Ca me plait beaucoup

1歳の娘との生活と日々の出来事、想う事、旅行の事などなどなど

ら抜き言葉の見分け方

2005-08-24 20:51:17 | 日本語教育
 鱒という字が、午前中読めたのに午後は読めませんでした。ますです。魚へんの漢字って難しいです。
  
 さてさて。私はら抜き言葉が好きではありません。「ら抜き」とは、動詞に可能の助動詞「られる」をつけた場合、らが抜けちゃうっていう、あれです。話し言葉も書き言葉も、なるべくら抜きしないように努めているのですが、実はどの単語が「れる」で、どの単語が「られる」なのかよく分かっていませんでした。だめじゃん、私
 この前の日本語教育講座で、先生がその事について教えてくれて、初めてはっきりと区別できるようになったのです。その区別の仕方を、なんちゃって授業風にご紹介。
  
 着れる・切れる・殴れる・すべれる
この中でら抜きしているのはどれでしょう。
  
 ピンポーン。答えは「着れる」です。では、「着れる」と他の動詞の違いは何でしょう?

 まず、動詞を終止形(辞書形)に直してみましょう。
  着る・切る・殴る・すべる
 語尾が「る」でみんな一緒です。では、これを未然形(ナイ形)に直してみましょう。
  着ない・切らない・殴らない・すべらない
 着るだけ「ない」の前に「ら」が入りませんね。これは活用が違うからです。活用させてみて下さい。
  着ない・着ます・着る・着る時・着れば・着よう
  切らない・切ります・切る・切る時・切れば・切ろう
 終止形の語尾が同じ「る」でも、着るは上一段活用、その他はラ行五段活用なのです。ら抜きは、この一段活用の場合に起こりやすいんだとか。食べられる→食べれる(下一段)、見られる→見れる(上一段)、とかね(あとカ変の「来る」)。逆に、切れる・殴れるは「れる」で、ら抜きなような、なんとなく気持ち悪い感じだけど、これでOKなのです。

 以上。お付き合いいただきありがとうございました。
    
 これでら抜きの見分け方はバッチリだわ~♪と嬉しかったのですが、先生が言うには「ら抜き」はもう乱れではないんだとか。言葉は時間と共に動いているものなので、もうら抜きも乱れではなく変化になってしまったそうです。今にホントにフツーになって、アナウンサーなんかも「見れますか?」とか言っちゃう世の中になるのかな~?(既にそんな世の中?)