ひきた小児科クリニック(群馬県桐生市 疋田小児科医院)

小児科専門医が群馬県桐生市やみどり市で流行している病気や,予防接種,アレルギーなどこどもの健康に関する情報を提供します.

群馬県感染症発生動向(週報)

2018-05-30 08:56:34 | 流行状況
群馬県感染症発生動向(週報)


 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が富岡地区から、感染性胃腸炎が太田地区、館林地区、利根沼田地区から、水痘が伊勢崎地区、館林地区から、手足口病が富岡地区、安中地区から、流行性角結膜炎が藤岡地区、伊勢崎地区から多く報告されています。


 感染性胃腸炎や手足口病が増加している地域があります。手洗いを徹底するなど、感染予防に努めましょう。


(感染症発生動向の地区分けで、みどり市の感染症発生数は桐生地区に含まれています)
ひきた小児科クリニックでは、四種混合ワクチン、BCGワクチン、ヒブワクチン(アクトヒブ)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、子宮頚癌ワクチン(サーバリックス)、麻疹・風疹ワクチン、おたふくワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、インフルエンザワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)他などの予防接種を行っています。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県感染症発生動向(週報)

2018-05-23 09:08:09 | 流行状況
群馬県感染症発生動向(週報)


 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が富岡地区、伊勢崎地区、高崎市、太田地区、前橋市から、感染性胃腸炎が富岡地区、館林地区、吾妻地区から、流行性角結膜炎が藤岡地区、伊勢崎地区から、手足口病が富岡地区、渋川地区から多く報告されています。


 感染性胃腸炎や手足口病が増加しています。手洗いを徹底するなど、感染予防に努めましょう。


(感染症発生動向の地区分けで、みどり市の感染症発生数は桐生地区に含まれています)
ひきた小児科クリニックでは、四種混合ワクチン、BCGワクチン、ヒブワクチン(アクトヒブ)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、子宮頚癌ワクチン(サーバリックス)、麻疹・風疹ワクチン、おたふくワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、インフルエンザワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)他などの予防接種を行っています。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月 医師不在日

2018-05-17 10:14:51 | 医師不在日(スケジュール)


追記情報


 6月8日(金曜日)は臨時休診日になりました。
 
 ご迷惑おかけいたしますが6月8日を避けて7日ないしは9日に来院ください。




6月 医師不在日

 ひきた小児科クリニックには小児科専門医が3名いるため臨時休診になることは、あまりありませんが、桐生市の乳児健診や学会などで不在にすることがあります。ご参考までにスケジュールを提示します。


院 長 疋田敏之 (ひきたとしゆき)
 1日(金曜日)~2日(土曜日) 終日 日本小児神経学会
 7日(木曜日) 午後 大学病院専門外来
14日(木曜日)~16日(土曜日) 終日 日本小児放射線学会
18日(月曜日) 15時~15時30分 桐生市1歳半健診
21日(木曜日) 15時~18時30分 専門外来
28日(木曜日) 午後 大学病院専門外来


(専門外来の時間の診療には予約が必要です。神経外来では頭痛専門外来、神経疾患の診療をしております。アレルギー外来では重症の喘息、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などを診療しております。アレルギーでも重症で無い患者さんは通常の外来時間にご来院ください)


医 師 疋田博之 (ひきたひろゆき)
 詳細不明 会議などで不在のことがあります。


医 師 疋田房子 (ひきたふさこ)
 詳細不明 会議や看護学校の講義などで不在のことがあります。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミフル、10代もOKに 異常行動との関連認められず

2018-05-16 21:28:48 | 新聞記事など
タミフル、10代もOKに 異常行動との関連認められず
タミフルは10台で異常行動が出るという情報が間違っていたという記事が出ててきました「10代もOKに 異常行動との関連認められず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000074-asahi-soci」
 記事によると「厚生労働省の有識者会議は16日、インフルエンザ治療薬「タミフル」の10代への使用制限を解除する方針を決めた。薬をのんだ子どもがベランダから転落するなど異常行動が相次ぎ、2007年から10代への使用を原則禁止してきたが、タミフルによって異常行動が起きると結論づけられないと判断した。厚労省は年内にも添付文書の改訂を製薬会社に指示する。」とのことです。

