あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

休みの日も、なるたけ歩こう。

2019-01-30 | さんぽ

インフルエンザ菌は、乾燥した喉に着くそうで

お茶を小まめに飲んで流すといいらしい。

胃酸で、インフルエンザ菌は死んぢゃうそうです。

同僚が教えてくれました。

 

しかし、職場では若い人ばかり風邪やらインフルエンザに罹る。

おばさんがたは、強いです。

長く生きてると、体調管理が上手になります。

 

とか言いつつ、今回のヘモグロビンa1cは、6.6

6.2まで下がって喜んで、気が緩みました。

じわじわと上がってて、先月6.5で

まだ6.5なら大丈夫と先生はおっしゃったのに

6.6になると、

静かに私の目を見つめ、「元に戻るよ。」

怒られるより、こわ〜い!

そうです。どんどん自分に甘くなっておりました。

あの静かな目が焼き付いてます。

 

今日はお休みだったけど、たくさん歩きましたよ。

お手玉用の縮緬買いに、にっぽり繊維街まで行ってきましたよ。

手芸もいいけど、体を動かさないと!

また写真が横に!

チャイは見つからなかったよ。残念!

それより、縮緬縮緬と!

ありましたよ。悩みに悩んで4枚購入しました。

選ばれし、縮緬たち!

大人だけど、大人買いは出来ませぬ。

お手玉もいいけど、

リカちゃんに着物作ってあげたくなったな。

 

ほかにも布をふた包み買って、そのまま帰ろうかと思ったけれど

ポカポカ陽気だったので頑張って

光が丘の旭町はんの木緑地まで足を伸ばしました。

数珠玉を確かめたかったのです。

しかし、冬だから枯れてるのね。

見つかりませんでした。

 

結構歩きました。

ご飯も少なめにしました。

一朝一夕にはいかないだろうけど

頑張って、それが反映されたら嬉しいです。 

  


お手玉48個

2019-01-29 | 手作り

さーて、お米でも磨ごうか?

なーんて、実は、お米ではありません。

最近のお手玉は、あずきとか数珠玉などは入れず、虫が湧くからと、

こういうビーズを入れるそうです。

 

家だと、一気に作れるのに

職場で作るように、ちゃんと時給発生させなきゃ!

と、言ってくださるので、お言葉に甘えて。

しかし、風邪ひきさんがいたりして

なかなかお手玉作るタイミングがなくて、

やっと今日すこし残業して、完成させました。

 

  

60個の予定でしたか、布が足らず48個でOK出ました。

完成したら、記念撮影です。

菓子箱に入れても可愛いです。

まだ作りたいな♪

今度は、数珠玉を摘んで作りたい。

調べたら、練馬にも数珠玉があるそうです。

しかし、夏以降かな?黒く育つのは秋かな?

ま、気長に待ちましょう。

 

https://m.youtube.com/watch?v=BzKWHcaFBCY

 今度帰省するとき、母に持って行こうかな?

不自由な手でも、何か出来ないかな?

 

お手玉の作り方も、母に習った。

働き者だった母は、一緒に遊んでくれなかったように思ってたけど

手仕事の好きな母を真似て、

いろんなことを母に習ってたことに気付きました。

 

結局、自分を救ってくれるのは、こういう手仕事。

母に会ったとき、そう言おう。


くるくるぱー

2019-01-27 | 落語

  また作っちゃった!

今度はコースターです。

ぐるぐるただ巻くだけなのに、楽しい。

でも、もしかしたら、これを楽しいと思うのは普通じゃない?

特に、この糸は巻き方によっていろんな表情がでる。

そんなことを考えながら巻くのが楽しい。

出来上がって、カップにお湯を入れたら、

レンズみたいで面白い。

  子どもか!

私は、完成より作ることが好きなんだと実感する。

だから、次々に、ちょこちょこと作るんだな。

 

昨日は、図書館で寄席があったので行ってきましたよ。

先日と同様、こちらもアマチュアなのですが

凄いです。

一番太鼓がなりました。

もっとこい!もっとこい!となってるそうです。

知らなかった。

 

だんだん、知っているお話も増えてきました。

知っているお話でも、人によって違うから面白いですね。

知れば知るほど面白くなりそうに思います。

こうやって、落語の本を展示してるから

また本を借りてしまった。

子どもの頃、談志さんはタレントのイメージでしたが

今になって、談志さんの落語を聴くと、じーんときます。

あんな飄々とした感じの方だし、面白い方なのに

泣けるのですよ。

芝浜聴いて泣けて、それから談志さんを聴くようになりました。

 

談志さんの落語、生で聴きたかったです。

 


砂漠の薔薇とダウンコート

2019-01-26 | 植物

7年ぶりの砂漠の薔薇

  

私たち、砂漠の薔薇三姉妹

次女が、弱々しいのよね。

セーター編んだけど、冬越しは厳しいのかな?

