午前中は留守番、録画したテレビ番組を観ながらのんびりすごします。
mika と昼食を済ませた後、ひとりで散歩に。 風は冷たいですが、日が射している分には何とか我慢できます。
午後の時間帯ということもあり、さくらの丘 公園から 34L 滑走路に着陸してくる機体は、順光で綺麗に取れます。
「もう一時間位すると、腹の部分が暗くならず、いい光景になるけどなー」 と教えてくれる人もいます。
Air China が着陸後、 KAL、エアロフロート、ルフトハンザと次々に離陸します。
そのルフトハンザとエアロフロートが向い合せに。
ソ連からロシアになって機体のカラーも少し垢抜けしてきたかな?
寒い中ですが、皆さん元気です。
ルフトハンザ
こちらは一日一便あるかないか?程度のトルコエアー
ANA Cargo はお馴染みですが、この機材は OCS専用?
お馴染みデルタ。 カメラマンにはあまり人気のないマーク
今日は筑波山もくっきり見えます。
これは? 滑走路の誘導装置?
この辺り、真上を飛びます。
滑走路南脇は・・・・のんびりとしています。
人っ子一人通らない道ですが・・・・・。 ひげにとってはありがたい。