highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

パソコンの裏技・便利技

2019年09月23日 | パソコン

パソコン操作技術は暗記科目?
パソコンの操作というものは、知識であり、技術でもあります。
何事も技術は体で覚えるものという概念が強い傾向がありますが、パソコンの場合は、体と言っても「指」の操作であり、指の技(わざ)に過ぎず、他の技術と違って頭脳的な制御イメージの強いものです。
受験勉強に例えるなら理論的理解科目ではなく、暗記科目に属します。
従い、何度も繰り返し利用して覚えるもので、使わないでいると覚えていても忘れます。記憶の強化は、強い衝撃繰り返しによりなされます。

楽しいとすぐに覚えられます
難しいゲームでも覚えたら楽しくなってヤル気が出ますよね。暗記が苦手な方でも、これまでできなかったことができるようになると、楽しくなって自然に覚えてしまいます。勉強と全く同じで、できないと苦痛になります。

スマートでラクな作業と速さのために
Windows には、同じ結果を得るための幾つもの操作方法が用意されています。
基本的な操作を覚えたら、それと同じ結果を得るためのワザを覚えましょう。それが裏技・便利技です。自分に合った都合の良い方法を覚えておくと、他人に大きな差をつける速さとラクな操作ができます。
例えば、WordExcel など「ファイルに名前をつけて保存」の場合、マウスでは複数の操作が必要ですが、[F12]キーをポンと一つ打つだけで、名前を入れるダイアログが開きます。
作業中に頻繁に [Ctrl] + [S] を押すことで、瞬時に「上書き保存」をしてくれます。
まだ、新規の保存なのに間違って実行しても、自動的に名前を付けるように要求されます。ちょっと目を離したスキに幼児がキーボートを触ったり、ペットの猫がキーボードを歩いても、被害は最小限に食い止められます。

続々と追加される内容
不定期ですが、次のような分類をしながら、続々と内容が追加されています。

   パソコン全般編 ブラウザ編 Word 編 Excel 編
    (是非、ブックマーク登録しておくことをお勧めします。)

初級基礎編の技術をマスターしたら、これらの技術を覚えれば、誰もがあなたのパソコン操作能力に目を見張り見直してくれることでしょう!







本日もご来訪いただきありがとうございました。

   スマホでどうぞ   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする