goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

ラーメンの寶龍さん

2011-07-11 05:49:24 | ラーメン
久々に美味しいラーメンを食べる。
兼ねてからここは美味しいと言われていたが、
なかなか腰の重い自分。
しかし、ある事がきっかけでとうとう行ってみた。
実はそのある事というのがなんとも悲しいことで。
それはまたこの記事の最後に記そう。



向かったのは、ラーメンの寶龍さん。ほうりゅうと読みます。
札幌はススキノにある本店が有名です。
その暖簾分け支店が北見にもありました。

場所 北見市東相内210-2 tel 0157-36-5951
       営業時間11*00~21*30 定休日月曜日

国道39号線を旭川方面に向かう途中にあります。
結構街から離れてますが、常にお客様でせ賑わっている繁盛店。
気になってたけど、ちょっと遠いから遠慮してたのだ。
しかし、これはもうしばらく通ってもいいなという感じ。



最大の売りは味噌ラーメン。
北海道知事賞を取ったようで、美味しいとのこと。
そしてなんと言ってもスープが熱々。
ここのこだわりで、ラーメンはとにかく熱々を提供したい。
なのでスープは熱いまま食べ終えるというもの。
これは実は凄く嬉しいことで、そこは千歳市の味の一平に通じる
ものがある。

それで、まずは最初なのでその味噌ラーメンを注文。



寶龍さんの味噌ラーメン730円。

この730円ってのも魅力あり。安いと思う。
それにこのボリューム。最近はこだわりを強調して量が少ない
ラーメン店が多い中、十分に納得できる量。

 

それで一口食べてみる。
あぁ~この麺の感じ。まさに札幌ラーメンの王道。
美味しい。それにスープがとにかく熱々。
この最初の一口ですでにここは大丈夫だと笑顔になる。
評判は決して嘘ではない。

 

さらに良かったのが、こりこりのきくらげ。
これは食べ応えあり。
そしてチャーシュー!

このトロトロ感。最近食べたラーメン店の中で断トツに美味しい。
お口の中で本当にとろける。
やはりチャーシューはこれくらい柔らかくないといかんね。

久しぶりに通う気持ちになったラーメンの寶龍さん。
これからは醤油、塩、と順々に食べてみよう。
なにより、店主さんの接客が素晴らしい!
腰の低い方で、「いらっしゃいませ~」「お待たせいたしました」「ありがとうございました」
の基本的な部分で、物凄く丁寧な印象を受ける。
人柄が出ているのか、気持ち良く美味しく食べれる。
常日頃思ってるけど、ラーメンってある意味接客だ。
接客の良いラーメン店は美味い!

そう思った一日でした。


**********************************************************************

ここで逆に残念な記事を。
先日の夏休みに帰省した時に、目的のお店が休みだったので、
ふと思い浮かんだラーメン店に寄ってみる。
ここは某ブログで「北海道最強ラーメン!」などと謳われていたので、
ちょっと期待してみたのだが...

 

自分は味噌ラーメン。相方さんは冷やしラーメン。

見た目はまぁそこそこだ。
しかし...ここで驚きの事態が。
確かに昼時で忙しいかもしれない。
そこそこテーブルも埋まっていた。
注文をして10分くらいでちゃんと来た。
問題はその前だ。

自分達の斜め向かいの席と、隣の席の方々が
食べ終わりお店を出てゆく。
テーブルには食べ終わった食器がたくさん。
が....

いつまでたってもその後始末に来ない。
食器を下げにこないのだ。

そのうち自分達のラーメンが運ばれてきた。
しかし、その隣と斜め向かいの食器はまだテーブルに置いたまま。
無視だよ。
これはどうしたものか。
しまいに次のお客さんが来る。するとテーブルに食器があるので、
しぶしぶ奥の席に向かう。

すでにこの時点ですっかりテンションダウン。
下げに来たのは、さすがにお客さんが座る場所がなくなったのか
その時気づいたのか、30分後位に来た。
バイトの子だろうか。または娘さんだろうか。
二人もいるのに全く動きがとろい。

いやいや、それはあかんでしょと思い、味も何も最低評価。
たぶんここにはもう行かないし、果たして最強のラーメン???

