曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

ツバメに賃貸中(^-^)

2020-05-23 | あれこれ

冷たい雨が降り続き、これでは洗濯物が乾きそうにない・・・といつものランドリーに乾燥かけに出かけました(ランドリーでの乾燥はふっくらフワフワに仕上がってかなり好きです)。 行って見ると、何やら入り口近くに緑色のコーンに囲まれて、立札が・・・ そこには「頭上注意」「ツバメ賃貸中」と(^○^) 

今年も来たのね、ツバメさん。 去年はあっという間に姿が見えなくなってしまったけれど・・・と、見上げる屋根の下の蛍光灯横に、よくできたツバメの巣がありました~~ 雛の顔は見えませんでしたので、目下抱卵中なのかもしれません・・・

昔は、ツバメが巣を作る家は縁起がよいと言われ、歓迎されていましたが、最近はフン害で、迷惑がられることが多くなってきました。 田んぼに囲まれているこの地域に越してきた30年ほど前には、住宅地の多くの家にツバメがやって来て、巣作りをしている姿がよく見られました。 ところが、玄関の入り口の天井に作られると、困るから・・・と作りかけの巣を下に落としてしまうお宅が増えてきて、徐々にツバメは姿を見せなくなりました~~

そんな中、ランドリーのオーナーご夫妻が久々に訪れたでツバメを可愛がり、立ち入り禁止地帯を作り、ほんわか看板まで作って、ツバメ一家を温かく見守っています。洗濯物を持ってきた人々も、入り口前で上を見上げ、ニコニコ顔でしばしツバメの借り家の様子を見ています。 そこには、ゆったりした時間が流れていました~~

 

 

こんな詩はいかがでしょう・・・

 

おつかい

 

つばめ つばめ

どこへ おつかい?

郵便局の軒下から

いそがしそうに飛んで行くつばめ

 

よっこちゃんも おつかい

パン屋さんへは

信号のある道を とおまわり

八百屋さんへは

カキネの小みちをぬけてゆく

 

パパのだいじなお手紙は

ポストの底に落ちる音まで

たしかめて・・・

                  高田 敏子

 

コロナのための緊急事態宣言解除が、あともう一歩で全国に広がるところまで来ました。 これからは新たな生活の仕組みが模索されていくことになる・・・とは専門家たちの意見ですが、この経験をきっかけにして良い方向に進んで行って欲しい、と願っています・・・  一息ついて、ゆっくりと・・・

コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 駅ピアノ ・・・ アムステ... | トップ | なにか面白いことないかなぁ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ベル)
2020-05-23 09:48:11
昔は燕に来てほしくて巣を作りやすいように棚つくったりしてた家が多かったです
わざわざ燕の出入口に20cmぐらいの隙間作ってそこから自由に燕が出入りしてました
燕も人を怖がらずすぐ横を餌銜えて巣を行き来してましたが
今では糞害で嫌がられる存在
燕も住みにくくなりましたね
返信する
つばめさん (ミルク)
2020-05-23 10:01:33
つばめさん・良いところを見つけたね。
「つばめ賃貸中」はいいですね~。みなさんに見守られて、このつばめさんは幸せものです。
そうなんです。糞害でうちの物置小屋もやむなく賃貸中止にしました。
でも、覚えていて何年か来たんですよ~窓を閉めて悪いなぁと、心のうちで詫びてました。

高田敏子さんの詩は、本当に心があったかくなります。ありがとう~(^^♪
返信する
おはようございます (asakawayuki)
2020-05-23 13:13:21
のりさんへ

ツバメに賃貸中、優しい家主さん、おもわず頬が緩みます。
素敵なお話をありがとうございます。
ほんわかいたしました。
高田敏子さんの詩、素敵ですよね。
子供たちがマスクを外して、伸び伸びと走り回れる生活環境が一日も早く戻ってきて欲しいものです。
もう少しの辛抱ですね。
のりさん、お身体ご自愛くださいませ。
返信する
ベルさんへ (のり)
2020-05-23 15:02:57
こんにちは(^^♪
昔はツバメに来てもらいたくて、わざわざ棚まで作って待っていた(◎_◎;)・・・ 今とは隔世の感がありますね。 ベルさんの子供時代にはツバメは本当に身近な存在だったようですが、当時はフン害など余り気にしなかったのでしょうか・・・
東南アジアの暑い国から遠路はるばる飛んできたのに・・・可哀そうな気がします・・・
返信する
ミルクさんへ (のり)
2020-05-23 15:13:50
アラ、お宅の物置小屋も賃貸お断りになっているのですね・・・ それでも何年かは覚えていて巣作りに通ったなんて・・・断る方も辛いでしょうね。 もしかしたら、今年も顔を出すかもしれませんね(^_-) 

断られても、どこかに良い場所を見つけて立派に子育てするでしょう・・・ 長旅をものともせずにはるばる渡ってくるのですから、逞しさはハンパないはず。 

いいですよね、高田敏子さんの詩。 心の底が温かくなってきます。 ミルクさんもファンで嬉しいです
返信する
yukiさんへ (のり)
2020-05-23 15:29:46
こんにちは(^^♪ 町の中のチョッと嬉しくなるツバメの話をお楽しみ頂けて嬉しいです
これから梅雨に入ったら、洗濯物の乾燥にランドリー通いが多くなると思いますので、ツバメの雛の成長を見ることができる、と今から楽しみにしています 東京も緊急事態解除が目の前のところまでに来ましたね! これで、いったんはヤレヤレとなることでしょう。 子供たちが伸び伸びと登校できる日が待ち遠しいです。

yukiさんも高田敏子さんの詩を気に入って下さって、嬉しいです!!

ご心配頂いて有難うございます!! お互いに無理せず日々の暮らしを紡いで参りましょう
返信する
Unknown (necesito)
2020-05-23 15:48:40
のりさん
こんにちは^ ^

私のとこにも

なんと
電気メーターボックスの
箱の中に巣があります

玄関を開けると
ばさっ〜
ってツバメが飛び出すので
おっかないんですーーーー*\(^o^)/*

今日は暑いです
そちらはどうですか?
返信する
ネッシーさんへ (のり)
2020-05-23 16:26:21
電気モーターボックスの箱の中に巣が
ギョ・ギョ・ギョでございますね。 メーターボックスの箱が壊れているのですか?? それとも、ネッシーさんのことですから、ツバメのためにわざと壊した?なんてこともカナ。

そちらは暑いのですか。 こちらは昨日とあまり変わらずどこかヒンヤリしています。
返信する
のりさんへ (のびた)
2020-05-23 18:27:38
昔の東京下町には どこにでもツバメが出入りしていました 木造建築が巣を作るのに良いのでしょう
最近はごく少なく 亀戸でも私の知っているところは1軒だけです
雛のあの可愛いくちばしが微笑ましいですね
茨城県には多く見かけるように思います
返信する
のびたさんへ (のり)
2020-05-23 19:59:07
亀戸のツバメのお宿の1軒は、木造建築なのでしょうか。 都会の真ん中で悠々と子育てができるのは、下町ならではの人情があるからなのでしょうか・・・
親鳥が餌をくわえて巣に近づいた途端、一斉に口を開く様は見ていて飽きません(*^_^*)
農業県の茨城は田や畑や川など、ツバメの餌がたくさんあるし、ツバメの格好の宿泊地になっているのでしょうか・・・ 害虫を食べてくれるので益鳥なのですが、フン害さえ解決できれば・・・と思ってしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

あれこれ」カテゴリの最新記事