ひきた小児科クリニック(群馬県桐生市 疋田小児科医院)

小児科専門医が群馬県桐生市やみどり市で流行している病気や,予防接種,アレルギーなどこどもの健康に関する情報を提供します.

栃木県足利市の患者さんの予防接種について

2013-09-04 16:54:54 | 予防接種(ワクチン)

栃木県足利市の患者さんの予防接種について

 

 当院は群馬県の桐生市にありますが、近いため足利市の方がたくさん来院しております。

 

予防接種の定期接種(公費負担があるもの)に関しては群馬県内の方であれば市を超えても手続をしなくても接種できますが、栃木県の足利市の患者さんに関しては理由があって申請をしないと公費負担が受けられません。

 足利市役所に問い合わせたところ、群馬県で受ける理由はアレルギーや喘息など簡単な理由で良いそうです。申請をして、用紙をもらって、一度当院の窓口で支払いをして、役所で料金をもらうという形になるそうです。

 もちろん、任意接種に関して申請などは必要ないので今まで通り当院で受けて頂きたいと思います。

 

ひきた小児科クリニックでは、三種混合ワクチン、四種混合ワクチン、BCGワクチン、ヒブワクチン(アクトヒブ)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、子宮頚癌ワクチン(サーバリックス)、麻疹・風疹ワクチン、おたふくワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、インフルエンザワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)他などの予防接種を行っています。

 

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院) http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

日本小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 群馬県感染症発生動向(週報) | トップ | マクドナルドのポテトの塩少... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足利市在住者、同時接種について。 (柏崎)
2013-09-13 19:02:22
栃木県足利市在住の者です。
先日、子供を出産しました。
生後2ヶ月からロタウイルスワクチン、B型肝炎、Hib、プレベナーを同時接種するこどが出来るそうですが、足利市でロタウイルスワクチンとB型肝炎ワクチンを接種できる医療機関が見つかりません。
その為、ひきた小児科クリニックさんで接種していただく事は可能ですか?
それから、同時接種が進んでいない日本にとって、やはり私も不安です。
生後2ヶ月の子供に4種類のワクチンを接種させる事は大丈夫でしょうか?
長くなり申し訳ありませんが、お返事をお待ちしております。
返信する
柏崎さんへ/ひきた小児科クリニック (柏崎さんへ/ひきた小児科クリニック)
2013-09-14 18:08:40
柏崎さんへ/ひきた小児科クリニック

 柏崎さんコメントありがとうございます。
 そして、なにより出産おめでとうございます。赤ちゃんがいると、順調でも色々なやむことがあるかも知れません、いつでも相談に乗ります。悩みの中の大きな部分にワクチンがあるかも知れません。
 コメントにありますように生後2か月からのワクチンデビューをお勧めします。
 ロタウイルスワクチンとB型肝炎ワクチンは任意接種で自費ですから当院で接種することは可能です。むしろ、よろしければいらしていただければと思います。
 Hib、プレベナーに関しては公費で接種できます。ただ、県が違うとその限りではありません。先日、足利市の市役所に問い合わせたところ、理由があれば公費で接種できるとのことでした。ただ、問い合わせをしたときにはアレルギーなどとの理由であれば可能とのことでした。柏崎さんお子さんの場合はアレルギーではないため市役所に認められるか確認する必要があります。同時接種がしたい、もしくは、アレルギーなどの副反応が心配なため当院を受診して接種したいという理由が通るかどうか役所の判断になるかも知れません。
 もし、許可が下りなくても当院で接種することは可能ですが、その場合は自費になり高額な接種費用になります。そう考えると足利市内でHib、プレベナーを接種して、当院でロタウイルスワクチンとB型肝炎ワクチンを接種するということが次善の策になると思います。

同時接種に関しての不安は良く理解できます。結論から言うと4種類同時接種で大丈夫です。診療していてもよく質問されます。もし来院されるようでしたら詳しく説明いたします。日本小児科学会では「日本国内において、同時接種をより一般的な医療行為として行っていく必要がある。」としています。もちろん、諸外国においては、同時接種は一般的に行われている医療行為です。可能であれば日本小児科学会のPDFをご覧いただければ参考になるかと思います。コメント欄にはリンクを張れないため、ここの本文と、最新のブログ記事の群馬県感染症発生動向(週報)(2013-09-12)の一番下に「日本小児科学会の予防接種の同時接種に対する考え方」へのリンクを書き足しておきます。

 心配であれば4種類同時ではなく2種類ずつなどのワクチンスケジュールも考えます。月齢などによって最適なスケジュールが変わります。もし、分からなければワクチンスケジュールなどに関しては電話で問い合わせいただければ、事務や看護師が最適なスケジュールを提案させていただきます。お気軽に電話でお問い合わせください。
返信する

コメントを投稿

予防接種(ワクチン)」カテゴリの最新記事