2ヶ月ぶりにオオマシコに会いに県民の森に出かけました。今年は雪が少ないようで、山道に多少雪は残っていましたが、問題なく到着しました。ギャラリーはさすがに少なく、オオマシコの方が多い状況になっていました。相変わらず、10羽以上でやって来て、♂成鳥も2羽いました。雪といってもザラメですが、一緒に撮れました。
オオマシコの♂若鳥は赤みが強く、喉と前頭部が少し銀色に光ります。♂ほどではないにしても、赤みがあれば♀成鳥で、なければ♀若鳥のようです。






今年はアトリの当たり(当とり)年のようです。20羽以上頻繁にやってきます。もう、頭部が黒くなっていて、綺麗です。


マヒワも来ましたが、すぐそばまではなかなかきてくれません。

オオマシコの♂若鳥は赤みが強く、喉と前頭部が少し銀色に光ります。♂ほどではないにしても、赤みがあれば♀成鳥で、なければ♀若鳥のようです。






今年はアトリの当たり(当とり)年のようです。20羽以上頻繁にやってきます。もう、頭部が黒くなっていて、綺麗です。


マヒワも来ましたが、すぐそばまではなかなかきてくれません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます