Ca me plait beaucoup

1歳の娘との生活と日々の出来事、想う事、旅行の事などなどなど

緑のカーテンその後

2011-07-25 05:53:58 | 雑記
 7月24日でテレビのアナログ放送終了という事で、私が大学入学した時に購入したうちのアナログテレビ(なんとテレビデオ←いまや死語?)は見られなくなっちゃうな~と思っていたのですが、真夜中の地震があったので情報見られるかと試しにつけたら、普通に見られました。おぉ!うちのテレビは実はデジタルだったのか(んな訳ない)と不思議に思って調べてみたら、どうやら2015年まではケーブルテレビでアナログ放送を流してくれてるみたいですね(デジアナ変換というらしい)。嬉しいけど、知らないよね~こんな情報。
 猶予期間が出来たテレビはゆっくり検討する事にして、現在絶賛検討中(?)な家電は冷蔵庫!これは私が大学卒業して一人暮らしを始めた時に購入した物で2ドア。家族が増えていよいよ辛くなってきたので近々買い換える予定です。早く欲しいのに買えないでいるのは(相変わらず)意見が合わないから。良い物、大きい物が欲しい私と、圧迫感があるからなるべく小さくそして安くという夫君…意見が合う日は来るのだろうか。
  
 さて。5月26日にベランダに設置したゴーヤーの緑のカーテン。あれから2ヶ月。順調にすくすく育ってます。一番上は6月10日のゴーヤーさん。

 6月18日の様子。上だけでなく横にも伸びるように、親づるを摘心しました。摘心とは子づるに栄養を行き渡らせるために太い親づるを切っちゃう事。もったいないな~と切ない気持ちになったのですが、この後実際に子づる、孫づるがわさわさ伸びてくるので必要な作業だったのだと納得。葉っぱ8枚目辺りをチョッキンしました(適当)。
  

 6月28日の様子。花が咲き始めました。子づるも摘心して、孫づるを伸ばすようにしました。
  

 7月10日の様子。葉がわっさー!としてきましたね。実もなり始めました。2つのプランターの間は30センチくらい空いてるんですが、むりやり誘導した甲斐もあったのかつるが這って、プランター部分と遜色ない状態になりました。
  

 7月23日の様子。もう立派な緑のカーテンです!大分日を遮ってくれて、部屋からの見た目も涼しげです。つるはどんどん伸びてネットがない上まで伸びたり網戸に絡んだりしてるので、ザクザクカット。親つるを大事に摘心してた頃とは大違いです(笑)。
  

 実も成長してます。白いけど緑になるのかな?
  

 こんな感じで初心者の私にしてはかなり順調、満足な緑のカーテンになりました。やってるのは朝の水遣りと摘心くらいなので、ゴーヤーさん(最近さん付けしてる(笑))が生命力がある事と良い土を買った事、日当たりが良い事が秘訣でしょうか。
 難点は虫が来ることかな(虫嫌いで植物栽培したいという矛盾)。受粉してくれる蜂とかはまぁともかく、謎の小さい虫とか蚊は困ります(放置ですが)。ゴーヤーは虫を寄せ付けないって聞いた事あるけど、あんまり実感ないです。

 ゴーヤーさんは成長っぷりが目に見えて著しいので、育てていて楽しい、初心者向きの緑のカーテンだと思います。今後は実の収穫ですね。どれくらいなるかしら?

被災地への物資支援

2011-06-23 00:21:01 | 雑記
 ご存知の方もいると思ったのですが、載っけます。
 amazonの被災地支援プログラムに「欲しいものリスト」というのがあります。被災地の方が今現地で必要としているもののリストを作成し、見た人がそれを購入すると品物が現地に送られるという仕組み。具体的な品物を簡単にネット上から送る事が出来ますし、1000円以下の品物からありますから気負わず自分の懐具合を考えて支援する事が出来る所が良いですね。私も地元などに数点送りました。情報は都度更新されますので、こまめにチェックして長期に出来る支援をしていこうと思います。

  こちら→「たすけあおうNippon東日本大震災ほしい物リスト

 震災から100日以上が経ちますが、いまだ多くの人が避難所生活を送っています。季節も変わり、必要なものも当初とは変わっている事と思います。避難所生活は不便でしょうが、どうか健康で少しでも快適な生活を送る事が出来ますように。

 ちなみに、私の母と祖母は、都営住宅に入居して1ヶ月が過ぎました。新生活にも大分慣れてきたようです。母たちの住んでいる所は他にも多くの避難者が入居していて、その中で近隣の部屋の人たちとも仲良くなり、しかも上の階には母の職場の同僚の方もいたようです。そしてありがたい事に、自治会の方々が物資や野菜を配布してくれたり、交流会を開いてくれたり、積極的にサポートして下さっているとの事。他で暮らした事のない女性二人の新生活、どうなる事かと私も不安でしたが、「ここに住めて良かった」と母の口から出た一言にほっと安心しました。
 母と話して感じるのが支援のありがたさ。上記の自治会の方々もそうですが、自治会を通して支援して下さる方もたくさんいますし、身近な所では夫両親や夫母のご友人など。私の家族が被災したと聞いて「行く所がなかったら私の実家に」と言ってくれた友人もいました。母と共に感謝すると同時に、私は私で出来る事を続けていこうと思います。
 

緑のカーテンに挑戦

2011-06-11 21:56:02 | 雑記
 夏に向けての節電対策で最近一層注目を集めている緑のカーテン。我が家もチャレンジしています!

 新居は日当りの良い東向き。憧れていた明るい窓辺は嬉しいのですが、4月頃からすでに朝暑さで目覚める時もあり・・・暑さ嫌いの私としてはこれからの季節が心配なので、何か対策を、と以前より考えてました。緑のカーテンはずっと挑戦してみたかったのですが、なんせわたくし、植物に関しては超素人。数年前夫実家よりいただいた元気の良いポトスをみるみる内に萎れさせた経験を持っているのです(その後夫実家に戻ったポトスはまた元気になったという・・・)。それにネットで調べてみると準備も面倒そう。でもやってみたいなぁ、どうしようと思っているうちにGWが過ぎ、やるならそろそろ開始しないと時期を逃してしまうと焦り始めた時に夫母に相談したら、「よく行くホームセンターにガーデニング用品がいろいろ売ってるわよ」と言うので、そちらへ連れてってもらう事にしました(いつも本当に感謝しています)。

 事前に調べた情報を元にお買い物開始。でも材料を一式揃えるとなると、結構大変な量に。この時は私の母と祖母も一緒に来ていて、母も行く前は「私もやってみようかな♪」と言っていたのですが、私の買い物状況を見て「やっぱ遮光カーテンでいいわ」と意見を変えてました。初めはみんな好奇心もあり好意的な目で見ててくれたのですが、品物選びに手こずった挙げ句山のようにカートに商品を乗せる私に「こんなに買うの?」的な若干冷ややかな目に。大きなプランター、重い土、そしてトランクから座席へ突き抜ける長い支柱・・・。そしてそれをエレベータ無しのアパートなので階段で運び・・・ちと大変でした。

  
 ちなみに私が今回用意したのはこちら。ホームセンターの店員さんが親切にいろいろ教えてくれたので助かりました。
・ゴーヤの苗 4つ。ツル状の植物で一番育てやすいとの事なのでこちらに。
・プランター 2株用を2つ。なるべく深さのあるものを選びました。支柱を取り付ける金属の棒が付属していたので便利でした。設置したら、窓一枚でプランター1つ分でした。うちは窓が4枚あるので4つ設置したかったのですが、上手く育つか不安もあるのでとりあえず2つで。
・支柱 210センチを4本。事前にしっかり計っていかなかったので、支柱の長さを決めるのに迷いましたが、窓が180センチくらい+ベランダと床の差が数センチと考えてこの長さにしました。壁に立てかけたらちょうどだったので良かったです。
・ネット 10センチ角のネットを2メートル分
・園芸用軽石 2袋。土を入れる前に下に敷きました。
・培養土 14リットル2袋 25リットル1袋。プランターが40数リットル入るものだったのでこんなに買いましたが、結局15リットルくらい余っちゃいました。
・堆肥 におわない牛糞のもの。店員さんにオススメされて買いました。土も堆肥もアイリスオーヤマのものです。

 全部で6千円ちょっとの出費。これに、スコップと軍手、ネットを支柱に取り付けるビニールひもが必要でした。
 翌日の朝、ひなこが起きる前の涼しい時間帯に設置開始。

  
 まずはプランターに支柱を入れて、軽石を敷き詰めました。支柱とネットはサイズが分からなかったので後から買おうかと思ったのですが、店員さんに「あとから支柱を取り付けると根を痛めるので最初に取り付けて下さい」と言われたので全部まとめて買いました。

   
 そして土を入れてゴーヤを植えてネットを張りました。ネットの設置に時間がかかったので、水やりまで完了するのに2時間くらいかかってしまいました。
 「こんなんでいいのかな~」と手探り状態ですが、最近雨が多く晴れる時は暑いせいか結構良く育ち、育て始めて2週間ですが、もうツルがネットに絡んでいます。ぐんぐん成長するゴーヤをウキウキして毎日観察しています。最初は心配そうだった母たちもゴーヤの成長を楽しみにしてくれてます。元気に育つと良いな~そして無事に緑のカーテンが成長すると良いなぁ~。夏に向けての新たな楽しみです。

母たちお引越し

2011-05-29 00:54:28 | 雑記
 お財布の中に夏目漱石の千円札を発見しました。お久しぶりです。夏目さん、好きなんで(ルックスが(笑))なんとなく使えずにお財布にしまったままにしてます。そんな渋いオジサマ好きの私としては、先日の児玉きよしさんの訃報が残念でなりません。心よりご冥福をお祈り致します。

 写真はタイトルとは関係ない最近のひなこ。ハイハイ絶好調で後追いがすごいです。床が散らかってるのは全てこの子がやりました(ホントですよ!)

 さて。震災直後から2ヶ月我が家に滞在していた母と祖母が、東京都が提供している都営住宅に引っ越してからもう2週間近くになろうとしています。…うーん、早いな。もうそんなに経つのか。ひなこが生まれてから一日がホントに早いのですが、震災の後はもっといろいろな事があって、より一層時が経つのが早く感じます。こう思っている間に早く原発事故が収束してくれれば良いんだけどなぁ…。

 震災の翌日、母と祖母は叔父(母の弟)夫婦と共に叔父さんの娘が一人暮らししている郡山に自主避難し、その数日後に叔父さんが車で我が家へ二人を連れてきてくれました。東北道がまだ開通していなかったので、一般道を片道8時間かけて。しかもガソリンは片道分。幸い翌日うちの近くで給油できるスタンドを見つける事が出来、2時間並んでガソリンを手に入れられたので、叔父さんはまた郡山まで戻る事が出来ました。店が閉まり、物資が不足していた郡山ではご飯と漬物の毎日だったそうなので、私もスーパーで出来るだけ多くの食材を買い(東京も品薄状態だったので開店前に並んだりした)、叔父さんに持っていってもらいました。
 到着直後、母たちは疲れていました。震災当日は相次ぐ大規模な余震で眠る事が出来ず、自宅は断水。そして原発の爆発での不安。避難した郡山はライフラインは無事でしたが、狭い1DKのお部屋に大人4人で雑魚寝状態。
 郡山での滞在は数日と考えていたので(パニック状態でもあったのだと思う)、あまり荷物を持たずに出てきてしまったようです。近所のお店で服を買って帰宅した母に「道の途中にゴルフの打ちっぱなしがあったけど、結構人が入っていたよ。こっちでは日常が続いているんだね」と言われた時は、福島で大変な思いをしたのだなぁと改めて思い知り胸が痛くなりました(逸れますが、震災直後、計画停電や余震、物資不足で東京も混乱していたので、のんきに打ちっ放ししている人たちに私もビックリでしたけどね)。

