ハイジの徒然なるままに

なにげない日々にもたくさんのワクワクがあるはず・・・ある英語講師の毎日です♪

これだけは言わせて!!

2006年11月08日 | 英語
今年度は主に英検とTOEICのクラスを担当している。
以前からよく言われることだけれど・・・最近特に多いように感じる

「英検なんて持ってても意味ないし」

なんていう発言です。
なぜこういわれるようになったのか?と考えると、、、
圧倒的なTOEIC人口の増加がまずあげられるでしょう。
そしてTOEICの巧みな営業力による大学、企業でのTOEIC至上主義!!
加えて数年前に英検の文科省認定がとれたことも影響していると思われる。

よってこの種の発言はTOEICのスコアをあげようと努力している若い世代に多く聞かれるが、、、英検をこよなく愛する私としてはとても悲しい気持ちになる
もちろんTOEIC受講者を前に英検の宣伝をするハズもなく、そんなときには特に反論することもせずジッと我慢だ
(反論したら何時間かかるかわからないし・・・笑)

反面、TOEIC批判もよく耳にする。
これは圧倒的にネイティブの先生からが多い。

「TOEIC900点とっていてもコミュニケーションができない」
「あれはビジネスには役立つけれど日常では実用的でない無意味なテストだ」

TOEIC高得点に満足してしまうことが自己主張できない日本人を作り出している!!
なんて今日も言っている先生がいらした。

長年、英検にもTOEICにも関わっている私としては、どちらの意見もある意味理解できるけれど、同時にどちらにも完全に同意することもできない。
「無意味な資格試験」なんてあるはずがなく、、、
英検もTOEICもそれぞれ意味ある資格なのだと思っている。

もっと言えば、、、
資格自体よりも取得までのプロセスに意味があって、その証が合格や高得点
そして大切なのはそこから始まるのではないでしょうか?

卒業が「終わり」でなく、そこから始まる・・・
そういえば、英語では「卒業式」は"commencement"(「始まり」の意味)でしたね

******************************

勉強になるブログがたくさんあります。
是非ご覧ください。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 英語ブログへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
I couldn't agree with you more (waterfield)
2006-11-09 10:40:50
Heidi-sama

>「TOEIC900点とっていてもコミュニケーションができない」
>「あれはビジネスには役立つけれど日常では実用的でない無意味なテストだ」

この手の話に何度付き合わされたことか
もういい加減にしてくれよ!ってのが正直なところです。

英語に限らず、どうもこの国は歴史的にも、何かのトレンドが一気に流れてゆく危険な傾向がありますね。

Heidi-sanがおっしゃるこれらの反論を聞くと、

「どうして、こうゆうアングルでしか取り上げられないなろう?」
とあまりの単純さにアゴはずれちゃいますよ

と珍しく書いてるうちに熱くなってしまった

今週は2次試験ですね、僕は某市大で面接官です。
返信する
びっくりのタイトル!! (ハイジ)
2006-11-10 11:56:27
Waterfieldさん

コメントありがとうございました。
まずタイトルにびっくりです!!
というのは今回の英検準1級の1次問題で、

The timing could not be better.
(タイミングは最高です!!)

というセンテンスが出題され、
多くの受験者がひっかかったと思われるのです。
今週もクラスで解説をしていたところ・・・

仮定法で比較級を否定することで「最上級」の意味になりますよ~~ってね

という訳で、、、タイミング良く例文を出していただいて感謝です

念のため・・・
「これ以上にagreeするのはどうしても無理です」
つまり、「まったく同感です♪」
でよろしいですね?
返信する
Unknown (KKK)
2006-11-15 21:48:41
あほな奴だけが英検・TOEIC批判をするんですよね。
でも、TOEICや英検で高得点をとってる人でも自信のない人が多い。それだけ、英語って難しいものなんですね。アメリカ人から見れば、TOEIC700点の日本人と990点の日本人を比べてもさほど違いはないかも。それだけ、レベルの幅が狭いテストなのかも知れませんね。
返信する
言葉って・・・ (ともちゃん)
2006-11-17 11:52:15
言葉って 際限が無いものだと思います
常に進歩する 変化する
または 時として過去へ戻る
私たちの母国語日本語にしたって 次から次へと出てくる
新語 造語にネイティブであるはずの私たちが
どれだけついていけるでしょうか・・・

加えてソコに心情がはいり 常識が入り 習慣と状況が入る・・・
そうなると 一つの言葉が 多様に変化していくように
感じられますね

知れば知るほど 深さ 難しさが解る・・・
それが 言葉ではないかと思います

だから 高得点をとるだけその言葉を知っているからこそ
まだまだ しらなければならない未知(道)がまた見えてくるのでしょうね
今 長い長い道のりの中で自分はどのあたりにいるのかな・・
Mile stoneは必要ですね
そしてそれに満足して終わらせちゃえるほど言葉の道は甘くないですね^^
返信する