朝食ののち 急ぎやちまた工房へ。



切り欠き部分に5mm厚50mm角の太い角パイプが入ります。


先ずは先週 やまちゃんが組んでくれた足場にブルーシートを掛けて仮設の屋根とします。


これで雨に濡れずに作業が出来ます。
ブルーシートを掛けるために軽トラハウスの屋根に乗っていると溶接の怪しいところが!

早速 メンバーの一人がお面を被り手直ししてくれます。
他にも数カ所手直しが必要なところが有りこれらも

プロの手が入ります。
ひげは軽トラハウスを積み下ろしする際に必要な角パイプを設置する部分の予備加工。

切り欠き部分に5mm厚50mm角の太い角パイプが入ります。

この部分に御神輿の担ぎ棒に似た働きをする仕掛けを組み込みます。
一歩前進二歩後退の様にも見えますが着実に進んでいますのでご安心のほど。
こちらは親方が数年前に製作した軽トラハウス

綺麗です。流石!