触ったら、まだ生命力を感じる。

そこで閃いた💡

セーターの上にダウンコートを着せよう!

プチプチの太め版をクルクル巻きました。

2月を乗り越えれば、なんとか乗り切れると思う!

どうか、育っておくれ!

🙇‍♀️


読書も気が散る

2019-01-25 | 読書

あの猪瀬直樹さんが、太宰治伝  ピカレスクを書いていると知り

借りたのですが、p478はちと荷が思い。

一旦返却して、再貸出して、

その上2週間延長かけました。⇦ 今ここ

 

 

昨日読んだ、集中力はいらない。を思い出し

そうか、本だって、一冊ずつ読み終えなくとも

いろいろ読めばいいんだ。

そう閃いて、作ったのは「しおり」

しおりなんてぇもんは、別になんでもいいんだと。

終わった漫画イベントのチラシや

お茶の入ってた綺麗な箱を切っただけ。

これも、ちょこっと手芸?

 

夕方の腹ごなしに、最寄り図書館に

〝段ボールはたからもの〟を返却に行きました。

そう、散歩も気まぐれです。

でも、やっぱり借りてしまいます。

ジェーンスーさんの本

彼女のラジオが好きなので借りたのですが、

文章も、ラジオの声で聞こえてきます。

 

気が散る一日を認められるということが

こんなに爽やかな気分になるとは!

 

森博嗣私さん、私淑させていただきます。


集中力はいらない

2019-01-25 | 読書

昨日の投稿は、親バカが過ぎたので、

書き直しっ!

図書館の返却期限を過ぎ、

1週間超えると、催促電話がある。

それが、私の担当になったらどうする?

一人芝居、落語やん

 

家では読み終わらず、通勤電車を各駅にして読んで、

それでも読み終わらず、ホームで読み終わりました!

 

糸井さんの帯の通り、この本はありがたかった。

 

もともと私はひとつひとつをきちんと片付けていく方でなく

いろんなことに手をつけていて、部屋も心の中も散らかりやすいのだけど

それでいいんだ。と背中を押されました。

 

森博嗣さんは、長男gが高校のときによく読んでた

私は40歳も年長で読んでみたのだが、

時間の使い方や、物事の進め方が、

今の気の散った感じの暮らしかたでいいのだと思えた。

その方が、あきもせず、効率も良かったりする。

 

自分は、だらしがないなぁと思ってたけど

その習慣が変わらないのは、やはり私にとってのペースなんだな。

救われました。

 

昨日の、ちょこっと手芸

ティーポット敷

段ボールを輪っかに切って、毛糸をぐるぐる巻いただけ。

 

テーブルじみの予防に!

 

あ、お茶の中身は、🍎りんごの皮と芯を入れただけの

アップルティーです。


ロックンロールウィドウ アハハン

2019-01-22 | 読書

あんじーさん、3ヶ月の入院になります。

手術を無事終え、リハビリ頑張っています。

携帯の速度制限が早くからかかってしまい、

影響の少ないラインで連絡とってます。

 

このブログは、1人語りになるだろうと覚悟してたら

ちゃんとコメントきて嬉しいです。

思いやりありがとう。

コメント書かなくても、会ったとき凄い情報量で感想くれる友達もありがとう。

その友が、フル回転さんがあまり出てこないと苦情?を言うのでひとつ。

 

先日のPOP作りで、オススメ本のことを伝え合う時間がありました。

急いで取り掛かりたいけれど、大切な時間ということでした。

私の後ろの席の方は、この本を勧められていて、

ロッキンオンといえば、

フル回転さんが30数年、

貧しきときも、家族が病めるときも(自分は病まない)

毎月買っている雑誌で、私はロックのために悔しい思いをたくさんしてきました。

言わば、ロックに負けた女です。

ロックンロールウィドウ  アハハン   ってやつです。

 

毎年カウントダウンライブに行くせいで、

元旦は、清々しい家族のお正月を迎えられないことが不満でした。

もう諦めたけど。

 

でも、その本を熱く語る方は、

紳士で教養高い雰囲気で話がスッと入ってきました。

作者が友人でもあるそうで、面白いエピソードも話してくださいました。

 

出来上がったPOPを見て、その方に

夫にそのPOPをメールしていいですか?とたずねると

快く、どうぞ と言ってくださいました。

そのあと名刺を頂くと、図書館活動の研究をされている凄い方でした。

知ってたら、気安く話せなかったかも?

 

そしてね。フル回転さんに送りましたよ。

そしたらね。

それには全く触れず、

寒かった。

と、写真だけ送ってきました。

(またもや、横になって見てね。)

 

ボストン出張から帰ってきたところでした。

 

可愛げのない奴です。

 

でも、絶対

 この本チェックしてると思います! 