なので、飲食店は接客がもっと大事だよと改めて思った日だったのでした。



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


ラーメン久楽さん

2011-06-24 20:04:51 | ラーメン
今日は寒かったですねぇ...
こちら道東地方では最高気温10度です。
一方埼玉県熊谷市では39.7度だとか。
うん、たぶん自分は北海道以外住めないと思われる。
暑いならまだ寒い方が良いかなとか。

そんな寒かった一日。
お昼は絶対に温かいものを食べようと決めてました。
もちろんラーメンで。
それも今日はこってりしたのが食べたいなと。
こってり系ラーメン。そうなるとここです。



ラーメン久楽さん。

札幌コテコテ系のひとつ。
とにかく濃い系好きならここはお薦め。
逆にあっさり系の人だと微妙かも。
そんな自分も久々の久楽さん。

 

しばらく来ないうちに、こんなサービスも付いてました。
本日のお茶。
今日は桑の葉茶。
これを水で割って自由に飲むというもの。
なかなか良いサービスです。
暑い夏にはぴったりかと。

さて、久々の久楽。
ここはいつものコテコテ系に向かいます。
濃いのが好きな人はたまらないのがこちら。



ラーメン久楽さんの白味噌煮玉子ラーメン880円。

もう見ての通り。
スープがすでにドロドロ。
白味噌煮玉子。
調子の良い時だとかなり美味しく感じます。
逆に不調だとちょっと濃いかも。

自分はとりあえず美味しく完食。
量も意外と多くて満足。
寒い寒い北海道は、こうしてラーメン率が高まる
予想あり。

久楽さん、ご馳走様でした


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


山岡家で辛味噌ラーメン

2011-06-18 05:28:24 | ラーメン
暑かった昨日。
不思議です。暑いとなぜか辛い物が
食べたくなるもので。
辛いの苦手なくせに大好きという困った体質。
結構いるみたいねそんな人。
それでカレーは続いてるので、なんだか久々に
辛いラーメンが食べたくなり向かったのがこちら。



これも久々の山岡家ラーメン。
この写真を見て何か気づきますか?
上の白い山岡家という文字の部分が穴だらけに
なってますよね。
たぶん先日の北見地方を襲ったヒョウの爪痕だと思われます。
物凄いヒョウでしたからね。

それは良いとして、辛いのと言えば山岡家。
あるんですよメニューに。
辛味噌シリーズです。
その中のチャーシュー付きをチョイス。



辛味噌チャーシュー920円。

このスープの赤さがたまらんとです。
今回は中辛にしてみましたが...
なかなか辛いです。

ただ、久々に食べて思いましたが、山岡家さん...

量が少なくない?

最近味の時計台ばかり行ってたので、なんだかボリューム感に欠ける。
あっという間に食べてしまった。

 

それでもこの辛さは良いっすねぇ~

汗を流しながら食べるラーメン。
これも夏のスタミナ源であります。

辛いの好きな方にはお薦めです



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


味の時計台で味噌バターコーン

2011-06-11 05:26:36 | ラーメン
暑いのになぜかラーメンが食べたい。
不思議だ。根っからのラーメン好きなのか。
日本人のソウルフードなのかもしれない。
ラーメン。行っちゃいました。



最近の行きつけ。「味の時計台」

まず迷ったらここがいい。
とりあえずはずしがない。
無難で美味しい。さらに店別にお薦めがある。
時期的に冷やしラーメンも出てきた。



やはりトッピング一番人気は玉子かぁ。
そんなのを見ながら注文する。
今回は無性に定番を食べたくて。
どこの味の時計台にもあるメニューにしてみる。
それも濃厚系が食べたかった。



味噌バターコーンラーメン900円。

これがいい。味噌スープにバターが絡んでまず美味しい。
そこにコーンがやってくる。
これはたまらない。

そして、時計台の特徴と言えるチャーシュー。
このチャーシューが抜群に美味い。
これマジに美味いと思う。
なので今度はチャーシューがたくさん入ったチャーシューメンを
頼もうかと思ったくらい。



意外とあなどれないのがサイドメニューにある
このギョウザ。
じゅわっとして肉汁たっぷり。美味しい。

それ程大きな特典とか特徴はないかもしれない。
けど、安定感は抜群。
そんな印象の時計台さん。

また今度行かせてもらいます


人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


みそラーメンよし乃

2011-05-29 06:18:41 | ラーメン
先日久しぶりに行ってみました。
時々無性に食べたくなるこの味。
特に気温が25度前後の暑い日などは、
これを食べて汗だくになるのが快感。



みそラーメンのよし乃さん。

旭川ラーメンですが、このみそはとにかく独特。
何と言うか、辛い。
食べ進むうちに間違いなく汗だくとなる。
しかしこれがまた病みつき。
一度食べてはまる人はかなりはまる。
要は癖になる味。



この日はみその大盛りを頼む。800円。

なんてことない感じもするが、これがいい。
しかしスープを一口すすると、そこはよし乃の世界。
生姜ベースなのか、にんにくが効いてるのか、
とにかく辛い。じわじわと来る。



もうひとつの特徴が、たっぷりもやしと挽肉。
これが実に麺とマッチしていて美味しい。
ライスなんかあるともっと合うかも。
この日はさすがにライスは頼んでいなかった。



麺がまた食べやすい細麺。
旭川ラーメンは全体的に細麺なので
それもまたなかなか嬉しいところ。

しかし辛い。とにかく汗が噴き出る。
もうテッシュ使いまくり。
これたぶん女史だと化粧落ちまくる気がする。
なのですっぴんをお薦め。

暑くなってきたけど、あえてそこで熱々のラーメン。
これもまた夏の醍醐味。

汗をかいて、毛穴すっきりの美顔になろう!



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


味の時計台で二郎系ラーメン

2011-05-09 15:25:18 | ラーメン
本日2回目の整体終了。
今回も腰と背中に電気を流されて気持ちよく
なってます。
マッサージは前回と違い奥様である女性整体師の方に
やってもらい、結構な時間を使ってくれました。
足の太もも辺りをされると気持ちが良くてホッとしましたよ。
それでも若干揉み返しとかが来て、今はほぐしているところです。
整体が終わると楽しみなランチですが、これも先週同様なぜか
ラーメンが食べたくなるわけです。



行ってしまいました。
味の時計台。

場所は、北見市北進町イオン北見店3階

なんでしょうね。ラーメン食べたいのですわ。
胃袋の奥に届きたいのです。
それでいつもは黒味噌を食べているのですが、今日はちょっと
冒険して別のにしてみます。
昨年あたりから流行だした二郎系ってやつですか。
真ん中が盛り上がってるやつね。
それの時計台バージョン。



味の時計台の背脂にんにくラーメン850円。
味は醤油にしましたよ。
何と言うか濃いです。
これ横から見るとこんな感じ。



結構ボリュームありなんです。
最後は満腹状態。
もやしが多いのねぇ~
普通盛りで充分だと思われます。

   

スープも濃厚醤油。
これは体調が良い時でないとキツイかなぁ~

なんせマッサージの後なので、気持ちが大きくなりまして。
ガツンと言ってしまいました。
月曜日はだから大好き。


これで今夜はお茶漬けさらさらに決定っす



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく


旭川ラーメン

2011-05-03 05:33:45 | ラーメン
昨日から急にまた寒い。
なんとお昼過ぎには雪だから。
今朝も風がビュービュー。
雪も舞っている。
今年のゴールデンウィークはこんな感じなのか。

体感温度も凄く低く感じたので、昨日のランチは
久々にラーメンを食べに行ってみた。
とにかく温まりたいってやつね。



色々とあるけど、なんだか昨日はあっさり系を求めていましたよ。
ちょうど整体も終わって、ほっと一息の時間。
あっさり系ラーメンと言えば旭川ラーメン。
昔から札幌ラーメンも好きだけど、鶏がらベースの
旭川ラーメンも大好き。

  

入口にはこれが。

学生証を見せれば大盛り代サービス!

ん~そそる。
学生で通るだろうか。この時学生証ではなく保険証を持っていた為
年齢がばれるのでダメだった。
しかし惜しい...

そんなこんなで注文したのがこちら。



特製旭川ラーメン醤油850円。
横にライス150円もつけちゃってます。

特別お薦めって感じではないけど、このあっさり醤油味が
すーっと入って美味しい。
こてこての味噌ラーメンも良いけど、こうしたあっさり醤油って
普通に食べれるから嬉しい。鶏がらスープが抜群です。



それと旭川ラーメンの特徴のひとつこの細麺。
これはまるとやめられない。
独特の細さ。

久しぶりの旭川ラーメン。美味しく頂きました。
今日も寒いですが、お昼はラーメンなんかどうっすかね


*************************************************

初めての整体体験談。

えぇ~と、行って来ました整体へ。
お薦めされた病院だけあって、先生がとても
良い方で、すぐに馴染んでしまいました。
これから週1で通いたいと思います。

今回の整体で足のだるさの原因が分かりました。
それはある部分から来ていたようです。
なんと自分...

坐骨神経痛でしたわ

そう、要は腰の少し下、お尻と言うか臀部だね。
ここがやられてましたよ。
痛いんですなぁ~マッサージされると。
ここがポイントでした。
さらに右側の背中の筋肉がパンパン。
首と肩もかなりきている。

先生に腰と背中に電気を流してもらいました。
じーんと約10分くらいか。
全身マッサージも気持ち良かったけど、やっぱり肩と首は
相当こってたのか痛かったっす。

治療院は、昔の野球漫画ドカベンで、里中投手が治療していた
整体に似ている感じで、外見はそれほど立派じゃないけど、
実に信頼できる。昨日もたくさんの患者さんが
見えてました。

これからお世話になります



人気ブログランキングへ
ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



味の時計台さん

2011-04-21 05:46:10 | ラーメン
先日帰省した時に、たまたま江別方面を
走ってました。国道12号線はなんとも懐かしい道であり、
母校の大学も見えてきて思わずキャンパスに寄ってみようか
とも思いましたが、浮きそうなので却下。

それでもちょうどお昼時だったこともあり、久々にラーメンを
食べにある店に入りました。
ってか、最近実は秘かにはまっています。



それが「味の時計台」

今回は江別野幌店に行きます。道内にもかなりの店舗があると思いますが、
ここ江別野幌店は青春時代のラーメン通い店。
懐かしいぃ~
建物も年季が入っていていいねぇ~

この味の時計台。当たり前のメニューを頼むと、まぁそれなり
かなという美味しさ。いわば無難な味。
ところが、これがポイントなんだけど、実は各店舗によっての
オリジナルメニューがあるのだ。

  

ちなみにこちらが江別野幌店オリジナル。
この裏メニューこそが味の時計台の良さでもある。
またこれが美味いのだよ。
それで、今回はこれにしてみた。



江別野幌店オリジナル「厚切りチャーシューメン」醤油味880円。

一見なんてことないラーメンに見えるけど、
このチャーシューの美味いこと!!
とろけるようだった。
それに醤油スープがかなりいい感じで、麺も固くて最高。
結局スープまで飲み干してしまった。

ラーメンはあの胃袋の底まで染みわたる感触が好きで
時々昇天してしまいそうになる。
そのオリジナルだけど、秘かにはまっているのがこちら。

  

これは仕事帰りに食べちゃったやつ。
北見店オリジナルの「焦がし醤油ラーメン」880円。
久々に携帯写真を掲載。
この黒いスープがたまらない。

なので、最近ラーメンと言えば味の時計台。

北海道には何店舗もありますので、ぜひそこのオリジナルメニューを
探して、美味しい時間を楽しんでくださいまし


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく










深夜0時に山岡家

2011-04-02 05:44:40 | ラーメン
昨夜は会社の歓送迎会があった。
今回の人事異動は結局1名のみ。
このご時世、それ程もう異動とかはないのだね。
異動するだけで経費もかかるし。
なので、今年もこの街にお世話になります。
どうぞよろしく。

そんな中、昨夜はやってしまった。
テーブル席は男子社員の固まりだったので、
イマイチ料理を食べた気がせず...
車で行ったのでお酒も飲まなかったということもあり、
寄ってしまったラーメン屋!



深夜0時に山岡家ラーメンに行ってしまいました。
宴会の後のラーメン。
王道です。
それも油ギッシュな山岡家。胃袋に来ます。



それにしても深夜〇時。ここも男性客が多いこと。
そうかぁ~昨夜は一応金曜の夜。
一般のサラリーマンは明日がお休みってことでなのかな。
山岡家さん独特の赤いテーブルとこの雰囲気。
妙に落ち着きます。

さて、販売機で食券を買います。
選んだのは一番人気のこちら。



山岡家さんの、醤油ネギラーメン690円。

最近のラーメンの中では、690円ってのは安いと思う。
しかしそこは量がこんなもんだからもあるかな。
かなり少量です。
まぁ深夜だとこれくらいがちょうど良いか。

それより見て欲しいのは、このスープに浮かぶ油。
なんてギトギトなんでしょう。
これを真夜中に食べると思うと、身体がプルプルします。
しかし久々ってのもあったけど、美味い!
ネギも海苔も良い感じ。
山岡家さん、ごちそうさまでした。

そして迎えた今日の朝。
鏡の中の自分を見て納得する。

おでこが油でテカッてます。

すいません、わたくしこれからメンズビオレで
いつもより倍の洗顔をしてから出勤します


人気ブログランキングへ ←ランキングに参加してます。ポチッとして頂けると嬉しいです。
人気ブログランキング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
こちらもよろしく



衝撃の「ラーメン櫻島」

2011-01-20 19:44:33 | ラーメン
人気ブログランキングへ←ランキングに参加してます。ポチっとお願いしますだぁ~♪
人気ブログランキングへ



先程戻りました。
高速道路を使っても5時間半。
もうあたしの身体はボロボロです。
途中何度意識が飛んでいたか...
その都度ほっぺをつねって眠気を飛ばしてました。
おかげで左頬が赤いから。
それでもこうして無事に帰宅。あぁ~我が家はいい!

そんな冬休み。色々とネタはありますが、今夜は衝撃度№1
の感想を抱いたネタで行きましょう。
お腹いっぱいの方。今は見ない方が良いです。
お腹がすいたら見てください。



毎度お馴染みですが、帰省の度にアウトレット巡りをしてますね。
結構好きなんですわぁ~
まず千歳のreraに行ってその後三井アウトレットといのが
もうお決まりのパターンとなって来ましたが、途中お昼にしようと
思い色々考えてたわけです。味の一平だとまたかぁ~とか思われるし、
あっ!ここはせっかくreraに行くので一度食べて美味しかった
記憶のある「ラーメン櫻島」をチョイス。
お店はreraの中のラーメン博物館にあります。

  

ここは確かオープンしたての頃一度来たのです。
その時はチャーシューの大きさとボリュームに
びっくりして美味しく完食した記憶があります。
櫻島さんは、とにかくチャーシューがメイン。

  

メニューはこちら。
ラーメンも良いですが、カレーも絶品なはずです。
とりあえずラーメンを頼みます。
相方さんは、ノーマルに櫻島ラーメン。
自分は男ですので、ここは櫻島チャーシューメンにします。
しかし、これが後から大きな衝撃となります。

まずは普通の櫻島ラーメン。



今思うと、普通でもかなりの肉の量。
具は他に煮玉子1個と刻みネギと高菜?になるのかな。
スープはとんこつではなく魚ベースのだしがきいています。

続いて自分の頼んだ櫻島チャーシュー。



こ、これが...
きてる。凄い肉の量。
あれぇぇ??こんなんあったっけ状態。

 

見てこの肉の塊。
これね、食べログのコメントにもあったけど、
最初の5分間はメッチャ美味しいです。
しかし、その後は精神的にきつくなってきます。

 

麺は細麺でとっても食べやすい。
そして今回自分の犯した過ちはライスも頼んでしまったこと。
あまりの肉量なので、しまいにこうしてライスに乗せて
肉を食べています。
それでもまだまだ肉は減らない。
この辺でだんだんと追いつめられて行く自分。
さらにここで相方さんまさかの...
ごめん...もうダメみたい...

リタイヤギブアップ宣言。

しかし自分もまだ半分以上残りあり。
いつもならお店の人に申し訳ないので、残さないよう
食べてあげるのだが、すでに自分ので精一杯。
と、言うかもう自分もギブ寸前。
なんとか男の意地でたいらげたけど、ふらふらだ。
そしてここであることに気付く。

歳をとったということだ。若い頃は完食出来たのに


もうしばらくは食べたくない。
この後あっさりお口直しにサイダー飲んだよ。
けど、今こうして書いてると、妙にもう一度食べたくなる
ような気が...不思議なものだ。

胃袋に自信のある方。
ぜひラーメン櫻島のチャーシューと格闘してみてください。



ちなみに千歳アウトレットreraのラーメン店はこちら。
お昼時だったけど、一番賑わってたのは、「がんてつ」さんだったかな。
次はそこで食べてみようか。

いや、または櫻島にリベンジか



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へにほんブログ村
目指せ上位!ありがとう!ポチっとお願いしま~す。