highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

陶板焼き鍋を利用して手抜き

2023年02月20日 | 独居老人の調理室



時間が無いときに便利
 このところ古家の片付けで忙しい毎日、寝るのはいつも0時~1時、起床は6時50分の生活です。
そのようなときに大活躍するのが、アルミ製のテフロン加工を施した陶板焼き鍋で、2日に一度以上は朝食準備に大活躍しています。



いつもは、バターを塗ったり、マヨネーズを敷いてハム、卵、葉もの野菜や薄切りの玉ねぎを少々載せて焼きます。ハムの代わりにベーコンやソーセージを使っても短時間(約5分余り)で手抜き調理ができます。
野菜の代わりにエリンギなどキノコを載せる場合もあります。
でも、同じパターンでは飽きてしまうので、きょうはシーチキン(ライトツナ)缶詰を使ってみました。

ひと味違う工夫
 魚の場合は、やはりひと味違う感じがします。
最近はシーチキンも鰹を使ったもの(少し廉価)がありますが、やはりマグロの方が美味しい気がします。好みの問題かな?
ガスコンロに火をつける前にシーチン缶詰を鍋にバサッ! 缶詰の油もあり、テフロンコーティングがしてあるのでそのままでOKです。キャベツを少々入れたところで添加、60秒くらい経ったところで白出汁(普通の醤油でも可)を少しずつ満遍なくかけます。


きょうは巨峰の乾しブドウを散らせています。
彩りに千切りの人参を使ってもいいですね。

蓋をして蒸気吹き出し孔から蒸気が出始めたら、コショウを振りかけ、再度蓋をして約30秒、点火から約5分で出来上がりです。そのまま食卓にサービスします。
卵を加えるときは、さらにプラス5分程度かかります。
黄身部分を箸で壊しておくのが、短時間調理のコツになります。ハムエッグなどの場合は、テフロンコーティングのため焦げ付くことはないので、カリカリになるまで焼いても香ばしくて美味しいです。



いつも玉ねぎを少々入れるのですが、忘れてしまいました。玉ねぎが無いときは、スープなどに入れるフライドオニオンを振りかけて蓋をすれば、甘みが出て柔らかく美味しくなります。
という訳で、ブログ記事まで手抜きなりました。
いまの調子だと、片付けが予定の行程より3日程度遅れていますので、暫くお休みになるかも知れません。





本日もご来訪いただきありがとうございました。

  
 スマホでどうぞ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バランスを考えた夢のある人... | トップ | マスクと自己責任と無責任社会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康が一番です (屋根裏人のワイコマです)
2023-02-20 19:15:54
美味しそうなうえにバランスも栄養を考えて・・
見事ですね~ 私もたまに蕎麦やうどんやカレー
ピラフ、スパゲティーくらいは作りますが・・今は
近くのスーパーで、冷凍の出来合いで、私の食事当番
を賄っています。手の込んだものは出来ません。
何と言っても 健康一番 気を付けて頑張って下さい
返信する
Unknown (1948219suisen)
2023-02-20 19:51:22
良いアイデアですね。参考にさせていただきます。

このブログは、毎日同じ先生が違う科目を教えてくれる学校のようですね。
返信する
手抜きが得意で・・・ (highdy)
2023-02-20 20:59:49
屋根裏人のワイコマです さん

手抜きは得意分野です。料理に関しては・・・。
仕事の手抜きは失敗に繋がりますが、料理の場合、自分で食べる分には失敗しても問題はありません。
一応、基本的なことは多少知っていますがしないだけです。
でも、男性だっていつ独り暮らしになるか分りませんので、知っていて損はありません。
手抜き法を沢山知っていると、災害時などには大いに役立つと思われます。
返信する
いつもアイディアを考えています。 (highdy)
2023-02-20 21:07:20
1948219suisen さん

自宅ではプロがいますので、殆ど料理はしません。それにお手伝いもあまりしません。「手伝わないのが最大のお手伝いです!」と言われますので。
但し、自分が食べたい料理があるときは、下ごしらえだけは、やっておき、「○○しといたから、△△作ってくれる?」スタイルでお願いします。
独居中は、次はどんな手抜き料理を作ろうかと、いつもアイディを考えています。
何でも教えることは気になりませんすが、学校で繰り返し教えるのは嫌いなタイプです。
返信する

コメントを投稿

独居老人の調理室」カテゴリの最新記事