 そんな訳で避難直後は住宅を借りるなど考えられる状況ではなかったのですが、事故収束の見込みが全然見えない中、1ヶ月以上が経ち、地元の親戚、知人が、住宅を借りたりあるいは南相馬の自宅に戻ったり、落ち着く場所を見つけ始めたので、今度は焦りが出てきたようです。私は初めこそ同居なんて不安だなと思っていたのですが、段々その生活が日常化してもう慣れてしまっていたし、夫君も「いつまでいても大丈夫だよ」と言ってくれていたのですが、やっぱり自分の家が無いっていうのは不安なんでしょう。
 焦った母がまず申し込んだのは県内の借り上げ住宅。ただ条件を聞くと、提供してもらえるのは住宅と家電5点のみ。しかも家電はいつ入るか分からない上に持ち帰りとの事で、あまり条件が良いものではありませんでした(被災地なので仕方ないかと思いますが)。
 私が提案したのは、どうせなら被害のない西の方に行くのはどうかなぁと。とある県に問い合わせた所、住居以外に家電や寝具、調理道具など生活用品も揃えてくれるとの事なのでこれは良いなぁ、ひなこへの影響が心配なので私も時々お世話になろうかなぁなどと考えてたのですが…その県営住宅は昭和30年代築とかなり古く。贅沢は言えませんが、何より住み続けるのは母と祖母なので、知らない土地、知人のいない場所で部屋も古くては二人にもストレスになってしまうので止めました。
 そして、どうしたものかとネットを見ていたら、偶然東京都の住宅提供の募集を見つけました。二次募集の時期未定との情報を最後にすっかり都の住宅提供の存在を忘れていました。しかも締め切りはその日の6時。私が情報を発見したのが4時半!慌てて母に伝えてひなこを連れて3人で都庁へ向かいました。到着は締め切り10分前。逆に誰もいなかかったので、親切丁寧に書類作成を指導してもらいました。間に合って良かったです。
 一週間後に抽選結果が発表され、幸運な事に住居を提供してもらえる事になりました。場所は我が家からはドアツードアで1時間くらいかかってしまいますが、同じ沿線沿い。住宅は新しく、避難してきた人たちが何世帯か住んでいるようで、顔見知りも出来たようです。家電等も提供してもらったので、夫母がいろいろ貸してくれた生活用品などと合わせると、大半は買わずに生活を始める事が出来ました。支援してくれた方に感謝すると共に、ただでさえストレスな避難生活の中、少しでも良い状況で新生活が送れる事が出来、良かったなぁと思っています。
 新しい住居は借りられましたが、出来るだけ母たちにはこちらに来てもらおうと思っています。まだまだ不安は尽きませんが、都内で母と過ごす事は考えてもいなかったので、実は少し嬉しかったりもします。どうせなら今しか出来ない事を、母、祖母とたくさんしたいなぁと考えています。

大震災、不安な日々

2011-03-16 01:55:35 | 雑記
 「無事?」「生きてて良かった」というメールを打つ日が来るなんて、思いもしませんでした。
 一昨日、安否を心配していた友人からメールの返事が届きました。おうちの一階は津波の被害を受けてしまったらしいです。しかし、家族全員無事との事。今は隣の相馬市にある親戚宅にいる事。ひなこと変わらない位の赤ちゃんがいるのですが、その子のおむつとミルクの確保は出来たとの事。ひとまず安心しました。

 連絡を取っていた地元の友人とは全員連絡が取れました。しかし人づてに、家族を失った同級生やがいる事やいまだ安否が不明な同級生が何人もいるという事を知りました。倒壊1800世帯、いるだろうとは思っていましたが、実際に名前を聞くととてもショックです。不明の人たちはどうか生きていてほしい、そう思ってやみません。

 そして原発の心配もいまだ大きく残っています。ついに地元も屋内待機の対象になりました。でも物資は不足しています。ガソリンが無いので動けない友人もいます。避難所で不便な生活をしている人たちが大勢います。物資は供給されるのでしょうか。避難地域はバスも出たそうなのですが、屋内待機ではそれもないのでしょうか。心配です。
 知り合いはいませんが、現場の作業員の方々も大変心配です。昼夜なく命がけで作業をしていらっしゃいます。心労は計り知れないでしょう。どうか無事で家族の元へ戻ってほしい…。
 家族は郡山にいますが、従妹家族も含めみんなでうちに来る事を勧めました。でもあまり反応は良くありません。なるべく地元の近くに留まって、落ち着いたら早く帰りたい、そう思っているようです。

 1月に入籍した従妹は地元で地震に遭い避難していましたが、2日後に旦那さんのいる大阪に予定を早めて向かいました。そして昨日、両親祖父母も呼び寄せたそうです。大阪市が被災者のために市営住宅500部屋を提供し始めたそうで、家族はそちらにお世話になる事にしたそうです。記事はこちら。大きく報道はされていませんが、自治体も支援に向けて動き始めているのですね。
 またネットで「大人の千羽鶴」と称して募金を呼びかけるタレントさんの記事を読みました。素敵なネーミングだと思います。どうかたくさんの鶴が被災地の皆さんを助けてくれますように。

大地震

2011-03-14 00:14:40 | 雑記
 東北地方太平洋沖地震で、私の地元福島県の海沿い南相馬市も甚大な被害を受けました。母とは連絡が取れ、家族と従妹家族2家族が無事である事を確認しました。家族と叔父夫婦は今郡山の従妹の家に自主避難しています。
 友人にも連絡を入れましたが、中には連絡の取れない友人もいます。実家親戚の家が津波で流された友人もいます。友人知人の多くは地元に残っていて、原発の状況が心配です。もう一つの従妹家族は原発のための避難指定を受けて避難していますが、避難場所での生活で疲れているだろうと気がかりでなりません。
 テレビでも地元の様子が多く報道されています。知っている場所が変わり果てた姿で映る度に心が痛くて仕方がありません。地元の海沿いは田園が続く平地で、とても長閑で美しい場所なのです。あの景色がもうないなんて信じられません。

 実は今週、私は地元に帰省する予定でした。先週の金曜、そろそろ切符を買わねば、3時には出かけたいなと、外出するための用意をしてました。
 そして外出前、ひなこがグズグズしていたので授乳をしていた最中、大地震が起こりました。急いでひなこを抱きしめて窓を開け、必死で収まるのを待ちました。どんどん揺れが大きくなり目の前にあるお雛様が崩れキッチンの調味料がガラガラと音を立てて棚から落ち、生きた心地がしなかったです。
 急いでテレビをつけました。そしてひどい揺れだった東京よりも実家の方が震度が大きかった事を知りました。急いで実家に電話しましたがつながりません。でも地元の地域は地盤がしっかりしているので、これまでも地震が多くありましたが被害は少ない事が分かっていたので、多分大丈夫だろうとその時は不安ながらも思っていました。まさかこんな大震災になるなんて、あのように恐ろしい津波に町が襲われるなんて思いもしませんでした。

 これ以上被害が拡大しませんように、被災した方々が一日も早く普通の生活が送れますようにと祈る毎日です。皆さまもどうぞ復興、支援のご協力をお願いします。節電や義援金くらいしか思いつきませんが、私も出来る事をしなければという気持ちで一杯です。



 

引っ越しました

2011-03-01 00:28:36 | 雑記
 2月は28日までしかないので、30日生まれのひなこはもう8ヶ月って事で良いのかな。早いですね。
 最近は「おうおう」と人に呼びかけるようになりました。家の人だけじゃなく、街でもバスで隣に座った人やエレベータに同乗している人に声をかけて社交性を発揮です。反応が返ってくると超笑顔で手を差し伸べたりします(社交的でない母はちとドキドキしてるよ)。見知らぬ人からは「人見知りしないんですね」って言われるんですが、4ヶ月くらいの時は人見知りしてたんですよね。周りの人が自分に優しくしてくれるっていうのを学んだらしいです(笑)。
  
 さて。夫君の実家の近く、東京の西部に引っ越して一週間が経ちました。先週は夫両親にひなこを見てもらって、数日片付けに集中しました。まだ段ボールが4分の1くらい残ってますが、生活出来るくらいに部屋が整ったので、今後はペースを落として少しずつ片付けていこうと思ってます。

 今回のお引越し、見積もりは前回同様3社にお願いしました。前回と同じA社、B社、そして新しくD社に来てもらい、最安値で見積もりしてくれたD社にお願いしました。 
 見積もってもらう前は前回お願いしたB社が多分一番安くしてくるだろう(社風的に)と踏んでたんですが、B社の営業さんがこちらがガッカリする程やる気のない人だったので、これはないなと(営業と当日のスタッフは別と分かっていても、やっぱり営業さんの印象って大事)。それに他社にお願いして違いを比べたいなとも思ったんですね。D社は、B社にはない皿用、グラス用の段ボールサービスや段ボールの回収を数回に分けてくれて、プチプチや引越し用じゃない段ボールも回収してくれる事などが良かったです。
 (余談ですが、引越しの見積もりでいろいろ調べていたら、同時に複数の営業さんを呼んで見積もりしてもらう人もいるそうです。競合して値下げしてくれるし時間も短時間ですむから良いとの事ですが、私にはそんな度胸ありましぇん
 D社は支店がいくつもあるようで、搬出と搬入のスタッフが異なると聞きちょっと不安だったのですが、どちらの支店のスタッフさんもテキパキと作業してくれて感じが良く安心しました。前回のお引越しは午後で作業員が7人も来てくれたんですが、今回は午前中だし言われた通り3、4人くらいなんだろうなぁと思っていたら、搬出には5人、搬入には6人来てくれて、やっぱりすごく早かったです(笑)。物が多いから人数増やしてくれるのかなぁ?こんな事が続くと、次もこっそり期待しちゃいそうです。

 そして当日の私はと言うと、前夜、梱包が終わらないための焦り、夫君との大ゲンカ、徹夜で作業とブルーになる要素満載で、搬出時には作業放棄してひなこと散歩をしてたんですが(いや、ほこりっぽい部屋にひなこを置けないので連れ出す予定ではあったのですが)、思ったより作業が早く終わり、リーダーさんに「お子さんがいるのにこんなにちゃんと箱詰めしてくれたので早く終わる事が出来たんですよ」なんて褒められ、あっさりご機嫌。単純です
  
 現在のおうちは初の3階(今まで2階以外に住んだ事が無かったのです)。日当たりが良く、朝日が入るので目覚めがさわやかです。…その代わりエレベータが無いのが、赤ちゃん連れにとって最大の難点。ベビーカーで外出する時は抱っこ紐で下まで降りて、ベビーカーを広げて…と、ちと面倒ですが…頑張ります。
 知っている場所とは言え住むのは初めて。慣れないので、まだ荒川が北千住が恋しいなぁと思う事はありますが、自然が身近な事は大きな魅力。空が広くて夜は星もキレイ。東京に住んでオリオン座を見つけられた事って今まであったかなぁ。感動です!桜が咲くこれからの季節も楽しみ♪
 家具をそろえて、家の周りを開拓して。早くここでの生活を軌道に乗せたいです。

引越し前夜

2011-02-19 06:02:12 | 雑記
 寝返りが出来てから3週間近く。ひなこの寝返りは絶好調です。ちょっと目を離すとコロコロ転がって全然別の所にいるので目が離せません。
 おむつ替えもちょっと大変になってきました。3ヶ月の頃、デパートのおむつ替えコーナーで隣の子が寝かせた途端に寝返りしだして、その光景を「あらあら、大変そう~」なんて悠長に見てたんですが…うちの子も徐々にそうなりつつあります。はいはいしだすと今度は逃げていっちゃうらしいですよ(笑)。←(笑)なんて書いてるけど、実際そうなったら笑ってられないのかしらん。

 さて。2月の更新を機にお引越しを決めました。っていうか今日これから2時間後に業者が来ます。前回の反省を踏まえて今回は余裕を持って…なんて思っていたのですが、今回はひなこもいるので引越し作業だけに集中する事が出来ず、一日段ボール一箱でも詰める事を目標にコツコツとやってはいたものの、やっぱり終わらない~…もう疲れました、一人での作業。寝不足だし頭痛はするし、この数日すごくカリカリしています、私。次回引越しがあったら梱包まで業者に頼もうかな。

 一人暮らしの小石川、二人暮らしの蔵前、三人になった荒川(どんどん下町へ流れていってたなぁ(笑))、次はいきなり山手線のもっと西。緑の多い夫君の実家の近くへ引越しです。最寄り駅の近くで探していて、決めたアパートは実家から徒歩5分かからない場所。スープ熱々な距離です。夫両親と接する機会も増えるでしょうし、今まではほぼ母子二人っきりな毎日でしたが、構ってくれる人が多い事はひなこにとって良い刺激となると思います。私も近くに頼れる人がいる事は何かとありがたい(夫家好きだし)。でも頼り過ぎて嫌がられないように、程よい距離が保てれば、今まで通りの良好な関係を続けていければと思ってます。

