統合医療日記

ここでの統合医療とは単に西洋医学と東洋医学の統合ではなく、病気を肉体と精神と社会及び自然環境の4視点から見ていきます。

生き返ったチッマサンチュあ(微量元素の多い野菜は美味しい)

2021-05-05 00:15:40 | 統合医療村

それでは、土壌の微量元素はどうして野菜に入るのでしょうか?

野菜の根は浅く岩石ミネラルの多い地中深くは根が入らない。広葉樹は根が深く微量元素を吸収し、木が落葉すると大地の表面に微量元素を、枯葉として振りまくのです。それで畑の野菜が微量元素を吸収することが出来ます。ですから針葉樹ではなくて広葉樹の下の畑は肥える。

微量元素はプラスイオンに帯電しています。土壌細菌はマイナスに帯電しているので微量元素を細菌表面につけています。

植物の根は土壌細菌を呼び寄せるために炭水化物やアミノ酸を地中に放出します。それを食べに土壌細菌が来るので、微量元素は植物の根に吸収されて美味しい野菜が出来ます。ウイルス病で枯れることもありません。

 

枯れかかったチマサンチュが土壌細菌を入れると生き返りました。

左は土壌細菌を入れていません。こんなにも差が出ました。植物の病気はウイルス病、RNAウイルスです。コロナもRNAです。微量元素は人間にとってもウイルスとの戦いに必要なのです。農薬を使うと土壌細菌が死滅するので、微量元素の無い野菜が出来ます。パンデミックの一員に食事が関係しています。

漢方薬は農薬も使わないので微量元素が期待できます。

また、中国で100グラム1000万円する紅茶も岩場の険しいところで取れるお茶です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする