goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

玄関にバラのアーチ・・・思いがけず叶った夢

2021-05-16 08:14:30 | 玄関周りガーデニング
計画していたわけではなく
何気ない私のひとことから夢が叶いました
娘はじめ、家族に感謝です

引越してきて17年
玄関管理を任されてから2年
やっと理想の玄関になりました
狭いけど私にとっては
『秘密の花園』的理想の玄関です
因みに以前は超和風の鬱蒼とした感じでした


行き止まりに見えますが
ちゃんとアーチをくぐることができます😊 

道路側から見ると

設置後、ちょうど富士山が見えました
雲がかかっていますが
中央バラの上あたりです


ステラも気持ちよさそうです


最初のイメージはここでした

が水をあげるとだらしがない(汚い)
受け皿があってもそこも汚くなる
&アーチ上部のお手入れが大変
ということで下におろしてみたところ
なかなか良い感じ
微調整して最初の写真と相成りました


思い起こせば
かれこれ8年位前のこと
いつも行っている花やさんの入り口に
突然現れたバラのアーチ
植木鉢を土台にアーチが立ててありました
これならできるかも!
我が家の玄関にバラのアーチが欲しい!と思ったのでした

しかしガーデニングは超初心者
ミミズ、草取り大嫌い
しかも当時玄関は義父母の管轄
どうあがいても叶わぬ夢だと思っていました

しかし夢は捨てきれず
まずは白いツルバラを購入
ベランダで育てました


ピエール・ドゥ・ロンサール購入をきっかけに
ダメもとで裏口にアーチを設置し
2年目になる今年、思いがけなく花がたくさんつき
裏口に置いておくのがもったいないと思うようになりました

せっかくきれいに咲いても
どこからどういう角度で写真を撮っても美しくない
何しろ『裏口』ですから
バラをアップで撮ったり
カットしてアレンジメントに使ったり
そんな使い方ができるだけでも良いと思わなきゃね
なんて話していました
そしてそもそも玄関にバラのアーチが欲しかった経緯を話したら
娘がメジャーを持って考えてくれました

置けるかも!
二人では無理だけど主人と息子に手伝ってもらえば
何とかなるかも

ということでその夜主人と息子にプレゼン
無事(?)応援してくれることになり
翌々日裏口から玄関へ家族みんなでアーチを移動してもらいました

何とか置けたので
あとはバラの無い時期でも素敵になるように
考えたいと思います

みんなのおかげで思いがけず夢が叶い
うれしくて一人祝杯をあげてニコニコ
みんなにお礼を言うと
「たいしたことしてないし」という冷たい(?)言葉

娘の発想、男の人の力がなければ叶いませんでした
諦めずにちょっとずつ努力した甲斐がありました😃 

「夢が叶ったから明日死んでもいい」と思いましたが
もったいない話です
まだまだ完璧ではありません
これからますます夢は膨らみます
お掃除も以前にも増してやりがいがあります

思っていれば(口に出せば)叶うものです

感謝の気持ちは筆舌に尽くしがたいです





お庭の花でアレンジメント

2021-05-13 07:20:27 | 玄関周りガーデニング
今日は一日雨模様です
外掃除や水やりもできないので
ゆっくりできます😊 

先日
ピエール・ドゥ・ロンサーヌや超ミニバラ
アイビーなどを使って
フラワーアレンジメントを作りました
かすみ草のみ1本150円で購入しました

自分で育てたお花でアレンジメントができるなんて
楽しさ倍増です

早速玄関に飾りました

飾るものによって額を替えます
以前の私は『額を替える』なんて想像もしませんでした
考えてみれば飾るものによって替えるのは当然ですね
娘に感謝です



まだまだ 
たくさん咲くね



あまりにもきれいに出来たので
(恥ずかしながら自画自賛)
翌日玄関外の分も作りました

このままでも良いのですが
このまま外へ飾ります

ここには散る寸前のものを置いていましたが
考えてみれば散る寸前のものを玄関に飾るなんて
おかしな話です😅 
最高にきれいなものを置くべきだと
今更ながら気づきました


あれだけカットしてもまだたくさん咲いています
アーチのバラは裏口
せっかくきれいに咲いても残念な感じです

ダメもとでやったアーチ
これだけ花が咲けば私的には大満足
当初の目的である
『玄関にバラ』(できればアーチ)を
実現するべくいろいろ考えていますが
なかなか良いアイデアは浮かびません
これからちょっとずつでも
素敵なお庭になるように考えたいと思います




母の日

2021-05-10 09:09:04 | 玄関周りガーデニング
母の日のプレゼントをもらいました
ずっと欲しいと思っていた
クレマチスだね

ゆくゆくは玄関に植えたいね~




あまり物を欲しがらないマゴ
青いカーネーションが欲しいと言って
買ってもらいましたが
ママにではないようです😊 





実家の母には
アレンジメント(写真撮り忘れました)

義母にはベゴニアを贈りました
好きなところに植えられるように
中身はポット苗です



高価なものでなくても
感謝の気持ちは通じると思っています


私自身は大した母親業をしていませんので
母の日のプレゼントなんて恐縮なのですが
もらえばうれしいものです


毎日のこんな時間が何よりのプレゼントなのですけどね





玄関もハロウィン

2020-09-17 10:35:04 | 玄関周りガーデニング

今朝はちょっと富士山が見えましたが

すぐに隠れてしまいました           6:17

 

 

 

ベランダに続き玄関もハロウィンの飾りつけをしてくれました

 

下の子たちはハロウィン当日 お外で近所の子供たちをお出迎えします

 

雨に濡れてしまうけど

今年の仮装は・・・

これから製作します

うまく出来るといいな~

 

 

ハロウィンとは関係ありませんが

先日購入したスコップ

可愛くて使うのがもったいない?!

飾りなのかな?!

 

 

 


やっと訪れた穏やかな朝 

2020-08-21 09:12:10 | 玄関周りガーデニング

秘密の小道にステラを連れてきました

ちょうど良いサイズ感

 

 

 

やっときれいになった玄関周り

玄関のドアを開けると『秘密の花園』

タイル部分はベンチ(時々秘密の小道に移動します)のみでスッキリ!

タイル部分の花は階段のこのふたつのみにしました

写真で見ると背景の壁が汚い

 

 

もともと水をあげた際に植木鉢から出る水がとても不快でした

義母がお花の管理をして義父がお掃除しているときには文句も言えませんでしたが

自分で管理するようになってからは水やりのたびに鉢を移動して

水が切れたら戻すというやり方をしていましたので

それはそれは大変でした

そこまでして花を置きたいわけでもないので

置きたい花は秘密の花園にまとめることにして

タイル部分には置かないことにしたら毎日快適

それにどんなに飾っても牛乳箱とカエルさまがいますので

飾り甲斐がありません

いくら親世帯玄関とはいえ地続きですから・・・

 

 

太陽が昇る前にステラのお散歩に出ます

今日は富士山が見えないね

この道は東側に工場があるので太陽が昇ってもしばらく日陰です

かといってここをずっと往復するわけにもいきませんけどね

 

 

大変早く帰らなきゃ

 

やっと1年前のペースに戻ったような気がします

遠い道のりでしたが

コツコツ頑張った甲斐がありました

 

義母も元気になり

この様子では以前と同じことができそうな勢いですが

やっと手に入れた

『掃除のしやすい玄関』を手放すのは嫌なので

いつもきれいにして文句(?)を言われないようにしたいと思います