 小児科医の私にとっては、やっとかという感じてす。

記事によれば「研究班が10代の異常行動を分析すると、09~16年の100万処方当たりの報告数は、タミフルを使った患者は6・5件。別のインフル治療薬でもリレンザ4・8件、ラピアクタ36・5件、イナビル3・7件。薬を使わない患者で8件だった。」とのことです。ラピアクタは重症例に使用されるため多くなっていますが、タミフルと薬を使わない患者では、薬を使わない患者の方が異常行動の人数は多くて、タミフルによって異常行動が増えるということは考えられないと言うことでしょう。

タミフルが発売される前からインフルエンザ診療をしてきた小児科の私としては、タミフルなど使用しなくても異常行動は起きることを知っていましたし、一部の薬を使用するのを嫌う医師が、異常行動をタミフルによるものだと声高に唱えただけだと思っていました。そして、インフルエンザ検査キットが簡単に使用できるようになり、小児のインフルエンザのことを知らない内科・小児科の医師がインフルエンザの治療を始めて、異常行動が目立つようになり騒がれただけだと思います。そもそも、タミフルの使用制限をしているのは世界中で日本だけでした。インフルエンザの治療は何処の診療所でも同じではありません、こどもが病気の時は小児科専門医のいる当院にお越し頂ければと思います。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻疹に関する記事「「はしか感染」を防ぐために今からやれること」

2018-05-16 21:14:47 | 新聞記事など
麻疹に関する記事「「はしか感染」を防ぐために今からやれること」

麻疹に関する記事がありました「はしか感染」を防ぐために今からやれること
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180516-00220927-toyo-soci」

記事によると「海外からの旅行者が沖縄に持ち込んだ麻疹(はしか)の感染が拡大し、感染者が150人を超えている。」、「「はしかワクチンの定期接種は2006年、MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)による2回の接種に変更され、1歳児と小学校入学1年前の間に行うことになっています。今の子供たちの95%前後は免疫(抗体)を持っています。ですから、以前のような何万人も患者が発生するというような流行にはなりにくいでしょう。ただ、感染者が徐々に増えて数百人になり、やがて1000人というように増えると、亡くなる方も出てくるでしょう。」「はしかにかからないようにするためには、予防接種を受けるしかありません。自ら行動を起こしてください」(岡部所長)」
 「はしかにかかったことがなく、一度もはしかのワクチンを受けたことがない人は、早めにワクチンを接種したほうがいい。1回接種している人は、今の状況が落ち着いてからでもいいので、もう一度ワクチンを接種したほうがいいという。」
 「子どもに予防接種を受けさせることも大切だ。まだ小さい子どもたちは、自分で予防接種に行けない。」「「以前、大学生の息子がはしかにかかった後に脳炎を起こし、重い障害が残ったというような事例がありましたが、子どものとき、定期のワクチン接種を受けていませんでした。その親御さんが『自分は親としての義務を果たしていなかった』と語っていました」(岡部所長)」「何か起きてから過去を悔やんでも始まらない。子どもを定期接種の時期にきちんと受けさせておく。これは親の務めと心しておきたい。」

 予防接種は本当に必要なのですが、群馬県には予防接種をしないで良いという内科小児科の医師がおり困っています。薬を使わない自然治癒をうたっていますが、実は死と隣り合わせで大変危険です。間違った情報に惑わされないで必要な予防接種は受けましょう。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県感染症発生動向(週報)

2018-05-16 09:32:33 | 流行状況
群馬県感染症発生動向(週報)


 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が桐生地区、富岡地区、前橋市、伊勢崎地区、太田地区、安中地区から多く報告されています。


 感染性胃腸炎が桐生地区、館林地区、太田地区から多く報告されています。


 流行性角結膜炎が藤岡地区から、インフルエンザが藤岡地区から多く報告されています。


 腸管出血性大腸菌感染症の報告がありました。手洗いを徹底し、食品の取り扱いに注意しましょう。


(感染症発生動向の地区分けで、みどり市の感染症発生数は桐生地区に含まれています)
ひきた小児科クリニックでは、四種混合ワクチン、BCGワクチン、ヒブワクチン(アクトヒブ)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、子宮頚癌ワクチン(サーバリックス)、麻疹・風疹ワクチン、おたふくワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、インフルエンザワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)他などの予防接種を行っています。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのストラップが首に絡まる 1歳児が心肺停止

2018-05-13 11:34:21 | 新聞記事など
スマホのストラップが首に絡まる 1歳児が心肺停止

首にかけるひもによる事故の記事がありました「スマホのストラップが首に絡まる 1歳児が心肺停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000003-kobenext-l28」

 記事によると「兵庫県伊丹市内の住宅から「1歳の息子の首にスマートフォンのストラップが巻き付いた」と110番があった。県警伊丹署などによると、男児は心肺停止の状態で、病院に運ばれたが意識不明という。」とのことです。状況としては「部屋のクローゼットの取っ手部分に掛けていたストラップが首に絡まったという」、との、ことですから、今回は子どもが首にかけていたのではないのかも知れませんが、乳幼児に限らず、小学生くらいでも首から何かひもをかけるときには、強い力が加わったら、ひものどこかが切れるような仕組みのひもを使用しないと危険です。診療をしていて気がつけば危ないですよと指摘していますが、親御さんは子どもの首に何かをかけるときには気をつけましょう。ちなみに、パーカーも首が絞まる事故が起きています。最近は規制がかかってきましたがお下がりなどを着るときには気をつけましょう。
 この男児が早く回復することと、今後ひもが首にからまる様な事故が起きないことを願っています。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県感染症発生動向(週報)

2018-05-09 09:06:23 | 流行状況
群馬県感染症発生動向(週報)


 インフルエンザが伊勢崎地区、渋川地区から、感染性胃腸炎が館林地区、太田地区、伊勢崎地区から、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎が太田地区、富岡地区から、流行性角結膜炎が藤岡地区から、感染性胃腸炎(ロタウイルス)が伊勢崎地区から、咽頭結膜熱が藤岡地区、太田地区から多く報告されています。


(感染症発生動向の地区分けで、みどり市の感染症発生数は桐生地区に含まれています)
ひきた小児科クリニックでは、四種混合ワクチン、BCGワクチン、ヒブワクチン(アクトヒブ)、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、子宮頚癌ワクチン(サーバリックス)、麻疹・風疹ワクチン、おたふくワクチン、水痘(水ぼうそう)ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン、B型肝炎ワクチン、不活化ポリオワクチン、インフルエンザワクチン、ロタウイルスワクチン(ロタリックス・ロタテック)他などの予防接種を行っています。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抗生物質について<抗菌薬>乳幼児は服用注意を アレルギー発症率1.7倍

2018-05-02 09:48:28 | 新聞記事など
小児に関して抗生剤に関する記事がありました
「https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000006-mai-soci
<抗菌薬>乳幼児は服用注意を アレルギー発症率1.7倍」

 記事によると「ペニシリンなどの抗菌薬を2歳までに服用した乳幼児は、ぜんそくやアトピー性皮膚炎など免疫異常によって起こるアレルギー疾患の発症リスクが、服用経験のない乳幼児と比べ1.4~1.72倍になるとの調査結果を、国立成育医療研究センターのチームがまとめた。抗菌薬は疾患によって必要なケースはあるが、効果の薄いウイルス性の風邪にも使われ、社会問題化している。チームは「不適切に使うと、子どもの健康を損なう恐れがある」と指摘する。」とのことです。以前から言われていたことですが抗生物質の使用によりアレルギーが増えます。

理由は諸説ありますが記事には「詳細は不明だが、抗菌薬によって免疫の制御に重要な腸内細菌がいったん死滅するため、チームは「悪化した腸内環境がアレルギー疾患の発症につながっている可能性がある」とみている。」とあります。

 残念ながら抗生剤を不必要な病気の気時に処方されて内服している患者さんをたくさん診療しています。たまたま、抗生剤を処方している病院が休みで当院に受診されたような患者さんが、かなりの効率で不要な抗生剤を内服しているのを目の当たりにしていると、一部のアレルギーの患者さんは医師によって作れているのだなと思います。
 抗生剤使用過多によるアレルギーにならないためにも、近くの小児科ではなく小児科専門医のいる小児科に受診しましょう。当院では抗生剤を適正に使用しております。

ひきた小児科クリニック (群馬県桐生市 疋田小児科医院)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/hikita/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする