あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

58少しでも前に

2019-08-31 | 思う

夜中に、藤圭子さん聴いてます。

前川清さんが、亡くなった藤圭子さんの思い出を語り

彼女みたいに上手じやないですけどと

新宿の女を歌い、感動しました。

https://m.youtube.com/watch?v=i8Qxdjp3IKI

藤圭子さんへの思いを語る前川清さん、やさしいですね。

 

そしたら、藤圭子さんの新宿の女聴きたくなるじゃないですか?

そしたら、うまい!

https://m.youtube.com/watch?v=BVufoDKlrKM

 

子どもの頃、藤圭子さんが人気歌手で

圭子の夢は夜ひらくを、歌ったな。

 

でも、この歳になると、新宿の女いいなぁ

 

綺麗な顔に、ドスのきいた歌声。

猫背で哀愁のある人だった。

 

美空ひばりさんの歌も歌ってたけど

私は藤圭子さんの方が心に沁みた。

 

女の悲しさがわかる年になったわ。

 

58歳になりました。

 

a1cが、7.6と急激に上がり

炭水化物の摂取を減らしてみることにします。

 

私は、元気に長生きがしたいのです。

 

一ミリでも前に進みたい。 

 


お祖父様孝行

2019-08-29 | 図書室

昨年の今頃、20数年ぶりにお会いした人がいました。

 

こんな素敵なお母さんになりたいと、

まだ0歳の長男gを抱えた私の理想のお母さんでした。

 お母さんとしてというより、女性としてかな。

その小1のお嬢さんAちゃんが、よく息子と遊んでくれました。

そのおふたりに会えたのでした。

 

それから半年で、彼女は九州に戻ったので、

あのとき会ってて良かったです。

 

その時に、お祖父様の入院中の写真を見せて頂きました。

あとて、その2日後に亡くなられたと知りました。

 

丁度里帰りしていた頃でした。

 

それから一年が過ぎ、そのお祖父様が画家だったことを知りました。

尊敬してたのだろうなあ。

早速、本を図書館で予約して借りました。

 

見てみると、植物が美しく、動物は生き生きと

美しい絵でした。

素人にわかりやすく説明していました。

 

我が家には、書道半紙がたくさん余っているのです。

昔、書道習っていたときの残りが二箱あります。

紙は寝せるといいらしいのです。

久しぶりに起こしてみました。

気晴らしに、パンダ描いてみました。あはは。

 Aちゃんにメールて送りました。

喜んで下さいました。

私のこれからの慰め趣味がまた増えた。

本も注文しましたよ。

 

お祖父様の、遺作展されるようなので

良かったら是非!


ポップコーン

2019-08-26 | 読書

ブログを書き始めたとき

少女ポリアンヌのようにプラス思考で書こう!

なんて思ってた。

しかし、暗いことも書いちゃうね。

 

そして、今日読んだ本

あたまをつかった小さかなおばあさん

貧しいおばあさんですが、工夫して心豊かに過ごしています。

困ったとき、どうしたらうまくいくか考えるのですが、

それは思った通りにいかず、失敗するのです。

でも、失敗したことで逆に良かったことに気付くのです。

 

賢さというのは、知識があることよりも

何かあったときさ、それをプラスに考えられることかも?

そう思いました。

自分は幸せだと思えることもかな?

 

だとしたら、私の今日の失敗

大好きな🌽とうもろこしの天ぷらを揚げてたら

コーンがプチンとはじけて

熱い油が、顔にはねてきました。

大急ぎで顔を洗い、保冷剤で冷やしました。

おかげさまで最近猫舌になった私は、

その時間があったから、ベロをヤケドせずに済みました👅

 

少女ポリアンヌから、

あたまをつかった小さなおばあさんを目指します。

 

いいことが続いています。


登り調子記念日

2019-08-21 | お出かけ

今日は、いい出会いがありました。

私のこれからの人生を明るくする予感がする出会い。

 

ある勉強会に行きまして、

同じ悩みをもつ方たちと出会いました。

 

本を読んだり、教会に行ったり、病院に行ったり、

ネットで検索したりと、それぞれがもがいていました。

 

勉強会のあと、エレベーターでご一緒の方が

次の参加日程を私と合わせてくださって

なんとなくその場にいた方々とランチをすることになりました。

勉強会の感想や復習をして、共感しあいました。

 

いままで、私の悩みを聞いてくださってた方々はわかりますよね。

その方々と再会していつかお話しするのが楽しみです。

 

ひとつだけいいお話

イソップ童話のアリとキリギリスのお話がありますよね。

はっきり思い出せない方は、クリックしてください。

http://hukumusume.com/douwa/betu/aesop/03/31.htm

 

しかし、これは日本の翻訳で

海外では、アリは自分たちが働いているときに

キリギリスは、音楽で自分たちを楽しませてくれた。

だからお礼に、冬に食べ物を分けてあげたそうです。

 

そんな風に考えられるアリ?

