久々に美味しいラーメンを食べる。
兼ねてからここは美味しいと言われていたが、
なかなか腰の重い自分。
しかし、ある事がきっかけでとうとう行ってみた。
実はそのある事というのがなんとも悲しいことで。
それはまたこの記事の最後に記そう。

向かったのは、ラーメンの寶龍さん。ほうりゅうと読みます。
札幌はススキノにある本店が有名です。
その暖簾分け支店が北見にもありました。
場所 北見市東相内210-2 tel 0157-36-5951
営業時間11*00~21*30 定休日月曜日
国道39号線を旭川方面に向かう途中にあります。
結構街から離れてますが、常にお客様でせ賑わっている繁盛店。
気になってたけど、ちょっと遠いから遠慮してたのだ。
しかし、これはもうしばらく通ってもいいなという感じ。

最大の売りは味噌ラーメン。
北海道知事賞を取ったようで、美味しいとのこと。
そしてなんと言ってもスープが熱々。
ここのこだわりで、ラーメンはとにかく熱々を提供したい。
なのでスープは熱いまま食べ終えるというもの。
これは実は凄く嬉しいことで、そこは千歳市の味の一平に通じる
ものがある。
それで、まずは最初なのでその味噌ラーメンを注文。

寶龍さんの味噌ラーメン730円。
この730円ってのも魅力あり。安いと思う。
それにこのボリューム。最近はこだわりを強調して量が少ない
ラーメン店が多い中、十分に納得できる量。

それで一口食べてみる。
あぁ~この麺の感じ。まさに札幌ラーメンの王道。
美味しい。それにスープがとにかく熱々。
この最初の一口ですでにここは大丈夫だと笑顔になる。
評判は決して嘘ではない。

さらに良かったのが、こりこりのきくらげ。
これは食べ応えあり。
そしてチャーシュー!
このトロトロ感。最近食べたラーメン店の中で断トツに美味しい。
お口の中で本当にとろける。
やはりチャーシューはこれくらい柔らかくないといかんね。
久しぶりに通う気持ちになったラーメンの寶龍さん。
これからは醤油、塩、と順々に食べてみよう。
なにより、店主さんの接客が素晴らしい!
腰の低い方で、「いらっしゃいませ~」「お待たせいたしました」「ありがとうございました」
の基本的な部分で、物凄く丁寧な印象を受ける。
人柄が出ているのか、気持ち良く美味しく食べれる。
常日頃思ってるけど、ラーメンってある意味接客だ。
接客の良いラーメン店は美味い!
そう思った一日でした。
**********************************************************************
ここで逆に残念な記事を。
先日の夏休みに帰省した時に、目的のお店が休みだったので、
ふと思い浮かんだラーメン店に寄ってみる。
ここは某ブログで「北海道最強ラーメン!」などと謳われていたので、
ちょっと期待してみたのだが...

自分は味噌ラーメン。相方さんは冷やしラーメン。
見た目はまぁそこそこだ。
しかし...ここで驚きの事態が。
確かに昼時で忙しいかもしれない。
そこそこテーブルも埋まっていた。
注文をして10分くらいでちゃんと来た。
問題はその前だ。
自分達の斜め向かいの席と、隣の席の方々が
食べ終わりお店を出てゆく。
テーブルには食べ終わった食器がたくさん。
が....
いつまでたってもその後始末に来ない。
食器を下げにこないのだ。
そのうち自分達のラーメンが運ばれてきた。
しかし、その隣と斜め向かいの食器はまだテーブルに置いたまま。
無視だよ。
これはどうしたものか。
しまいに次のお客さんが来る。するとテーブルに食器があるので、
しぶしぶ奥の席に向かう。
すでにこの時点ですっかりテンションダウン。
下げに来たのは、さすがにお客さんが座る場所がなくなったのか
その時気づいたのか、30分後位に来た。
バイトの子だろうか。または娘さんだろうか。
二人もいるのに全く動きがとろい。
いやいや、それはあかんでしょと思い、味も何も最低評価。
たぶんここにはもう行かないし、果たして最強のラーメン???
なので、飲食店は接客がもっと大事だよと改めて思った日だったのでした。

ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
こちらもよろしく
兼ねてからここは美味しいと言われていたが、
なかなか腰の重い自分。
しかし、ある事がきっかけでとうとう行ってみた。
実はそのある事というのがなんとも悲しいことで。
それはまたこの記事の最後に記そう。

向かったのは、ラーメンの寶龍さん。ほうりゅうと読みます。
札幌はススキノにある本店が有名です。
その暖簾分け支店が北見にもありました。

営業時間11*00~21*30 定休日月曜日
国道39号線を旭川方面に向かう途中にあります。
結構街から離れてますが、常にお客様でせ賑わっている繁盛店。
気になってたけど、ちょっと遠いから遠慮してたのだ。
しかし、これはもうしばらく通ってもいいなという感じ。

最大の売りは味噌ラーメン。
北海道知事賞を取ったようで、美味しいとのこと。
そしてなんと言ってもスープが熱々。
ここのこだわりで、ラーメンはとにかく熱々を提供したい。
なのでスープは熱いまま食べ終えるというもの。
これは実は凄く嬉しいことで、そこは千歳市の味の一平に通じる
ものがある。
それで、まずは最初なのでその味噌ラーメンを注文。

寶龍さんの味噌ラーメン730円。
この730円ってのも魅力あり。安いと思う。
それにこのボリューム。最近はこだわりを強調して量が少ない
ラーメン店が多い中、十分に納得できる量。


それで一口食べてみる。
あぁ~この麺の感じ。まさに札幌ラーメンの王道。
美味しい。それにスープがとにかく熱々。
この最初の一口ですでにここは大丈夫だと笑顔になる。
評判は決して嘘ではない。


さらに良かったのが、こりこりのきくらげ。
これは食べ応えあり。
そしてチャーシュー!
このトロトロ感。最近食べたラーメン店の中で断トツに美味しい。
お口の中で本当にとろける。
やはりチャーシューはこれくらい柔らかくないといかんね。
久しぶりに通う気持ちになったラーメンの寶龍さん。
これからは醤油、塩、と順々に食べてみよう。
なにより、店主さんの接客が素晴らしい!
腰の低い方で、「いらっしゃいませ~」「お待たせいたしました」「ありがとうございました」
の基本的な部分で、物凄く丁寧な印象を受ける。
人柄が出ているのか、気持ち良く美味しく食べれる。
常日頃思ってるけど、ラーメンってある意味接客だ。
接客の良いラーメン店は美味い!
そう思った一日でした。
**********************************************************************
ここで逆に残念な記事を。
先日の夏休みに帰省した時に、目的のお店が休みだったので、
ふと思い浮かんだラーメン店に寄ってみる。
ここは某ブログで「北海道最強ラーメン!」などと謳われていたので、
ちょっと期待してみたのだが...


自分は味噌ラーメン。相方さんは冷やしラーメン。
見た目はまぁそこそこだ。
しかし...ここで驚きの事態が。
確かに昼時で忙しいかもしれない。
そこそこテーブルも埋まっていた。
注文をして10分くらいでちゃんと来た。
問題はその前だ。
自分達の斜め向かいの席と、隣の席の方々が
食べ終わりお店を出てゆく。
テーブルには食べ終わった食器がたくさん。
が....
いつまでたってもその後始末に来ない。
食器を下げにこないのだ。
そのうち自分達のラーメンが運ばれてきた。
しかし、その隣と斜め向かいの食器はまだテーブルに置いたまま。
無視だよ。
これはどうしたものか。
しまいに次のお客さんが来る。するとテーブルに食器があるので、
しぶしぶ奥の席に向かう。
すでにこの時点ですっかりテンションダウン。
下げに来たのは、さすがにお客さんが座る場所がなくなったのか
その時気づいたのか、30分後位に来た。
バイトの子だろうか。または娘さんだろうか。
二人もいるのに全く動きがとろい。
いやいや、それはあかんでしょと思い、味も何も最低評価。
たぶんここにはもう行かないし、果たして最強のラーメン???
なので、飲食店は接客がもっと大事だよと改めて思った日だったのでした。

ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

こちらもよろしく