いつ降り、いつ止むともなく
細かな雨が降り続いています
秋晴れが続いている地方もあるようですが
こちらはしばらく青空を見ていないような気がします・・・
洗濯物の乾きもいまいちで
今朝は近くのコインランドリーへ行って乾かしてきました
35分程でカラリふんわり仕上がりますので
気持ちまで軽くなるようです!(^^)!
ランドリーの隣の
ミニ○○ップでパンジー・ビオラの花苗が
並んでいましたので3株ほど買って
小降りの雨の中ハンギング用に植えました~~
ついでに咲き終わってから掘り上げた水仙とチューリップの球根も
植えましたので これで
我が家の秋冬の簡単花壇の準備がほぼ終わったことになります~~ヽ(^o^)丿
昨年地植えからプランターに移し替えた水仙が今年の春に
見事に咲いてくれて大喜びしましたが
こちらは球根を掘り上げずにそのままにしておきましたら
ビオラの間から元気な芽を出していました
この調子なら来年の春も水仙の花が見られそうです・・・??
問題は地植えにした球根たちですが
土づくりも一応やったし肥料もやりました~~
これで咲かなかったら・・・😰😡
やはり我が家にはご縁がなかった・・・ということでしょうか💦
見出し画像は手間なしオキザリスです
今を盛りとあちこちに細い茎を伸ばして咲き乱れています
ピンクの花と黄緑色の葉をした元気印のこの花は
毎年秋の訪れを知らせてくれます
ランドリーで乾燥機をかけている間
自宅に帰って 見るとはなしにTVをつけると
ワイルドライフの再放送をしていて
多摩川の生物の観察をなさっているカメラマンが
嘴で裁縫をして巣作りをするセッカという鳥の
巣作りの様子をとらえた映像が流れていました
お裁縫をする鳥・・・?
どういうことだろう・・・と興味津々で画面に見入ってしまいました
巣作りのために
どこからか調達してきた白い糸を葉に嘴で突き刺し葉と葉を縫い合わせて
上手に巣を作っていく様はお見事と言うしかありません・・・
白い糸はクモが産卵の時だけ吐き出すべたつかない糸を拝借してくるのだそうです
オスにアッタックされてOKしたメスが巣の内装を受け持って
これで安心ホームスイートホームの出来上がり・・・
すごいなぁ・・・
見事というほかはありません
根気強くこんな映像を撮って下さったカメラマンさんに感謝です
それにしても
爽やかな秋晴れがひたすら待たれます