城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

ウッデイパル城郭フオーラム大依山砦、好日晴天!2018/9/22

2018-09-23 06:09:02 | 城郭
ウッデイパル城郭フオーラム大依山砦、好日晴天!2018//9/22

①長谷川母の質素な一周忌。
 昨年母が他界し城郭フオーラムの講師を初めて一回葬式でお休みさせていただきました。
 その節は皆様に多大な迷惑をかけ様々な供物や香典を賜り感謝御礼を改めて申上げます。
 2018//9/22朝6時しめやかに亡母の一周忌を家族のみで質素に済ませました。母さん
 ありがとう。母の恩に改めて感謝致し、城郭フオーラムに力んで参加する事になりました。

②天運に感謝!
 フオーラム大依山砦、好日晴天!雨天があやぶまれましたが、空はみるみる晴れて城郭
 日和になり、幸いの天運に感謝致します。城郭フオーラム10年の歴史の中で雪で中止に
 なる事が一度ありましたが、天気で中止になった事はありません。皆様の御参加に感謝!

③当日参加出来なかった善良な、ひとから、励ましの電話、があり非常に嬉しく思います。

④遠来の人の御参加に感謝、遠く名古屋、兵庫からお越しいただき感謝の念に堪えません。

★田畑会長の影の協力に感謝!
 今回は田畑会長は御自身の仕事の都合で参加されませんでした。しかし、黙々として
 驕らず、誇らず、一カ月前から現地調査の協力を賜り、真に田畑様は我々の大黒天の
 ごとし、影の守護神的存在です。会長真にありがとうございます。深く感謝致します。
 
⑤今回は大津湖西線の仲間が多数参加され非常に心強く、嬉しく思っております。またの
 機会に湖西方面の城址も見学したいと願っております。

⑥さすガハ専門家『餅屋は餅屋』!思わぬ大依山山麓遺構に参加者一同仰天驚愕!これは何なのか!

大依の林間に潜むなにやら怪しい土塁の影、余呉城郭研究会は戦国時代の古戦場を求めて
進みます。何だろう、この生々しい現実は歴史の中に消えた1ページの遺跡なのだろうか?

しかもこの土塁決して写真の如く小さくはありません。ああ不思議な遺構が残っている!
⑦激励の言葉と言霊!
 ウッデイパル余呉の屋根が台風の被害に遭遇したと前田支配人様から聞いています。
 ★『負けるな!長浜!どんなに苦しくとも!進め!涙の余呉城郭研究会!新たな長浜の地平を
  切開く!またあらたな朋友は遠方から近隣から、馳せ参じて、我々は城址見学の本道を進む。
  そんななもの負けるもんですか!絶対に負けないよ!苦しくとも!悲しくても、絶対に城郭
  の未来は開けると思っています。!苦しい時こそ頑張ろう!頑張れ広域長浜市の皆様!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭遺跡見学の米原『城歩会』

2018-09-20 03:31:35 | 城址見学心得
城郭ビイスタ論 上文字クリック

写真は2018/9/22ウッデイパル余呉城郭フオーラムで0749-86-4145で見学予定の大依山砦↓
城郭遺跡見学の米原『城歩会』
質問者
 何故?今一番人気のない城郭遺跡見学を米原『城歩会』で継続される計画をされるのですか?
長谷川
  人気とは選挙や行楽やタレントや芸能人の世界で使われる言葉です。例え50人80人100人城址
  イベントで動員しても、私個人の城郭遺跡を見学して学ぼうとする希望や学問的目的「学習」
  の要素が無ければ私や私を支持する『城まなび』の世界を目指す人々は満足し納得されません。
  従って員数や参加人員ではなく、内容の濃さ、内容の学問的意味が、私達には大切な大切な事。
質問者
  でも?現代では、お城まつり、お城イベントは盛況を呈していると聞いていますが?
長谷川
  長引いた平成不況や地域振興をする場合、イベントや城址の顕彰活動は社会にとり重要な要素。
  でも、それは町興しや、もよおし物の世界です。私達『城歩会』の目指すものは生涯学習です。
  城まつり、城探訪と、ハイキングや行楽と一見似ていますが城郭遺跡見学は研修学習活動です。
質問者
  城郭イベントと城郭遺跡見学との違いが私達には解りませんが?
長谷川
  適当な比喩や例え話ではないかもしれませんが、住宅展示会のイベントに行ったと致します。
  多くの参加者は購入したい、すてきな内装や雰囲気のを味わいます。また参加した子供達は
  住宅会社が用意した景品やグッズや土産に喜びます。それは雰囲気やイベントを楽しみながら
  住宅販売を促進させる会社の方針です。
質問者
  住宅で大切な事は?
長谷川
  間取りだと思います。家の周囲に塀がある。門がある。玄関がある。居間がある。食堂がある。
  勝手口、裏口がある。仏間、座敷、子供部屋、廊下、庭があるこれらを詳しく慎重に検分する。
  城址なら縄張りでしょう。本丸、二の丸、三の丸、と丁寧に見学していく真面目さが大切です。
質問者
  そんな事していたらハウジングセンターに行く楽しさ、夢がなくなるような気がしますが?
長谷川
  「古池や蛙飛びこむ水の音」(ふるいけやかわずとびこむみずのおと)は、松尾芭蕉の発句です
   が、「ふるいけ、とびこむ」だけ読んでも、松尾芭蕉を読んだ事、味わった事にはならない。
某会員
   ある城郭通の人と越前敦賀の疋壇城を見学したら本丸だけ見学して帰ろうとされた、小丸や
   日吉神社の川瀬氏寄進の越前笏谷石や日吉神社の裏手につづく壮大な規模のや北門り礎石を
   見学しようとされななくて残念です。疋壇城って『信長公記』に登場する名だたる城址です。
長谷川
   数すくなくとも城址を見学したい人、城址をつぶさに見聞したい人は日本のどこかに居られます。
   我等は行かん『城歩会』地味に真面目に取り組みましょう。
質問者
   長谷川さん達は真面目な人が多い、素晴らしいイメージがある。素晴らしいスポンサーや支持者
   がコツコツと増える事をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北の隠れ名城を巡回!

