highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

謙虚であることは、人徳を養うに等しい

2020年03月07日 | 処世訓(highdy のことば)

人徳と人望
 似ている言葉でどちらも尊敬に値する人達でが、人徳は無くても人望がある人はいますし、逆に人望は無くても人徳のある人はいます。このように人徳と人望はかなり違います。
すなわち、人徳とは、自らの修養・努力(心を磨いたり、学問を修めることなど)で身につけた優れた人格や品性の総称を言います。また、人望とは、周りの人達から見た尊敬や期待を意味し、必ずしも人徳がある人とは限りません。ただ、一般的には、人徳のある人に人望の厚い人が多いのは事実です。

人徳のある人の特徴
  いつも他人に優しく、人からも好かれ、自分より他人のことを優先して考え、誰とでも協調性があります。
  善悪をしっかり区別しつつ公平な評価をしつつも、他人の悪口や愚痴は言いません。
 ・ 常に穏やかで、高い知性と強い精神力を持ちますが、自らの力を知っているので無理はしません。。
  経験・知識も豊富なため、どのような苦境・深刻な場面にあっても冷静に判断して行動することができます。
 ・ 人を褒めるのもうまく、他人の力を上手に活かして、責任感を持って仕事を進めるので部下のみに限らず、部外者からも信頼されます。
等々があります。 「偉そうなことを書いて、じゃぁ、あんたはどうなの?」と言われそうですが、自分の評価は他人がするもので、自分には正しい評価はできないものです。

謙虚であるためには
 人徳を養う入門編というべき最初の一歩として、親しくない他人には、特に相手の性別・年齢・地位に関係なく「常に謙虚である」必要があります。そのために最も身につけたいことは、「ことば」(言葉)です。言葉は行動よりも先に発するもので、初対面の挨拶から始まってあらゆる行動の源となります。

そこで、是非覚えたい一つとして、いろんなシチュエーション(場面)で広範囲に使える「おこがましいをご紹介しましょう。目下の方に使っても、決して自分を卑下する言葉ではありません。
意味は「身の程知らず、差し出がましい、生意気」など沢山ありますが、会話や文章の冒頭につけて表現すると、適切な謙虚さを表す表現に変わります。例えば、
   おこがましい(身の程知らずの)お願いですが・・・、
   おこがましい(差し出がましい)忠告ですが・・・、
   おこがましい(生意気)発言になりますが・・・ のように使います。
場合によっては、「大変」とか「少し」を付加してもいいでしょう。
謙虚であることは、人徳を養うに等しいとも言えるのではないでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする