鱒という字が、午前中読めたのに午後は読めませんでした。ますです。魚へんの漢字って難しいです。
さてさて。私はら抜き言葉が好きではありません。「ら抜き」とは、動詞に可能の助動詞「られる」をつけた場合、らが抜けちゃうっていう、あれです。話し言葉も書き言葉も、なるべくら抜きしないように努めているのですが、実はどの単語が「れる」で、どの単語が「られる」なのかよく分かっていませんでした。だめじゃん、私。
この前の日本語教育講座で、先生がその事について教えてくれて、初めてはっきりと区別できるようになったのです。その区別の仕方を、なんちゃって授業風にご紹介。
着れる・切れる・殴れる・すべれる
この中でら抜きしているのはどれでしょう。
ピンポーン。答えは「着れる」です。では、「着れる」と他の動詞の違いは何でしょう?
まず、動詞を終止形(辞書形)に直してみましょう。
着る・切る・殴る・すべる
語尾が「る」でみんな一緒です。では、これを未然形(ナイ形)に直してみましょう。
着ない・切らない・殴らない・すべらない
着るだけ「ない」の前に「ら」が入りませんね。これは活用が違うからです。活用させてみて下さい。
着ない・着ます・着る・着る時・着れば・着よう
切らない・切ります・切る・切る時・切れば・切ろう
終止形の語尾が同じ「る」でも、着るは上一段活用、その他はラ行五段活用なのです。ら抜きは、この一段活用の場合に起こりやすいんだとか。食べられる→食べれる(下一段)、見られる→見れる(上一段)、とかね(あとカ変の「来る」)。逆に、切れる・殴れるは「れる」で、ら抜きなような、なんとなく気持ち悪い感じだけど、これでOKなのです。
以上。お付き合いいただきありがとうございました。
これでら抜きの見分け方はバッチリだわ~♪と嬉しかったのですが、先生が言うには「ら抜き」はもう乱れではないんだとか。言葉は時間と共に動いているものなので、もうら抜きも乱れではなく変化になってしまったそうです。今にホントにフツーになって、アナウンサーなんかも「見れますか?」とか言っちゃう世の中になるのかな~?(既にそんな世の中?)
さてさて。私はら抜き言葉が好きではありません。「ら抜き」とは、動詞に可能の助動詞「られる」をつけた場合、らが抜けちゃうっていう、あれです。話し言葉も書き言葉も、なるべくら抜きしないように努めているのですが、実はどの単語が「れる」で、どの単語が「られる」なのかよく分かっていませんでした。だめじゃん、私。
この前の日本語教育講座で、先生がその事について教えてくれて、初めてはっきりと区別できるようになったのです。その区別の仕方を、なんちゃって授業風にご紹介。
着れる・切れる・殴れる・すべれる
この中でら抜きしているのはどれでしょう。
ピンポーン。答えは「着れる」です。では、「着れる」と他の動詞の違いは何でしょう?
まず、動詞を終止形(辞書形)に直してみましょう。
着る・切る・殴る・すべる
語尾が「る」でみんな一緒です。では、これを未然形(ナイ形)に直してみましょう。
着ない・切らない・殴らない・すべらない
着るだけ「ない」の前に「ら」が入りませんね。これは活用が違うからです。活用させてみて下さい。
着ない・着ます・着る・着る時・着れば・着よう
切らない・切ります・切る・切る時・切れば・切ろう
終止形の語尾が同じ「る」でも、着るは上一段活用、その他はラ行五段活用なのです。ら抜きは、この一段活用の場合に起こりやすいんだとか。食べられる→食べれる(下一段)、見られる→見れる(上一段)、とかね(あとカ変の「来る」)。逆に、切れる・殴れるは「れる」で、ら抜きなような、なんとなく気持ち悪い感じだけど、これでOKなのです。
以上。お付き合いいただきありがとうございました。
これでら抜きの見分け方はバッチリだわ~♪と嬉しかったのですが、先生が言うには「ら抜き」はもう乱れではないんだとか。言葉は時間と共に動いているものなので、もうら抜きも乱れではなく変化になってしまったそうです。今にホントにフツーになって、アナウンサーなんかも「見れますか?」とか言っちゃう世の中になるのかな~?(既にそんな世の中?)
でもね、すでにアナウンサーも使ってたの聞いて
とってもショックだったの思い出した~・・・
若い子の言葉使いも
注意する点が多すぎて止めることが出来ないし
既に私は化石なんだろうなぁ、20代前半から見れば
少し前に話題になった「問題な日本語」という本にも、今までは間違いだとされていた言葉も今はあながち間違いだとは言えない、と書かれていました。
日本語って母国語なのに難しいですね。
う~ん、やはりアナウンサーも使っていましたか!あとはNHKのニュースキャスターが最後の砦でしょうか?(NHKで使われたらかなりショック)
人の言葉づかいって注意しにくいですよね~同様に、周りの人も私の言葉づかいで気になるけど注意できないって所、あるかもしれないし。自分で常に心がけていかないといけないのかなって思います。難しいですけどね
>MIEさん
ありがとうございます
今はあながち間違いだとは言えないって言うのは、ら抜きにも当てはまる事ですね。一時期、日本語についての本がよく売れた時期がありましたが、母語として当たり前に話せて振り返る機会の無い自分の日本語を見直したくなった人が多かったのでしょうね。
>アラミスさん
お帰りなさいませご無事でなによりです。
コンビニ敬語も気になる言葉の一つです。「ぼかす」=「丁寧(と思われている)」って言うのがキーワードのようですね。私も現在日本語について勉強していますが、自分の言葉づかいもまだまだですただ、勉強する事で関心を持てた事は良かったなって思います。
とても解り易く為になりました。
変化になってしまったのは寂しいですが、慣れないと仕方がないんでしょうね。
でも、嫌いなものは嫌いだ(笑)
コメントありがとうございました
私もら抜きは嫌いです。
この記事を書いてから5年以上が経ちますが、ますますら抜きが当たり前の世の中になっている気がします。
変化は避けられないんですねぇ。
でもら抜きの見分け方でこの記事にたどり着いている人が多くいらっしゃるので、ら抜きに違和感を感じている方もまだまだいるのかなぁと思ってます。