いえ、人になりたいです。

 

凝り固まった価値観をほぐしていこうと思います。

 


TURN

2019-08-19 | お出かけ

昨日のHちゃんとのワークショップが楽しくて、

翌日のTURNフェスも行けそうな気がして

私の体調次第でと友達に待ってもらってたから

行けそう!ってラインした。

 

でもね。そのあと仕事をしたらどっと疲れて

しまった!と思った。

でもその翌日も休みなので、精神安定のためには

出かけたほうが良さそうだったので頑張ったよ。

去年と同じフロアでしたが

内容は全く違う。

 

この4枚のカードを引いて、実体験することで

想像以上に不安やイライラ、一つの不自由はほかの不自由も生む。

伝えることの難しさを体感した。

こちらは妄想カルタ

ゆるい文章に自分と重なるところもあり

子どもと大人で遊んだ。

お手つきをすると、罰ゲーム

自分の5つ好きなことを言うか

お隣さんの良いところを言うか

一分間自分の苦労話をする。←これはキツイ!

なかなか楽しいカルタでしたし、

副読本には、それにまつわる話が書いてある。

買います!

 

そのあとは、白い紙をクシャッとして

その凹凸や陰影を見ながら、地図を作る。

 これは、家でゆっくり作りたいと思った。

そのあとは、自分が作ったキャラを映像に載せると言うワークショップ

自分の内面だ。

背景を選んで

一分間の即興劇!

友達が後ろから撮ってくれた。

 今年も、TURNは裏切らなかったな。

 

 

 


孫と手作り

2019-08-18 | 好きなもの

ひびのこづえさんのワークショップに

Hちゃんと行けた!

念願だったのです。

予約は2ヶ月前

でも誘うの勇気いった。

 

ありがたや。

 

私の想像通り、Hちゃんは私の作った服を着てきた。

お嫁さんのAさんの気遣いかな?

 

Hちゃんは、バラを作りたいと言って

カラフルなバラの絵を描き

綺麗な布を選んできた。

 

布を見て、どういう風に作っていこうかと考えています。

自分の力でやる。

それは、大人でも子どもでも一緒です。

カーテンの裾を縫ったことがあるそうです!

ちゃんと自分の力で縫いました。

硬くて針を通せないところだけ、私が通してあげました。

それだけ!

 

 

こんなに綺麗なバラが出来ましたよ。

カーテンに飾るそうです。

写真もパチリ🤳

 

ちなみに私は、今回はHちゃんを作ろうと思って

先日Hちゃんに作ったワンピースたちの布を持ってきたのだ。

着てきたワンピースと同じ布でワンピースを作ったよ。

じゃーん!

出来ましたよ。 

 Hちゃんお持ち帰り♪

Hちゃんが作ったというマグカップのお隣でご機嫌です。

そのあと、お食事をして帰りましたが、

私のバッグの中の、超テキトーに作ったミニバッグが

かわいい!ほしい!と言うのであげました。

こんなんでいいの?

写真にさえ残してない作品でした。

 

これからも、いろんなもの作ろうっと!

 そんな気にさせてもらいましたわ。

 

ありがとう😊

 


消化試合は終わったよ

2019-08-15 | 子ども

これからの人生は消化試合

子育てがおわって、どこか冷めた気持ちの自分がいた。

どれだけの暇つぶしをして生きるか。

なんてね。

 

長年悩んできたことが、子育てが終わって表面に出てきて

それに関する本を読んだり、ネットで調べたり、

同じ悩みを持つ人たちと話し合ったりしているうちに

前に進めそうな気がしてきた。

 

それは、前読んだ本だったり

読んだメールだったりもするけれど

きっと、今の自分だからスッと入っていくんだね。

OK🙆‍♀️

 

先日、サリーが教えてくれた。

Hちゃんがしゃっくりの止め方を教えてくれたんだけど

それはお母さんが教えた方法だった。って!

長男gはそれを覚えていてHちゃんに伝えたのだ。

すっかり大人になって、私の方が子どもっぽくて

あまり会話も弾まなくなったけれど、

そんなことを覚えていてくれて嬉しい。

サリーも仕事で子どもたちに教えた。と言ってくれた。

思えば昔、小1のシーモのクラスで 読み聞かせをするとき

しゃっくりの止まらなかった子がいて

その方法を教えたら止まった。

とても盛り上がったのだけど、

シャイなシーモは私がクラスメイトの前で

そんなことするのを恥ずかしがったっけ。

 

なんだかね。

そんなささやかなことが子から孫に引き継がれてて

物にこだわらなくてもいいと思った。

 

終活にはまだ早いかもしれないけど

少しずつ荷物を減らさねばね。

 

長男の好きな   🌟星の王子さま

 

大切なものは目には見えない。

 

ものでないものを残したい。 

 

仕事中、いい本見っけ!

