カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

ビーチバレー女子ドリームマッチ2018 2 (大阪ふれあいの水辺)

2018年08月29日 | 写真
水辺で砂遊びを楽しんでいる子どもたちと、ビーチバレーを楽しんでいるグループの光景をUPしました。





このビーチには日除けになる施設がない‥大きな木の影で何とか‥(-_-;)


ビーチバレーを楽しんでいるグループ








このビーチには日除けになる施設もないしトイレもない‥当日はカンカン照りで凄く暑くて、周辺をうろうろも出来ず天王寺まで直帰しました。


ビーチバレー女子ドリームマッチ2018 (大阪ふれあいの水辺)

2018年08月27日 | 写真
2018.8.25(土)JR桜ノ宮駅下車徒歩5分の、ふれあいの水辺(桜ノ宮ビーチ)で開催されました。ふれあいの水辺は2011年8月(平成23年)にオープンした、全長155mの人工の砂浜です。砂質は非常に小さくさらさらしていて気持ちよく、 小石・ゴミもなどもなくよく管理されていて綺麗です。但し水辺で遊ぶだけで遊泳は禁止のようです。

ネットから拝借しました‥




携帯のカメラでの撮影はOKとの表示がありましたが、私のカメラは(一眼レフモドキ)前回注意されたことがあります。フェンスの外から撮りました‥(^_^;)
当日はカンカン照りの炎天下‥観客は少なかったですね‥私も試合の様子と砂浜の様子を少し撮り、早々にその場を離れました‥(-_-;)








ネットから拝借した写真ですが‥どうしてビーチバレー女子のユニフォームはビキニなのか‥?ネットで調べましたが一時はビキニがユニフォームと定められた時期もあったようですが、色々な事情を経過して現在では着たいものを着てプレーするになったようです。
しかしパフォーマンス、機能性を考え多くの選手がビキニを選択しているようです。 ビキニが強要から選択に変わったことは、イスラム圏の女性に門戸を開いた以上に大切なことかも知れません。
(スポーツジャーナリスト 小崎仁久 より)



普段はあまり歩かない淀屋橋から西へ歩きました 4 (中之島公園)

2018年08月26日 | 写真
肥後橋を渡り土佐堀川沿いを淀屋橋方向へ歩きましたが、その途中での目に留まった光景をUPしました。

よく見かける繁殖力の旺盛な蔓性の雑草?ですが、 この一角だけ葉っぱが見事に繊維だけになっている‥虫食い?病気?‥(@_@;)


頭上に高速道路が行き交う


三井住友銀行 大阪本店


これは‥?


地下鉄淀屋橋駅の改札口ですが、手作りの季節に応じた飾り付けがなされている。

普段はあまり歩かない淀屋橋から西へ歩きました 2 (中之島公園)

2018年08月23日 | 写真
錦橋までが中之島緑道です‥錦橋上からは2012年12月に超高層ビルに生まれ変わったフェスティバルタワーの、 南側の壁面を真正面に見ることが出来ます。その壁面には「牧神、音楽を楽しむの図」と題された、信楽焼の大レリーフが再現されています。


土佐堀川沿いの緑道を下りて、フェスティバルタワーの側へ行きました。


フェスティバルタワー正面


道路を隔てて向かい側には2017年3月に竣工したフェスティバルタワーウエストが建っています。4階には2018年3月に中之島香雪美術館が開館しました。両ビル共にまだ外側からしか見ていませんが、機会があれば是非内側も見たいものです。


肥後橋を渡り土佐堀川沿いを淀屋橋方向に歩き帰路に着きました。


以下2枚はネットから拝借しました‥四ツ橋筋に向かい合って建つ、フェスティバルタワーとフェスティバルタワーウエストのツインタワー。




台風20号
2018.8.23午後6時現在当市では避難準備情報が出ています。日中はよく晴れて暑かったですが曇って来ました‥雨はまだ降っていませんが風は少々強いかなという程度です。午後8時ごろ四国に上陸のようですが、明日明け方にかけて雨風共に非常に強くなってくるようです‥(@_@;)