ルートイン丸亀、セミダブル ビュッフェ朝食付きで5,300 × 2。
リーゾナブルでした。
チェックアウトの後、丸亀城へ。

城主ではなく門番として城内で5年ほど住んだことがあります。見返り坂の左手、観光案内所がその場所。
懐かしく見て廻りました。
折角なので天守閣まで登ります。何十年ぶり。
昔、何度となく登った石垣は綺麗に整備され、今では登ることは出来なくなっています。 (昔も許されてはいなかったですが)

天守閣からは塩飽諸島が一望出来ます。
瀬戸中央大橋、飯野山もご覧の通り。


お昼を挟んで家族の行事を終え、午後は高校時代からの友人と合流。
地元で人気の自然食カフェ~へ。
おいしいチーズケーキを頂きながら互いの悩み事?を語り合います。
場所は満濃池の西、土讃線の踏み切りの少し南、農協を目印に右。

一時間ほど過ごした後、32号線経由で高松空港へ。
讃岐の山はこんな感じが多いかな?

24時間の滞在でしたが結構濃厚!でした。
中央が神戸 右淡路島 間に明石大橋 奥に関西空港

大阪上空

九十九里

午後8時5分 定刻着。(^o^)v

チェックアウトの後、丸亀城へ。

城主ではなく門番として城内で5年ほど住んだことがあります。見返り坂の左手、観光案内所がその場所。

折角なので天守閣まで登ります。何十年ぶり。

昔、何度となく登った石垣は綺麗に整備され、今では登ることは出来なくなっています。 (昔も許されてはいなかったですが)

天守閣からは塩飽諸島が一望出来ます。



お昼を挟んで家族の行事を終え、午後は高校時代からの友人と合流。


場所は満濃池の西、土讃線の踏み切りの少し南、農協を目印に右。

一時間ほど過ごした後、32号線経由で高松空港へ。


24時間の滞在でしたが結構濃厚!でした。
中央が神戸 右淡路島 間に明石大橋 奥に関西空港

大阪上空

九十九里

午後8時5分 定刻着。(^o^)v