mika がこんなものを焼きました。

Upside-down cake だそうです。 キャラメルシロップやバナナ等を敷き、その上から生地を流し込み焼き上げ、盛り付ける際にひっくり返しして皿に乗せる為 Upside-down cake と呼ばれる様です。
この Upside-down という言い回し、その昔、第一国際事業部と呼ばれていた部所に配属されて直後、二日間悩まされた言葉でした。 マニュアルに記載するのに『製品を裏返してビスを外す。』と書くのですがどう表現して良いのか。 辞書を見てもそれらしき表現もなく……。いまのようにネットで直ぐ検索という訳にも行かず。
mika の焼いたケーキで一気に1980年にタイムトラベル出来ました。

Upside-down cake だそうです。 キャラメルシロップやバナナ等を敷き、その上から生地を流し込み焼き上げ、盛り付ける際にひっくり返しして皿に乗せる為 Upside-down cake と呼ばれる様です。
この Upside-down という言い回し、その昔、第一国際事業部と呼ばれていた部所に配属されて直後、二日間悩まされた言葉でした。 マニュアルに記載するのに『製品を裏返してビスを外す。』と書くのですがどう表現して良いのか。 辞書を見てもそれらしき表現もなく……。いまのようにネットで直ぐ検索という訳にも行かず。
mika の焼いたケーキで一気に1980年にタイムトラベル出来ました。