 


POP作りに初挑戦!

2019-01-22 | オシゴト

身長の割に胴が長い私

仕事で配架をするとき屈むと

短いセーターだと背中が見えてしまう。

それで思いついた。持ってる毛糸で長くした。

こういう手仕事を入れることでセーター愛がでてきた。

全てを作ると大変でも、ちょこちょこっと加えると楽。

 

何故か、写真が横になる。

横になってみてね。

 

昨日は休館日だったのでお休み

同僚に誘われて、本のpop講座に行ってきました。

オススメの本を一冊持っていき、それに関するpopを作るのですが

座学を少しして、近くの席の方とそれぞれ持ってきた本への思いを

熱く語り合う時間がありました。

皆さん、本を語り出すと目がキラキラし面白かったです。

そのあと制作の時間。

私は、この前見た映画旅する段ボールの主人公が書いた本にしました。

段ボールはたからもの

あらかじめ土台に使えそうな段ボールを持ってきてました。

こんなの出来ました!

短時間で作る。

締め切り時間があるからテキパキと!

ひびのさんで、鍛えられました。

 

図書館や本屋勤めの、意識高い系の方々との共有した時間

楽しかったです、

 

私を誘ってくれた同僚、ありがとう♡

 


笑う門には福来る

2019-01-21 | 好きなもの

今年は、手作りの他に

落語を聞きたい!と言うのがあります。

ブログのカテゴリーに、落語も加えました。

先日、行く予定だった落語は仕事が入り行けませんでしたが

悔し紛れに検索したら、

地域で落語をしている落語研究会があり、

近々落語会があり、しかも休みの日!

ラッキーでした。

場所は練馬区福祉会館。

行くの初めてでした。

 

いろんな催しをやっていて、興味深いものもありました。

 

お囃子のなる中、開演を待ちました。

早く来て良かったです。

満席で、席が足りないくらいでした。

お囃子のなる中、高く作られた舞台

寄席の雰囲気は、いいものですね。

 

正直、アマチュアだとタカをくくっていたのですが、

ところがどっこい!

ブロよりうまいんじゃないか?と言うくらい。

皆さん、それぞれに素晴らしかったです。

落語って、その人の人となりが出ますね。

プロもいいですが、アマチュアはアマチュアなりの生きてきた人生や人となりが

魅力になります。

私が一番好きだったのは、寝床をされた

遊手家 悲志さん

一見、重役クラスの重々しい風貌ですが

落語が始まると、含みのある間や表情にじわじわ笑える。

皆さん良かったけれど、わたしごのみでした。

 

それともうひとり、すぎ乃良太郎さん

杉良太郎さんではありませんよ。

持参金

若いのに、話し方は年配の口調でうまいなぁと思ってたら

後で、16歳と知りました。ビックリ!

隣のおじいさんがたも、先が楽しみだ!と話し合っていました。

この人は、プロになった方がいいと思いましたよ。

小学生の頃からやってるんですって!

 

近場で、無料で楽しめる落語、結構あちらこちらでやっているようです。

私のお財布にも優しいです。

 

夏には、浴衣で寄席通いをして

着物割りしてもらう気でおります。

そのうち、着付けも習い和服もお出かけに着たいです。

お安く、着付けが習えるようです。

 

福祉会館最高!

 


つながるつながるつながる

2019-01-20 | 好きなもの

今年は、針仕事が続く

ひびのさんのワークショップ

イラストは早めに書きました。

布を選んで、準備OK

   

シーンと静まり返ってます。

皆さん、集中しているのです。

早くできた人から、披露して写真を撮ります。

皆さんの作品が素晴らしくて、なんだか披露するのが恥ずかしくなります。

ひびのさんは、自分では自信がなくても

そのさくひんは他の人には真似が出来ないもの。

自信を持って!と励まします。

 

こんな感じに仕上がりましたが、鳥籠ヨレヨレ

自分ではなんとなく納得できないままでした。

 

でもね。翌朝バッグに縫い付けてみたら、映えました。

嬉しい瞬間!ここでか!

 

翌朝は、日曜美術館に日比野克彦さんが出演されていました。

アンリ.マティスは、知らない画家でしたが、

日比野克彦さんが学生時代から憧れている画家だったそうで

色の組み合わせがあたたかい作品でした。

 

うちのカーテンをリメイクするのもいいなとか

蛍光灯カバー作れないかな?とか考えてます。

部屋を明るくしたくなってきました。

 

美術館では、完成されたものを鑑賞するけれど

その過程が楽しい。と仰りました。

そうなのです。

作りながらの自問自答が、楽しいのです。

 

 今年は、イノシシのように

やりたいことに突き進んで、

元気な年になりそうです。、