goo blog サービス終了のお知らせ 

わたなべひろとし活動日記

中央区議会日程 地域日程など

3月5日~6日

2012年03月07日 | 日記
3月5日   区役所・・・区民相談回答の為調査
        月島事務所・・・中山事務所打ち合わせ
                資料収集



3月6日   区民文教委員会・・・委員会付託擬態審査
        月島事務所・・・来訪者あり、区民相談(電話にて)
                資料収集






 最近の報道でも取り上げられていた、首都直下型地震の一つ「東京湾北部地震」について、震源の深さが今までより浅くなるために震度6の予想以上になるとの見解を発表しました。詳細な地図などの入手はまだですが、被害想定も今までより大きくなっています。


 帰宅困難者、木造家屋密集地などの対策を東京全体で急ぐ必要があります。各区で対応できる範疇を超えているとも考えられますので、東京都の積極的な対応を望みたいと思います。中央区も引き続き積極的な対応を進めるように発言していきます。







保育園の空き状況の区役所のページです。


http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/syusan/hoiku/akizyoho/index.html

3月4日

2012年03月05日 | 日記
3月4日    電話相談・・・受付
         火災予防週間イベント参加・・・勝どき第2児童公園、勝どきビュータワー周辺
         区民相談・・・訪問
         月島事務所・・・資料収集






 火災予防週間の日曜日ということで、新たに完成していた第2児童公園を中心とした防火・防災対策の一環として行っていますフェアーが開催され私も、起震車の手伝いなどをしておりました。あいにくの寒さでありましたが、多くの方に参加して頂いたと思います。担当していたもので、震度7というものも体験して頂いたところでありますが、もう一工夫が必要だと感じたところでした。阪神淡路、東日本大震災の経験をしっかりと地域の安全、安心につなげていくことが重要です。皆さんも非常飲、食料などの確保も日頃から心がけて頂ければと思います。





 振り込め詐欺、商品勧誘などここの所半ば強引なやり方をする業者が多くいるようです。内容についてしっかりと理解することが重要であります。解らなければ、「後日連絡します。」などとやんわりと断ることも必要です。振り込め詐欺についても普通に考えればおかしいと思うことも子供や孫という言葉で気が落ち着かなくなることを相手は狙ってきます。「おれおれ詐欺」「還付金詐欺」など手口も多様化しています。慎重に行動して頂きたいと思います。


 まだまだ寒い日が続きます。風邪、インフルエンザなどに注意してください。特にインフルエンザは、流行している時期であります。ご自身の体調管理をお願いいたします。

3月3日

2012年03月04日 | 日記
3月3日    支持者との会議(晴海で2か所)
         支持者との会議(築地で)
         支持者との会議(勝どきで)
         月島事務所・・・資料収集
         晴海地区で会合出席






 本会議が始まり、地域で動けなくなっている分、一気に色々な相談があります。誠心誠意対応していきたいと思います。






 保育園入園の手続きは終わっていますか?
 区役所本庁舎・・・3月14日まで
 出張所   ・・・3月12日まで


以上のような締切になっています。お忘れなく対応願います。

3月1日~2日

2012年03月03日 | 日記
3月1日    本会議・・・一般質問(公明党・みんなの党・絆)
               各種委員会に予算以外の議案の付託


3月2日    補正予算
         NTT労組OB会参加





 晴海清掃工場で災害瓦礫の搬入が3月2日にありました。大きなトラブルはなかったと聞いていますが、反対者の方が数人いらしていたようです。
 
 
 放射線の数値の発表も色々な測定方法があるとは思うのですが、住民に理解しやすい形での発表をお願いしたいものです。また、市場移転先でも汚染物質が確認されたと報道発表がありましたが、東京都のこれまでの発表の在り方が大変失礼とは思うのですが、住民目線での発表の仕方ではないということだと思います。




 しかし、市場移転用地は汚染されている土があるということがわかっているのにどのような管理体制を引いているかさっぱりわかりません。この事については、質問して明確な回答をいただきたいと思っています。




 

 本会議で、各委員会に付託を受けた議案の審議が、5日から始まり9日の本会議で補正予算などの議決があり、12日から予算委員会が始まります。行政の予算執行に向けての考え方や区民目線での運用を目指すことを主眼に置いて発言していきたいと考えています。





 3月4日 勝どきビュータワーで防災訓練がありますので、消防団員として参加します。事務所開設は夕方になると思います。

2月27日~2月29日

2012年03月01日 | 日記
2月27日   区役所・・・区民相談回答の為調査
         月島事務所・・・電話相談
         連合中央地区協会議参加
         月島事務所・・・資料収集


2月28日   平成24年第一回区議会定例会・・・初日
         各会派幹事長会議、議会運営委員会等本会議前にあり
         

2月29日   本会議第2日目・・・一般質問 (共産党・民主党区民クラブ・自由民主党)







 2月28日から平成24年第一回区議会定例会が始まっています。今議会は、平成24年度予算の審議も含まれている議会であり、決算特別委員会が開催される議会と同様に重要な議会であります。日頃、皆様に頂いたご意見や自分自身の考え方を予算運用上で議論を交わしていきたいと考えています。



 築地市場の問題については、仲卸の方々に早期に「新しい築地を創る会」に参加をしていただくように区議会でも質問も含めて行っているところであります。豊洲新市場は、色々と問題も抱えているようで、市場関係者からの問題提起もされていると聞いていますが、これからも都議会との連携を密にして対応していきたいと思います。



 寒暖の差が激しくなることが予想されています。体調管理をお願いいたします。




下記のURLは、保育園入園のご案内です。ご自身の働く環境に合わせて頂き、ご一読をお勧めします。


http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/syusan/hoiku/20mousikomi/files/24goannai.pdf