goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

暑気払い

2023-08-02 | 絵  ②スケッチ

今朝は5時ごろ目が覚めました

いつものように窓を開けると

これまで感じなかったような涼風が流れてきました

                    

昼間は相変わらずの猛暑となるようですが

雷雨もあるようで油断できませんね

 

先日の土用の丑の日に

ホームの夕食は鰻のメニューでした(見出し画像)

スタッフの方に勧められて頂いたのは

愛知県産のうなぎに

茶碗蒸し 胡瓜と蟹の酢の物

肝吸いに夏の彩りフルーツ寒天

でした

鰻は少々小振りでしたがしっとりとして

上品なお味で美味しく頂きました😋

付け合わせもさっぱりとして楽しめました

 

鰻と言えば

これまで住んでいた町にも

牛久沼近くに専門店があって

そこは元気をつけたくなると自然と足が向かう店でした

特上は身がふっくらとして

タレもしつこくなくたまらない美味しさでした

お代わり自由の

お婆ちゃんお手製の夏野菜の漬物も

魅力でした~~

 

 

土用の丑の日は江戸時代中期から始まった・・・と

聞いたことがあります

平賀源内が売り上げ不振の鰻屋に

「本日土用丑の日」と張り紙をつけるよう

アドバイスしてから人気になったのだとか・・・

ビタミンAにB群 DやEも豊富に含まれているので

万葉の時代から滋養強壮の食べ物として親しまれてきたようです

特に夏場は暑気払いにピッタリな食べ物ですね

 

暑気払いと言えば

冷や汁

素麺

そしてスイカ

 

かき氷もありますね・・・

                     画像はネットより拝借 

 

それでも夏負けしそうな時は 

 

「あつき日を 幾日も 吸いて

  つゆ甘く 葡萄の熟す 深き夏かな」

    木下 利玄

 

この葡萄の生命力にあやかりたいものです・・・💦

 

コメント (16)