 

 転んでもただでは起きない私


万歩計ありき

2019-08-12 | お出かけ

万歩計の1週間の目標が63000歩

仕事の日は13000歩は歩くので、週4出勤で軽くクリアなのですが

スマホを自宅に忘れた日があって日曜が集計最終日。

1日で2万歩歩かねばクリア出来ない。

 

友達に誘われた美術館

歩くことの好きな友達は、私の万歩計問題に共感して

大手町から銀座方面まで遠回りしながら付き合ってくれました。

皇居前からパレスホテルに行き、パンを購入🍞

そのあとは、丸の内方面に戻る。

スポーツイベントに参加したら

無料ドリンク券頂いて、対象のお店に行きました。

鹿児島のお店に入りましたよ。

塩レモントマトサワー

 お刺身定食美味しかったです。

お腹一杯になり、腹ごなしです。

 

ソニービルの近くに、綺麗な水槽が!

沖縄の水族館からの熱帯魚たちが美しかった。

 

それから、伊東屋を見つけ!

本店の伊東屋は赤いクリップが目印!

洗練された文房具を眺めてあるきました!

 

あ!キムラ屋も行きたい。

と、パンを買ったのに、あんぱんも買いました。

 

万歩計を見ると、あと4008歩ほどになったので電車に乗りました。

帰宅すると、あと1000歩ほどだったので

図書館まで本を返して、達成しました!

スマホ忘れなければ楽々だったのに。

 

でも、足を伸ばしたことで、

いろいろと楽しめました。

 


マゴにも衣装

2019-08-10 | 手作り

Hちゃんのお誕生日でした。

先日作ったワンピースたちを喜んでくれました。

今日は、キッザニアに一番のお気に入りを着ていったそうです。

喜んでもらえて嬉しいです。

私も行きたかったな。仕事でした。

 

あ、タイトルはダジャレですからね。

馬子にも衣装というけど、

何着ても可愛いです。

 

何枚でも作ってあげたくなります。

ミシンのメンテナンスも終わったことだしな。

 

母もきっと楽しかっただろうな。

母が作ってくれたワンピースの数々を、

懐かしく思い出します。

写真はなくても、心に残ってる。

 

一緒に布選んだり、装苑などの洋裁の本を眺めて

これがいい!とお願いする。

小学校高学年の頃、ボータイのブラウスがほしくてお願いした。

薄い水色のギンガムチェックでサッカー生地だった。

母は、大きなリボンは似合わないと思ったのか

希望よりリボン細めに作ってがっかりしたな。

今でも、ボータイのワンピースやブラウスは好きです。

 

母が元気だったら、日暮里の繊維街連れて行きたかったな。

喜んで大人買いしたと思います。

母が出来なかったこと、私が引き継ぎます。

母は60歳で寝たきりになりました。

約2年で、私もその年になるのです。

同じようなことにはならないとは思うけれど

その年に近づくと、余計母の無念を思います。

 

これからは、早く作ることより、

丁寧に楽しんで作ることに重きをおきたい。

 

精進精進!

 

 

 


ミシンのメンテナンス

2019-08-08 | 手作り

ミシンに布が食い込んだままでしたが、

重い腰を上げて、ドライバーを使い針を抜いた。

私が自分で買ったものの中で一番高いものはミシン

元はと言えば、サリーが服飾系の学校に行きたいと言いだしだからだ。

学生割引で10万円のところ9万円でゲットしたけれど

サリーの心変わりで、私のものになったのだ。

もう7年くらい経つかな?

思えば、ミシン油をさした事もない。

あったな。母のミシンにはミシン油が。

 

youtubeで、ミシンの分解を見て

恐る恐る釜の上の板をドライバーで外す。

釜の掃除にいいものみっけ!

耳かきのふわふわ(笑)

綺麗になったところで、2滴ほど油をつけ、スイッチオン!

油を全体になじませる。

あの嫌な音はせず、滑らかな音にご満悦。

 

 

次は、天秤部分のカバーを外して、また2滴

スイッチオンでなじませる。

またまた滑らかないい音。

中はこんな風になっているのね。

最後に、新しい針をつけて

針が飛ばないか?恐れつつスイッチオン!

無事、滑らかなミシンには戻りました。

ヤッホー!

 

洋裁は、ちゃんと習ったことがなく

家庭科の授業と

母の作る様子を見学して、自己流でやってきた。

 

ミシンの構造とか、基礎中の基礎なんだろうな。

 

失敗しながら、身をもって覚える。

 

それが、わたし流(笑)