カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

おおさかカンヴァス

2014年05月31日 | 写真
おおさかのまちをアーティストの発表の場として活用し、新たな都市魅力を創造発信することを目的とした事業です。大阪のまち全体を「カンヴァス」に見立て、アーティストやクリエーターから制作したい作品と場所についてアイデアを募集、集まったアイデァの中から作品を選考して発表していただきます。絵画(ペインティング)だけでなく彫刻やオブジェ、パフォーマンス、イベント、プロジェクト、ワークショップなど、あらゆる分野のアート作品を対象としています。
平成21年夏、木津川護岸堤防を芸術活動の場として、アートの力で新しい水辺の風景を作り出すことを目的に、ウォールペインティングの公募事業を実施しました。これをきっかけに、発表の場を府内全域に広げることになり「大阪ミュージアム構想」「いいデザイン100プロジェクト」のリーディング事業のひとつとして「おおさかカンヴァス推進事業」を実施していくこととなりました。
今年度は10月上旬(3日間程度)、御堂筋(淀屋橋~本町)沿道の、オープンスペース等の公共空間で展示発表されます。
(大阪府ホームページより)

写真は2010年の関西空港での作品と、空港の様子です。(蛇足ながらまだこの空港から、飛行機を利用した事がありません。)

障害者支援の事業所に通う作者は乗り物を描くのが得意。ポップでカラフルなジャンボジェットを巨大なタペストリーにして展示。未来へ向けて躍進するイメージで描かれた表現は、空港の広々とした空間でものびのびと雄大な存在感を示した。作業所ではこういった作品を、Tシャツやバッグにして販売するなど、障害者が社会とどうつながり、どう開いていくか、様々な取り組みを続けている。
(Osaka Canvas Project 2010より)


その他の作品と空港の様子










信達宿の野田藤(大阪府泉南市)

2014年05月28日 | 写真
泉南市の故 梶本昌弘さん宅の1本の野田藤は、樹齢30年で手入れの結果、藤棚は幅30m奥行27mまでに広がっています。その美しさに見とれる人のために、13年前から自宅を開放。それがきっかけで「梶本さんちのふじまつり」として、地元を代表する大イベントに発展!梶本さんが亡くなった後はそれまで支えて来た「藤保存会」が藤の世話からまつりまで引き継ぐことに。2009には、「信達宿の野田藤(梶本家の藤)」として、大阪ミュージアム(ベストセレクション)にも選定されました。
(あさひゆめほっと号外(2011.4)掲載より)
1本の藤が3万とも4万ともいわれる房を付けるようです。今迄2回訪れましたが、藤の雲海と言われる藤棚を上から眺める、貴重な体験が出来ました。写真は2011年のものです。











界隈の光景








服部緑地

2014年05月27日 | 写真
服部緑地(はっとりりょくち)大阪府豊中市服部緑地に位置する緑地。正式名称は「大阪府営服部緑地」で大阪府を代表する緑地の一つ。面積は約126.3ヘクタールで、甲子園球場33個分という広大な敷地を有する。
主な施設として、都市緑化植物園・日本民家集落博物館・乗馬センター・陸上競技場・野外音楽堂・テニスコート・ユースホステル・ウォーターランド・バーベキュー広場などがある。(フリー百科事典ウィキペディアより)

5月中頃服部緑地の外側にある、都市緑化植物園へ行って来ました。











服部緑地は最寄駅の北大阪急行緑地公園駅からは、直進約200mでその駅名の通り緑地の玄関口になっている。



界隈の光景




書写山 圓教寺

2014年05月26日 | 写真
書写山(しょしゃざん)は、姫路市北部にある標高370mの市内で一番高い山で、山頂にある圓教寺(えんきょうじ)は西国第27番札所として知られている。圓教寺は一千余年前に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた天台宗のお寺で、西の比叡山とも呼ばれている。(ほりほりの姫路ガイドより)
5年前の5月、私たち姉妹4人で訪れました。私たち4人は丁度3歳違いで、現在75歳・72歳・69歳・66歳です。日帰りで会える圏内に住んでいますが、両親も亡くなり疎遠になりがちです。お互いに万障繰り合わせて、2~3ヶ月に1度は会いたいなぁと‥?










おやつの上手な食べ方

2014年05月25日 | その他
先日加入しているいずみ生協で、タニタ食堂(株式会社タニタ)監修のお菓子、間食健美「お米と、十六穀と、おから。」を購入しました。
その袋におやつの上手な食べ方として、まず気を付けたいのは、食べるタイミングで最適とされるのは午後3時前後で、この時間帯は1日の中で体温が最も高くなるので代謝がアップします。また、脂肪を蓄積する指令を出すタンパク質「BMAL1」が最も少なくなるのがこの時間。つまり、おやつのエネルギーを消費しやすいタイミングということです。
次いで食べる量も重要で、基準は1日に摂取する適正カロリーの10%程度で、成人女性なら180カロリー以下が目安です。食べる際はよく噛むと少量でも満足感が得られます。代謝が高まるので温かい日本茶などを組み合わせるのがおすすめです。昼食と夕食の間に食べる間食は、適量であれば夕食時の急激な血糖値の上昇を抑えたり、食べ過ぎを防いたりする効果も期待できます。おやつを上手に活用してバランスのよい食事習慣を送りましょうとありました。
適量のおやつは食べた方がいいみたいですが、午後3時前後という時間帯は兎も角、適量というのが難しくて問題ですね?