goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

高幡不動へ

2024-12-17 | 散歩

昨日は午前中眼科の検診でした

両目とも経過良好

遠くに焦点を合わせたので 視力は1.2となりましたが

手元が見にくいと院長に言うと

視力安定して手元用の眼鏡が作れるまで

『僕が百均で買ってきた眼鏡をあげるからこれを使ってみて』と

+1.5の眼鏡を渡されました

掛けてみると家にあった昔の老眼鏡より

ずっと見やすくてビックリ!(^^)!

これで当分の間快適です

家に帰って

お昼に出来上がりをセットしていたムカゴご飯を楽しみながら

ゆっくりお昼を食べているうちに

ムカゴご飯に沢庵が合うな・・・なんて思いついて

高幡不動に散歩を兼ねて行くことにしました

高幡不動には日野名産の美味しい沢庵を売っているお店があるのです😋

縁日ではない高幡不動はお詣りする人も少なくて

ゆっくり境内を歩いてきました

見出し画像は

大師堂の入口です

紅葉はそろそろ終わる時期でしたが最後の輝きを放っていました

狛犬

 

五重塔

五重塔の後方に

悦男の句碑

 

大観音像

 

芭蕉の句碑もありました

 

土方歳三の像

美男子ですね(^_-)

 

その奥に

弁天堂

 

いつか山内八十八ヶ所巡りをしたいと思っていますが一人では何だか怖い・・・

春になったら山歩きが好きな友人と一緒に歩いてみる約束をしました

 

明日は誕生日です

娘から誕生日祝いとしてPEDALAのウオーキングシューズが届きました

秋の高野山と京都巡りの旅でホーキンスの靴を履いて行ったら

左足の指に豆ができたので

やはり好きなペダラが良いのでは・・・と

贈ってくれたようですヽ(^o^)丿

海外スケッチの時は必ずお気に入りのペダラの靴を履いて出掛けていて

石畳の道も快適に歩いていました

夫の介護の期間中はペダラの靴など履く機会もなく

履かないまま古びてしまいました・・

それが今や

当時より約1万円以上も値上がりしていてびっくり仰天 躊躇しましたが

これからもどんどんウオーキングを楽しんで欲しいとの

娘の気持ちを有難く頂くことにしました

の人生で最も高価な靴です

大切に履こうと思います

 

 

コメント (4)

諏訪神社から普済寺そして根川緑道を歩く

2024-11-11 | 散歩

昨日はフィギュアスケートNHK杯の最終日

エキジビションでは出場選手をはじめ引退した宇野昌磨などが

のびのびと軽やかに氷上のダンスを楽しんで滑っていました

 

その後いつもより早く散歩に出かけました

諏訪神社の境内を通って普済寺への道を行くと

普済寺の駐車場の奥に

姿の良い赤松の木が寄り添って立っていました

参道に咲いていた十月桜

普済寺から根川緑道へ行く途中に

大きな柿の木が実をいっぱい生らせているお宅がありました

収穫にはまだ早いのでしょうか

それとも

とる人がいないのでしょうか・・・?

 

緑道のせせらぎにカモ達が憩っていました

クロガネモチでしょうか

スープカフェ「なんでもない日」は

営業終了していました

モノレールの柴崎体育館駅を通り越して

そのまま奥多摩街道に出て

帰りは初めて歩く道をホーム目指して歩いていると

途中にこんな碑が

「蚕糸板興記念碑」

立川でも養蚕が盛んだったようですね

記念碑の通りには沢山の花が元気一杯咲いていました

のんびり歩いて6,400歩でした

 

                    

 

おまけは2024年フィギュアスケートNHK杯での

三浦璃来 / 木原龍一 のペアダンスの様子です

惜しくも2位でしたが

花のある引き込まれる見事な演技でした

シングルの 鍵山優真と坂本香織 の金メダルの演技は

これまた息を呑むほどの素晴らしさでした~~

その上

女子シングルは日本人が1位から3位までを独占する快挙!!

すっかり気分が上がりましたヽ(^o^)丿

オリンピックのパリ大会をはじめ

多くの分野で素晴らしい若者がどんどん育っていることが

とても嬉しいです

混沌として全く先が読めない時代ですが

彼らが今後も夢に向かって更に進んで行ける・・・

そんな世の中であって欲しいものです

コメント (7)

秋めく昭和記念公園へ

2024-11-05 | 散歩

例年並みの気温になった今日

午後から昭和記念公園を歩いてきました

立川口から入って銀杏並木の先の噴水

 

ふれあい広場に立つ左右の大ケヤキ

ふれあい橋を渡ります

橋の下にはサイクリングロードがあります

去年ここを娘と一緒にサイクリングしたことを思い出します

前回気に入った樋口恭一さんの

「風になって」

やはり良いな・・・と思います

 

少しづつ紅葉が進んでいます

   

ドウダンツツジ

    

  

水鳥の池にはカップルがのんびりボート遊びをしていました

 

池の先のみんなの原っぱの手前に

「タイワンホトトギス」が見頃を迎えていました

ラフスケッチです

アキチョウジ?

ガウラ

 

花木売店には素敵な前庭があります

ボランティアの方達が世話をして下さっているそうです

足元には妖精が憩っていました(^-^)

妖精の後ろには水鳥・・・?

このカフェでホットカフェオレを頂きながらしばし休憩しました

 

みんなの原っぱ

シンボルツリーの大ケヤキも色付いてきたようです

ブーケガーデンは最後の輝きを放っていました

今日から次の花畑の準備のために刈り取りが始まるとのこと

滑り込みセーフですね (*^^)v

そして原種のシクラメンも元気でした

連休明けのせいか人出も少なく

ゆったり散歩を楽しむことができてラッキーでした🎶

そんなに歩いたとは思いませんでしたが

歩数は約8,400歩となっていました(^^♪

 

 

コメント (12)

街中のアートを見ながら

2024-10-08 | 散歩

立川駅北口からグリーンスプリングズへの道すがら

日本をはじめ世界の国々の作家たちの作品がたくさん並んでいます

ファーレ立川アートと呼ばれています

見出し画像は

ナイジェリアのサンデー・ジャック・アクパン作

「見知らぬ人」 ナイジェリアの首長勢揃い

 

道端にこんな犬が寝そべっていました

ブルガリアの ゲオルギー・チャプカノフ作

「無 題」

 

圧巻は

フランスのジャン・ピエール・レイノー作

「オープン・カフェテラス」

巨大な植木鉢のようですが・・・??

 

そして

グリーンスプリングズ一階の

R Bakerで焼きたてパンとコーヒーを頂きました

いつもはパンだけ買って帰るのですが

昭和記念公園に行く途中でしたので

初めて中のイートインコーナーで頂きました(^-^)

目の前に並木の緑が気持ちよく広がっていて

その上にはモノレールが走っています

 

シナモンロール

マルゲリータ

美味しく頂きました😋

米粉を使ったパン(ごぱん)で「心と体に美味しいパン」を・・・が

コンセプトだそうです

 

二階には「そらのホテル」もあります

緑豊かな昭和記念公園とその先に富士山が望めるのでしょうか

 

昭和記念公園への道すがら狂い咲きの桜が目に付きました

暑さで桜もおかしくなったのでしょうか・・・?

 

以上は昭和記念公園へ行った日の話で 次に載せようと思っていた記事を

ご覧頂きました

 

                    

 

yukiさんから今もブログへコンタクトがあります(^-^)

気にして頂いて嬉しいです

あの記事を通して色々な方から思いがけないお話を聞くことができました

人の繋がりの温かさをあらためて知った思いでおります

有難うございました

 

 

コメント (10)

昭和記念公園の秋

2024-10-03 | 散歩

今日は整形外科の定期検診日でした

特に変わったことはなく

3カ月後に骨密度と血液検査の予約を入れて頂いて

薬局の待ち時間を含めて1時間ほどで終わりました!(^^)!

外に出ると曇り空ながら快適な散歩日和でしたので

そのまま昭和記念公園へ(^-^)

人出は多くはなく 今見頃を迎えているコスモスを見てきました

入口から見出し画像の噴水へ続く銀杏並木

銀杏並木の下にはギンナンが沢山落ちていました

勿体ないな・・・と思いながら

歩いていると 今度はドングリが落ちていました

上を見ると

ドングリが鈴なりでした~~

コスモスが咲いているみんなの広っぱに行く途中の

小人の家?

良く手入れなされた前庭にあるカフェ

初めて見る花

南花畑は

ブーケガーデンとなっていて

秋桜と一緒に色々な花が色とりどりに咲いていました

その先に東花畑

みんなの原っぱのシンボルツリーの大ケヤキ

みんなの原っぱは東京ドームが2つ丸々入る11haだそうです

遠くに列を作って歩いているのは幼稚園の子供たちでしょうか

こんなに広い原っぱで綺麗な花を見ながら歩けばきっと

心広がることでしょう・・・

多摩産の木材を使ったカフェ

帰り道には原種?のシクラメン

今日は今まで気がつかなかった石像に3体出会いました

一番気に入ったのは

 

「ユーウツの為のアダージョ」

渡部 治美 作

作品名の意味がよく分かりません・・・

作者はどんな思いで作品に向かっていたのでしょう・・・?

そして

表情が良く見えなかったのが残念です・・・

 

昭和記念公園は広くて手入れも行き届いていていつ来ても楽しめますが 

実は私にはチョッと広過ぎるような気がします(^_-)

今日の歩数は11,650歩でした

 

 

コメント (4)