 今住んでいる所は2年でお別れです。住むまでは良く知らない場所だし(夫君の職場から近い理由で越してきました)、不安だなぁ~と思ったりもしたのですが、これがなかなか良い街で。まぁ私はいつも住んでしまうと、少しの不満とたくさんの満足感でその街が好きになっちゃうんですが(実家も東京もフランスも)、この街もスーパーはたくさんあるし、交通の便は良いし、買い物に便利な北千住は近くだし、住み心地良かったです。
 そして、今までは会社勤めで地域の交流がほとんどなかったのですが、ここでは図書館でバイトしたり、日本語ボランティアに参加したり、出産してからは子育てサロンに行ってみたりと、地域の施設に顔を出していたので、ここでの知り合いがたくさん出来たのが離れ難い大きな理由。今月は引越し作業の合間をぬってご挨拶周りもしました。ママ友さんとは都内だしまた会いましょうね~って言ってるんだけど、図書館の職員さんとはもう会う機会がないだろうな。バイトを辞めた後もひなこを連れてしょっちゅう遊びに行ってたから寂しいなぁ~。
 
  
 この風景も見納めです。期待もありつつも、今は寂しいなって気持ちでいっぱいです。
 (…でも1時間後には怒涛の引越し作業でそんな事忘れちゃうかも)

雑誌掲載

2009-04-01 15:27:21 | 雑記
 先日、結婚式場のプランナーさんから連絡があり、なんと!私たちの結婚式の写真を雑誌に載せても大丈夫ですか?とのお話がありました!!!

 お話を詳しく聞くと雑誌はなんとVOGUE!しかも表紙です!ゼ○シィじゃないよ、VOGUEだよ!すごくないですか
 ずっと話したかったのですが、いよいよ発売が近づいたのでようやくここでもご報告できる事となりました。
 
  

 クラシカルな雰囲気が良かったんですかね~?
 写真はアメリカ版。日本でも同じ表紙で発売です。来週水曜に店頭に並ぶので、良かったら本屋さんに足を運んでみて下さいね~表紙だけじゃなく、86ページにもちょこっと載ってます。







 ・・・なーんて。



 ある訳無いじゃん !
 あ、言われなくても分かってましたか?そうですか。

 こんなお遊びが出来るサイトはこちらです。runanouckさんに教えていただきました。みなさんもやってトーライ、エイプリルフール


  
 全然上の話題と関係ないのですが、目玉焼きを失敗したらかわいいハート型が出来たので写真を撮ってみました。幸せの黄色いハートですラブリー♪
 ちなみに目玉焼きを失敗したのは私の腕の責任ではなくフライパンのせいで・・・(ホントだよー)、あまりにこびりつきが激しすぎるので、使用2ヶ月で処分してしまいました。今は念願のマーブルコートのフライパンで快適お料理ライフです(そのわりに味は・・・

引っ越しました

2009-02-24 14:45:39 | 雑記
 携帯からの更新です
 引っ越しが無事終了しました。4年住んだ浅草の地を離れ、そこからちょい北西の地に新居を構えました。今はまだ1/3程の段ボールに囲まれて暮らしてます。本日より彼君オランダ出張…。マイペースに片付けします。

 引っ越し作業は面倒なのでつい引き伸ばしてしまい、前日の夜(!)から始めたんですが…予想の通り手間取りまして、半徹夜状態。更に彼君はもっとツワモノで、一切手を付けてないのに朝の3時に帰っていらっしゃいまして…荷物大量なのにー!…ま、恒例のケンカです
 そんな準備不足でどうなるやらと思ってましたが、引っ越し屋さんってプロ!まだ詰めてない物もあっという間に梱包し、あれよあれよという間に部屋はゴミ以外は何も無くなってしまいました。作業員さんは3人と聞いてたんですが、なんと7人も来まして(笑)。搬出に1時間かかってたのですが、嵐如く勢いが良くて、体感そんなにかかったように感じませんでした。
 新居で荷物を運び入れてる間、応援に来てくれた彼母が旧居の掃除をしてくれたお陰もあり、確認に来た管理会社さんから「このまま次の人が入れそうですね」と褒められました。敷金はクリーニング代以外は戻ってきそうです

 新居は以前の部屋より10平米以上広いので、解放感があります(立地、そしてオートロックではなく築年も多少古いので前より安い)。寝室は新婚らしく(?)一緒にしてみました。今後はテーブルなどの家具を買い足す予定です。楽しみ♪

 ネットは来月中旬開通予定です。それまでは更新が難しいと思います。早く新生活が軌道にのると良いなぁ。