2018-09-19 06:16:15 | 城址見学会予定 
質問者
宮部城、湯次誓願寺城、大依山砦、などをウッデイパル城郭フォーラムで巡回されるとか?
そうそうそう!これはもしかして湖北戦国古戦場めぐりのドキユメント版になるかもしれませんね?
長谷川
予約問合せは0749-86ー4145 ウッデイパル余呉様に御願い致します。

城郭ビイスタ論 上文字クリック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜市広報2018/9/15日号に冷水寺胎内仏、観音歴史講演掲載される。

2018-09-19 06:14:12 | 講演

長浜市広報2018/9/15日号に冷水寺胎内仏、観音歴史講演掲載される。

意見者
 長谷川先生、先生最近どんどんバブリックイメージの形成が進捗され
官民合同の、講演に先生が招かれる事が多くなってきました。?先生は
官民のコンセンサスも留意され善良で紳士的な講演が評判になってます。


質問者
 パブリックイメージって何ですか?
意見者
 社会一般の人々が抱いているその人の人格やイメージや印象です。
長谷川
 私の知己ある先生でも民間ながら4名の人がそれぞれのその町の文化財相談
役になっておられ官民合同の歴史講演に登場される時は広報でその先生が報道
され市民の知る善良な民間研究家として認識され公式イメージが定着致します。
私は40年城郭研究家をしてますが、最近長谷川を知った人多も多いのですよ。
質問者
 コンセンサスってなんですか?
長谷川
 公「おうやけ」と主催者と民間の意見の合意です。つまりは長谷川を招い
 ても支障のない街や地域の隆盛に繫がると判断された時です。白鳩山城と
 言う巨大な横山山系の城があります。是を私達「城歩会」で見学して、悦
 に入っても、パブリックとは言えません。何年かかるかしれませんが地道
 旧西黒田村の人々とのコンタクトやコンセンサスを取り長浜市さんと良好
 な関係を結んで見学会をせねば公式な見学会をした事にはなりません。
意見者
 長谷川先生はウッデイパル余呉、長浜臨湖、浅井文化センターなど長浜市
 指定管理の事業所で講演や見学会をされ成功されています。先生の講演の
 広報やチラシもあります。順風と好条件を大切にしないと先生ほどの人は
 大成されません!ブログやインターネットを使わない社会の高齢者層には
 長谷川先生の存在や良い研究家として紳士的な部分が広報されませんよ!
長谷川
 そんな安易なものではありません。建物には必ず礎石があり白鳥には水かき
 があり見えない人々による隠れた奮闘努力により私の講演や見学会が成立っ
 ております。私は例え一時の名誉を得る事よりも細く長く民衆とともに城郭
 遺跡の勉強をしたいと願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大依山砦、湯次誓願寺城、宮部城址見学、ウッデイパル城郭フオーラム予定。

2018-09-17 12:17:53 | 城址見学会予定 
大依山砦、湯次誓願寺城、宮部城址見学、ウッデイパル城郭フオーラム予定。
9/22の城郭フオーラム新しい見学者が見えると聞いて気を強くしております。
当日の見学予定ですが
①番に大依山山麓居館と思われる城館遺構土塁残る。バス待機。
②バスに乗り岩崎山秋葉神社に向かう
③徒歩で岩崎山古墳群順次見学、次々大きな古墳が眼前に登場。
陣城一カ所を見学低土塁残る。浅井の先陣と推定される遺構。
④大依山山頂付近の陣城見学。竪堀や土橋が魅力的に残る。
 浅井朝倉の本営。姉川合戦前夜の緊迫した臨場感が抜群。

④~②の順に下山して秋葉神社でバスに合流。
時間かあれば、大依から高月駅に帰るルートを365号線を利用して
⑤湯次誓願寺城の土塁遺構周囲散策。
⑥宮部継純で有名な宮部城址の跡を散策。

※皆様の協力が得られ時間的余裕があればですが
 湖北十ケ寺の雄、湯次誓願寺城の土塁。「平城」
 宮部継順、田中義政、三好孫七朗、由縁の宮部城「平城」
 を付加して見学したいと思っております。無理のない楽な
 見学を心掛けたいと思います。講師 長谷川博美
開催日 2018/9/22
集合場 JR北陸線高月駅東口 「無料駐車場あり」
予約先 ウッデイパル城郭係 0749-86ー4145
特徴  弁当、送迎バス、図面、講師現地解説あり。

前回の横山城見学会記念写真


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする