goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろ主任のひとり言2

宝物の愛犬ラッキーとの穏やかな毎日。

ブログもマイペースでのんびりと。
どうか見てやってください^^

映画「レッドクリフ」鑑賞

2009-03-12 16:30:38 | テレビ、映画



4月10日に待望のパートⅡが公開される「レッドクリフ」
劇場で見逃したパートⅠをやっと本日観れました。
とっても良いと評判でしたので、期待に胸を膨らませてましたが、
予想通りの素晴らしい出来栄えです。あっという間に時間が過ぎました。


これは中国の「三国志」での有名な「赤壁の戦い」を描いたもので、
2000隻対200隻、80万対5万という圧倒的不利の中で劇的に勝利する模様を
見せてくれます。

このパートⅠの中でも、背後から迫る敵を見事に破った九官八掛の陣等の
緻密な戦略が見られます。これは思わず感動です。






名場面は数知れず。しかしカッコよかったのが前半の戦いで、軍の将の家族を
救い出した趙雲の勇士でしょうか。思わず感涙。赤子を必死に守りながら
戦う姿に胸がジーンとなります。






キャスティングもピッタリと合っています。
この映画のキーポイントにもなる孔明を演じるのが金城武。
いい味だしてました。






そして、最も素敵だったのが周瑜を演じたトニー.レオン。
まぁ男の自分が見ても惚れました。
カッコいいです。見事な軍師役、そして戦う将軍です。


あれだね、いつの世も強い男には何かオーラが漂ってますね。
だからかな。周瑜の妻には...






絶世の美女小喬。

このお方。もちろんとっても綺麗なのですが、何と言ってもそのお声。

すいません、小喬のシーンだけもう一度見ていい?



パートⅡでは、この小喬が敵の....








レッドクリフ。これはお勧めです


ホームページは→レッドクリフ




ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ




お金がない!

2009-02-20 22:27:44 | テレビ、映画



給料日前だからってこのタイトルではないよ


金曜ドラマの脚本が、野島伸司だと知り、思わずyoutubeで
色々と検索。

野島伸司と言えば、やはり「この世の果て」。そして「未成年」。
この二本は、どうしてもはずせないベストドラマのひとつ。
彼の書く独特の映像と、シナリオに、いつも胸をときめかしていた。


このまま野島ワールドを書こうとしたが、ここで強烈に好きだった
ドラマを発見。



それが、織田裕二の「お金がない!」



織田裕二の中ではこれが絶対に一番いいと思う。
一文無しから一気に大金持ちの社長にまで登りつめるが、いつしか貧しかった
頃の、ささやかだけど幸せな自分に気づき、また一からスタートするという
サクセスストーリー&ヒューマンタッチの痛快ドラマだ。


なんだか大事なことを教えてくれる、そんないいドラマだった。
まさに織田裕二ここにあり!なドラマ。


思わず拍手の社長になった織田裕二のエンディングが最高で。
ちらっと真似したくなったものだ。


ここで見れます、痛快なエンディング→お金がない!







そして金曜日と言えば、「予備校ブギ」


これがまたいいドラマで。泣けるし笑えるしで、大好きだったよ。


主演の3人がとにかく最高だった。予備校も悪くないなぁって一瞬思った
ドラマだったな。


予備校ブギと言えば→恋とマシンガン








最近こんな感じのドラマ...なくなったよなぁ





ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


















江口洋介さん

2009-02-10 23:40:25 | テレビ、映画
  


こんばんは。江口洋介です。

に、に、似てねぇ





江口洋介さん。わりと好きです。というより、落ち着いていていいです。
チャラチャラした俳優さんより全然いいです。
彼の出演するドラマって、選んでるのかもしれないけど、なんかいいです。


なので、現在放送中の火曜日夜10時【トライアングル】に久々はまってます。
めったにドラマを見なくなった自分が、珍しくはまってます。
それは、前にも書いたけど、エンディングの小田さんの歌が聴きたいが
ためもありますが、ドラマとシンクロしていて毎回うるうるしてます。


小田さんの歌声聴けます→こちら



江口さんの当り役は「東京ラブストーリー」の三上役から始まったと思われます。
長髪で長身。いつもカッコよくブレザーを着こなしてクールな三上。
でもとこか寂しげな後ろ姿に、やられたものです。


そして、決定づけたのが「ひとつ屋根の下」のあんちゃん役になるかなぁ。
「101回目のプロポーズ」での弟役も良かったなぁ。
あぁ、このドラマの浅野温子さんも綺麗でねぇ。


泣きましたよここで→僕は死にません



あっまずい..ここだけで泣きそう




と、言うことでいつもなら激務で疲れる火曜日。

なんだかトライアングルでの江口さんと小田さんの歌声で癒されてます






それにしても、小田さんの「さよならは言わない」。
いい歌だなぁ






ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ





20世紀少年~第1章

2009-02-05 14:35:26 | テレビ、映画
   


現在三部作の第二部が上映中の「20世紀少年」。


第1章を見逃してしまい、ちょっと残念に思ってたんだけど、DVDが
出たのでやっと借りて見れました。


まったく豆知識もなく、ただ単純に面白そうだなぁと思ってたのが良かった。
意外にハマります。今日お休みだから17時から上映の第二章観に行っちゃおう
かなぁとかも思ったりしてます。


社員割引1000円で見れるし






「ともだち」と呼ばれる悪の主役が、実は主人公の幼なじみの一人で。
いったい誰がともだちなのかという謎解きもあります。
きっと意外な人物なのでしょう。


書店では原作本も大量に積まれており、わりと話題になっているようです。



小学校の同窓会なんて、もしあってももう忘れちゃってるなぁ。
僕は転勤が多かったので、いつも転校生だったしなぁ

でも、そんな仲間が集まり、悪に立ち向かって行きます。






とっても良いのが、今回3000人のオーディションの中から選ばれた、
ヒロイン、カンナ役を演じる平愛梨さん。
第1章のラストに、颯爽と登場します。


僕等の希望と言わしめた運命の子カンナ。



あぁ~...第2章はカンナを中心に動きだすようなので。





来週観に行ってこようっと






*20世紀少年公式ホームページは→こちら





ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


ミュージカル映画「シカゴ」

2009-01-22 13:09:43 | テレビ、映画



映画「シカゴ」見ました。3回目になります。
2002年度アカデミー作品賞、助演女優賞を受賞した傑作ミュージカル映画です。


ミュージカルって実は大の苦手で...あの歌って踊りながらの活劇には
ちょっと照れちゃう部分があって。とくに日本のだともうきっと見れないと
思われますが、このシカゴ。メッチャ面白くて楽しくてカッコいいのです。


なので、何も考えずただ気分をハイにしたい時は最高かもしれません。
実際にラストシーンでは、お家の中でも思わずスタンディングオーベーション
確実です


 


見事な演技で観客を魅了したのがこの二人。

左側レニー.ゼルウィガー(大ファンよ)
右側キャサリン.ゼタ.ジョーンズ。


キャサリンは、この演技で見事オスカーを獲得でした(助演女優賞)





オバマ氏が就任してまた変ろうとしているアメリカ合衆国。
そんな古き良き時代の香りがプンプンする映画シカゴ。






伊達男をやらせたらこの人には敵わないリチャード.ギアも歌ってます



ラストシーンの主役二人のダンスにきっと拍手喝采でしょう。
とっても華奢でスタイル抜群のレニー.ゼルウィガーと、
まさにガッチリと力強さを感じるキャサリン.ゼタ.ジョーンズ。


吹き替えなしの一発撮影で臨んだ女優魂爆発の見事なダンスシーン。

僕はこれで、レニーに首ったけとなりました。か、かわゆいの。




そんなラストシーン。こちらでご覧ください→シカゴ

*ネタバレになるので今後見る方は見ない方が良いかもです(注)





それにしても、二人とも見事な脚線美です





ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


スーパーマンのテーマ

2009-01-20 22:04:58 | テレビ、映画



なんと言っても好きな映画音楽。それはスーパーマンのテーマ。


映画自体もファンタジー感たっぷりで大好きだったけど、なんせこの
テーマ曲にメロメロ。



ちょうど今日は雪なので、徒歩通勤をしたんだけど、その帰り道にpodから
流れてきたこのテーマ曲。なんだかすっかり元気になってしまった。


ジョン.ウィリアムズが奏でる見事なメロディ。彼はこの他にもスターウォーズや
シンドラーのリスト、さらにプライベート.ライアンまで手掛けている。
グラミー賞の映画音楽部門実に5度も受賞。





では、聴いてみましょう→スーパーマンのテーマ



やばい...空を飛びたくなってしまった



実際にスーパーマンになりたいのが、サラリーマンのささやかな夢であり
誰も見ていないところで、走りながら変身して窓から飛び出したいもの




いやぁ~でも最近こんなファンタジックな映画ないなぁ。
いいわぁ~スーパーマン。







そしてもっと驚いたことに、このジョン.ウィリアムズ。
なんとあのトム.ハンクスの「ターミナル」でも映画音楽を担当していたようだ。

そうだったのかぁ...どうりて音楽で泣かされたわけだ。



このターミナル。本当に素晴らしい映画であり、全ての人にお薦め。
そしてなんとも優しい音楽に、涙腺ウルッと来ます。



ジョン.ウィリアムズ。素晴らしい映画音楽家です





ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


映画「ボディガード」

2009-01-10 23:05:28 | テレビ、映画
  


大雪の北海道。明日はちょっとお出かけは厳しいかな。
そんな時って、たまにゆっくりと映画でも観たくなる。
今、ディカプリオの映画ちょっと気になってるけど、その前にこれ。

以前の楽天ブログ時代にも一度書いたけど、好きな映画ベスト5に入る作品。
これがGYAOで見れると気づいて、思わずね。


その名も「ボディガード」


ケビン.コスナーとホイットニー.ヒューストンという二大スター共演の
ラブサスペンス。


最近こんなに胸がキュンとした映画はしばらくお目にかかってないような気が。
唯一良かったのが、昨年見たディカプリオの「ブラッド.ダイヤモンド」くらいかも。



   


そんなボディガードケビン.コスナーに与えられた使命。



1.決して依頼人を愛してはならないこと

2.命をかけて守り抜くこと




あぁぁ...やばい...思い出すとウルウル

もし、まだこの映画を観たことがない人がいれば、これはお勧めします。




当時人気絶頂だったホイットニー.ヒューストンも素晴らしいです。
彼女のカンバックを心待ちにしている自分です。



そんなホイットニーの名曲を→すべてをあなたに





そして世界屈指のボディガード役。ケビン.コスナーにしびれること間違いないでしょう







 ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ





映画「明日の記憶」

2008-11-29 23:46:00 | テレビ、映画



土曜日は映画が楽しい日というのが昔からの印象です。
ゴールデン洋画劇場が楽しみのひとつでした。

今日は民放放送では映画がありませんでしたが、BSでやっていたので思わず。
それも、前回見て不覚にも涙してしまった映画をやっていました。



「明日の記憶」です。


渡辺謙と樋口可南子が夫婦役として主演しています。



楽天ブログにいた頃も思わず記事にしてしまったのですが、悲しい結末に
どうしようもなくなります。



テーマは「若年性アルツハイマー病」



まだ50歳になったばかりの現役バリバリのサラリーマンが、突然病気を宣告されます。

なんの前触れもなく襲ってくるその病気に、僕は恐怖を感じました。

自分の意思とは逆に、どんどん記憶が消滅して行きます。


そして、最後にはとうとう...ってやつです。
泣いてしまいますここは。








仕事盛りの男性に襲いかかるその病気は、家族や自分をとても苦しめます。
樋口さんの演技にも胸が熱くなってしまいました。


近年、ストレス社会の中にいる我々働く者として、それは男性、女性に限らず
いつこうなるかわからないという気持にもなります。
せめて家族の顔は忘れないでいたいです。




2回目を見終えて、この映画はやっぱりいい映画だなと実感しました。


公式HPはこちら→明日の記憶



ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ


金田一耕助です。

2008-11-13 19:19:46 | テレビ、映画




「犬神家の一族」借りてみました。実は金田一耕助のファンなのです。
それも、石坂浩二さんの金田一が大好きです


今でこそ忙しくて読書出来なくなりましたが、元来大の読書家です。
小学生の頃は、江戸川乱歩の「少年探偵団」シリーズに心躍らせてました。
探偵は明智小五郎に小林少年。怪人二十面相との戦いでした。


その後に、横溝正史さんに走りました。はい、そこで出会ったのが探偵金田一耕助です。


ぼさぼさの髪に、袴姿のよれよれの探偵さん。
しかし、見事な推理で事件を解決します。






小さい頃だったので、映画もテレビで見たけど、恐怖映画かと思ってました。


ところが今になって解ります。実に見事な作りなのですね。
とくに今日も見た「犬神家の一族」。


佐清(すけきよ)のマスクには、今もドロドロ感を感じましたが、実は根底には、
母と子の絆が描かれており、なんだか切ないドラマでもあります。
珠代役の松嶋菜々子さんの綺麗なこと








石坂浩二さん演じる金田一耕助。あまりに適役で、とうとう本も出ましたね。

それも名セリフを取った「金田一です」





最後の犯人を暴くところは必ず全員集まりますよね。

そこで登場するのです。



「金田一です」





照れ屋の金田一耕助は、解決した後は、誰にも見送られることなく静かに
現場を後にするのです






世界中の、どんな探偵よりも、僕は金田一耕助が大好きです





ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ


懐かしの映画ポスター展

2008-11-08 22:41:24 | テレビ、映画



昨日の札幌駅でのことです。
会議を無事終えて、いつものように大丸でお土産を買おうとしていた時です。


とっても嬉しい展示会がありました。


はい、そうです。懐かしの名画のポスター展をJRタワーでやっていたのです。
映画好きにはたまらないのでしょう。皆さん感慨深く見つめていました。

もちろん、僕も。見るだけじゃもったいないので、写真も撮りました



  


  


あぁ~なんて懐かしいんでしょ!!!

もちろんリアルタイムでは見たことないけど、何度もテレビで見ました。

「俺たちに明日はない」のポニー&クライド。なんとも切ないラストシーンでしたね。



   

 


「恋におちて」は、冬のニューヨークがとてもよく描かれてました。

音楽も素晴らしく、まさに恋におちそうでした。









そして今回最も喜んだのが、この「コンドル」のポスターです。

実は大、大、大好きな映画なのです!!




ロバート.レッドフォードとフェイ.ダナウェイ。
音楽は、デイブ.クルージン。

秘密諜報部員を巡る、スパイと、そして大人の恋。



レンタルしたいのですが、なかなかありません





懐かしの映画ポスター展は、11/1~19日まで、札幌駅入り口でやってます。


お茶やお買い物のついでに、ぜひどうぞ








ポチっとお願いします
人気ブログランキングへ