goo blog サービス終了のお知らせ 

アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

幕張キャンピングカーショー

2008-02-09 21:57:28 | Weblog

ひげにとっては三度目の幕張キャンピングカーショー。 一昨年、昨年は mika と二人でしたが、今年は一人で出掛けます。

今年も沢山のNew Model が。 

でも今年は、キャンピングカーにはほとんど目を留めず、もっぱら面白そうなもなや、小物を中心に見て廻ります。

ポータブルボイラー、容量を確認し忘れましたが、面白そうな製品です。

AutoCamper誌にも紹介されていましたね。30年ほど前の車??

EveryWagonをベースにした軽の簡易キャンパーが何台か展示されていました。

我が家の EveryWagon もこんな風に改造出来ればいいのですが。

で、会場で買ったものは・・・キャビン部のドアのスペアキーとこの止め具。

 


外部電源

2008-02-09 00:45:43 | Weblog

ネットの書き込みなどを見ていると、「充電を必要としていない時は外しているほうが、充電器のためにも良い」旨の意見が多い。 ひげは根っからの不精者でこまめに繋いだり外したりが出来ないタイプで、自宅の駐車場に停めている間は外部電源を繋ぎっぱなしにしている。

ふと、どれ位充電電流が流れるのか気になって測ってみた。  外部電力と発電機からの入力を切り替えるマグネットスイッチのところへクランプメーターを噛まします。

TV、照明、FF暖房を廻し、ボイラーのスイッチのみを切ると・・・

約2アンペア 200W程です。

ボイラーのスイッチを入れてみると、一気に11アンペア以上に跳ね上がります。 勿論、一旦沸いてしまえば、元に戻るでしょうが。

900Wの発電機では、オーバーロードになるのがこのことでも確認出来ました。