美しく流れるように気持ちよく ホームヨーガ

日本ヨーガ学会 札幌のブログです。

 

こんなところに

2024-05-10 15:47:57 | atsuko
ここ数日、寒さが戻って来ています。
「リラ冷え」なんて、きれいな言葉ですが、
・・・寒いです。

そんな中でも、季節は進んでいるようで、
いろいろな花が咲いているのを目にして
嬉しくなります。

家の周りでも、おや、こんなところに?

ヒトリシズカです。

少し前まで、
原種クロッカスが咲いていたところ。
植えた覚えはないのですが・・・
こんなにたくさん咲いています。

ひとり連れてきました。

洗面台で、石鹸と一緒に。(ちょっとピンボケ)

高橋里美さんの器にぴったり。
古道具屋さんから来た元盆栽鉢の
石鹸置きとも似合うかな?

花粉で鼻水がツーっといっているけれど、
ちょっと楽しくなっています。

atsuko




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがうのね?

2023-12-04 15:49:32 | atsuko
ここのところ、
お話を聴く機会がいくつかありました。

講演会だったり、ワークショップだったり、
久しぶりに会った友人とのお喋りだったり・・・

それぞれ分野は違うのですが、
知らないことや、知っていることでも
より詳しく、角度を変えて・・・
今さらだけど、勉強になります。

そして、あらためて思ったのは、

知っていることと、
やってみることのあいだには、
とっても距離があるということ。

何かを知ることは、いいことだと思うのですが、
出来ることなら、やってみて、
「あぁ、そうなんだ!」と、思ってみたい。

少し前に作った、坐蒲。

思ったよりも、ひだを作るのが難しかったです。

気がつけば、
知っているつもりで、
やったことのないことの何て多いことでしょう。
これを機会にやってみよう!と思っている
今日この頃です。


さて、明日、火曜日は
北24条会館のホームヨーガ教室です。
10:30~

明後日、水曜日は
道新文化センター大通のホームヨーガ教室です。
10:30~
15:30~
教室からホワイトイルミネーションを眺めるのも
今シーズンが最後ですよ~。

お家でするのと教室では、ひと味ちがうかも?
ちょっと、見に来てみませんか?
お待ちしています。

atsuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事な時間

2023-11-24 16:17:16 | atsuko
何かの用事で走り回っては、休んで・・・を
繰り返しているうちに、ひと月、経ってしまいました。

何度か、更新しようと思って
パソコンを開けたのですが、
その度に、考えがまとまらず、
そのまま、閉めることに・・・

とても忙しかったわけではなく、
すごく体調がよくなかったわけでもありません。

足りていなかったのは、

自分と向き合う時間。

たいそうなことではないのです。

手帳に、
その日にあったことを書くだけ。

ふうっとひと息ついて、振り返る。
それだけのことが、出来なかったんですよね。
バスや地下鉄でも、いつもなら出来ることが
(今、ちょっとでも休みたい)
気持ちだったりして。
そう考えると、
ちょっと余裕がなくて、
からだの調子も今ひとつだったのかも・・・?
そんな時は、いつもの家事も
「今日でなくてもいいかな?」と
つい、手を抜いてしまったりします。

今年最後の庭の花。

リンドウです。今年は雪の前に間に合いました。

用事を済ませて、食事をして、
何とか新聞を読んで・・・
だけでなく、
ほんのちょっとでも
自分と向き合う時間を持てたら・・・と、
思っています。

atsuko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気の出し方

2023-10-23 16:20:11 | atsuko
ここのところ、目のかゆみに
くしゃみと鼻水で参っています。
多分、秋の草のアレルギー。
雨の後は、いつにも増して、です。

こんなときは、なかなか
やる気が起きてきません。

鼻つっぺをしながら、何とか
いつもの家事をしつつ、さて・・・

いつもなら「何かしなければ・・・」と思いつつ
結局、何も出来ずに終わるパターンなのですが、
今日は、すきなことから始めることにしました。

片付けものの前に、針仕事(チクチクすき)。
掃除の前に、パンヤを詰める(作品は後日に・・)。
あいまの時間に読書、創作活動・・・。

どれも、あまり
時間がかからないことにしておくのがポイント?

「やった!」「出来た!」
のあとは、いつものことも
ほんの少し、はかどったような・・・

本田征爾さんの「ろんろん」。

勝手に「貴景勝」と呼んでいます。

などと書いていますが、いつものように、
大したことはしていないかも?
でも、なんとなく
よい一日な気がしています。


さて、明日、火曜日は
北24条会館のホームヨーガ教室です。
10:30~

明後日、水曜日は
道新文化センター大通のホームヨーガ教室です。
10:30~
15:30~

どちらも、見学歓迎です。
やる気、出してみませんか?
教室でお待ちしています。

atsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまった!後のこと

2023-10-02 15:51:24 | atsuko
何かにつまづいて、
カバンの中身をぶちまけてしまったことはありますか?

私は、あります。

とりあえず、散らかした「中身」を
片っ端からかばんに入れて、
「大丈夫ですか?」の声には
「大丈夫です!」と返し、
周りの目を気にして、
痛かったひざや手はそのままに、
出来るだけ早く、そこから立ち去ります。

カバンの中はぐちゃぐちゃ。
ひざも手も、血が出ています。

先日、つまづきました。

いえ、転んだわけではないのです。
自分で「やってしまった!」という失敗をして
どうしようもないのに、
鬱々とひとりで考えこんでいたら、
からだの調子までおかしくなってきました。

こんなときは、動くのが一番。
いつも通り、食べて、洗濯、掃除をして・・・

花をいける頃には、元気になっています。

雨上がりのバラはいい匂いです。

失敗しても、転んでも、周りのひとは
そんなに気付いていなかったりします。
「大丈夫?」ときかれたら、
助けてもらってもいいんですよね。
今なら、わかるんですが・・・


さて、明日、火曜日は
北24条会館のホームヨーガ教室です。
10:30~

明後日、水曜日は
道新文化センター大通のホームヨーガ教室です。
10:30~
15:30~

からだもこころも、スッキリしてみませんか?
教室でお待ちしています。

atsuko






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする