えました。

今まではせいぜいカレーやシチューなどを多めに作る程度でした。

常備菜とまでもいきませんが、少し余分に作っておけば翌日以降楽ができることにようやく気付きました。

最近ハマっているのが10月18日にも紹介した「とり肉の鍋照り」

いわゆるチャーシューの鶏肉バージョンです。

チャーシュー用の豚肉よりも、鶏肉は胸肉であれば断然お値段は安い。

腿肉でのほうが脂身がありおいしいですが、値段も高い。それに比べて胸肉のほうがヘルシーです。

パサつきが気になるようでようであれば、最後に少し片栗粉をいれてトロミをつけると

食感がよくなるかと思います。


さて、今日はご飯の残りでチャーハンを作り、作り置きしておいたとり肉の鍋照りの薄切り、これまた

昨夜の残りのポテトサラダ。

とり肉の鍋照りは本当はサンドイッチに使いたかったのですが、食パンをきらしていたのでおかずとして

食することに。


常備菜といえば、きんぴらごぼう、ひじきの煮物・・・、・・・・。とあと何だっけ?

レパートリーをふやさなくちゃ。






作りおきそうざい―おべんとう、持ちよりにも。昔ながらの常備菜120品。
クリエーター情報なし
主婦の友社

ミニすり鉢で薬つぶし

2014-10-22 08:56:18 | 子育て
中学2年生の娘。先週金曜日より発熱&のどの痛みが発生。

病院に行き、風邪と診断され薬を処方されました。

実は娘は錠剤が飲めません。

幼児から小学校あたりまでは、薬はシロップタイプがメインでした。

粉薬はプリンやゼリーに混ぜてだましだまし飲ませておりました。

しかし、身長と体重が増加するにつれて、錠剤でなくては処方はキツイとお医者様に言われました。

薬剤を飲ませるためのゼリーってありますよね?

試しに買って、錠剤を混ぜ込んで飲ませてみたら、

なんと、ゼリーだけは飲み込んで、錠剤は口の中に残しておりました・・・。

「なんで一緒に飲み込まないの?」

とキレつつ娘に問うと、

「だって、よけちゃうんだもの・・・。」

別段呑み込めないわけではありません。扁桃腺も肥大しているわけでもないし。

でも、意識すればするほどできなくなるのだそうです。


仕方がないので砕けばどうにかなるかと思い、包丁で錠剤を砕いていましたが、いかんせん

粒が小さいのでやりにくいし、薬ではなく指を切りそうになりました。


そんな時に見つけたのが100円ショップSeriaでのミニすり鉢とすりこぎ。

直径7センチ。


これがいいのです。優れもの!!

少し力を込めればゴリゴリっと薬も砕けてくれます。

時間もかかりません。手入れも楽です。


ホクホクして砕いた薬を娘に飲ませたら、

「細かいと一段と苦さが増す」 
 
とこれまた憎まれ口をたたきます。


これはスルーしてと。



でも、このミニすり鉢。置いておくだけでも可愛い。

もう一つ買おうかな。








貝印 SELECT 100 ミニすり鉢 DH-3020
クリエーター情報なし
貝印

愛しの猫プリン

2014-10-20 20:42:39 | 
愛しの猫プリン (ポプラ文庫)
クリエーター情報なし
ポプラ社


国際結婚をして、アメリカのニューヨーク州イサカに移り住んだ小手鞠さん。

英語がしゃべれず、仕事もなく、友達もおらず、イサカの冬は雪に閉ざされた期間が長く続きます。

そんな気のめいる環境を救ってくれたのは1匹の猫・プリンでした。

アメリカにはSPCAという団体があります。犬や猫の愛護をする団体。プリンは著者夫妻が

SPCAに保護された猫のなかの1匹でした。

親ばか全開の文章ばかりでなく、見知らぬ国で友達を見つけ、周りの環境になじんでいく過程も描かれています。

知らない土地で頑張って過ごす人にもエールを送ってくれる本。

もちろん、猫の話も盛りだくさん。

猫と過ごした経験のある方ならどなたでも共感できてしまうと思います。



我が家にも生後3・4ケ月のときに保護して、家族の1員になった猫たちがいます。





かつおぶし

2014-10-19 16:46:33 | 
我が家のチビず。久しぶりの登場です。

食事は朝と晩のご飯、そして1日1回のかつおぶし。

かつおぶしを与えるのは日によって時間は変わりますが、大抵午後。

おやつみたいなものです。


床にばらまきます。

なぜかというと、1皿に入れると大食漢の茶々丸(♂)がすかさず顔をつっ込みます。

彼は大顔(!)なので、お皿が占拠されてしまい、すず(♀)の顔を入れる余地がなくなり

食べられなくなってしまいます。

2皿に分けても、なぜか2匹で1皿に集中。分ける意味なし。

そのため、床にバラバラ~っと蒔く方法に落ち着いたわけなのでした。


茶々丸はとにかく何でも食べられればよいという考え。

対してすずは結構グルメ。

かつおぶしも残り少なくなってくれば、風味や味も落ちます。加えて粉ばかりになってしまいます。

そうなればもう食べません。

ものすごく冷たーい視線を投げかけてきます。

『こんニャノ、食べられないわよ!』と言わんばかりの目つきです。


(明るい場所では般若顔のすずですが、結構美女だと思う飼い主です)

猫は結構視線で訴えかけてきます。

茶々丸の場合は、飲み水用のボウルの水が少なくなっていると、「ニャー」と鳴いて人を呼びます。

そしてヒトの顔をじーっと見上げ、おもむろに視線をボウルのほうへ移すのです。

ボウルはカラの状態。

気づいたニンゲンは

「あっ、すいません」と水を入れに行くというわけなのです。


天高く馬肥ゆる秋。

チビずたちも食欲モリモリで、毛も生え変わり始めてコロコロしてきました。冬支度です。





ペッツルート (Petz Route) 猫用 無添加減塩かつおけずり ふわふわ花 20g
クリエーター情報なし
ペッツルート