ハイジの徒然なるままに

なにげない日々にもたくさんのワクワクがあるはず・・・ある英語講師の毎日です♪

爆笑の「伝えるスキル」

2007年07月20日 | 日記
枝廣淳子さんの講演を聞く機会があった。 アル・ゴア氏の著書「不都合な真実」の翻訳を担当された方です。。。どちらかと言うと小柄でとっても清楚なイメージでしたが、話し始めるとひきこまれます。。。魅力的な方でした。 彼女の講演で印象的だったのは、 「伝えたいことを伝えることの難しさ」 それを克服するには3つのことが不可欠だというお話だった (1)伝えたいことがあること (2)伝えたいという気持ち . . . 本文を読む

「適当」が難しい・・・

2007年07月16日 | ピアノ
久々のピアノネタ・・・まだ細々と続けています 単純に弾くのが好きというのもあるけれど、 いろんな音や和音を聞くことで音声面の刺激にもなるし、、指を動かすことで脳への刺激にもなり、ボケ防止にも?? 「継続は力なり」で続けることで必ず上達があるはず!!と思いながらも、 なんか最近はカタツムリの気持ちがわかるかも・・・ときどき止まってる彼らを見ると後ろからエイって押したくなってしまいます(笑) さて、 . . . 本文を読む

英検1級問題に大胆な苦言!(前編)

2007年07月12日 | 英語
先月実施された英検1次試験各級の問題に目を通した 特に傾向が変わったという印象もなく、相変わらず読解もリスニングも内容が興味深い。。。よく出来ていると生意気にも思う。 そんな中おもしろいことに気づいてしまった。 これでまた英検の問題作成にすこ~しだけ近づけたような? 「やった」という気分 さて、なにかというと今回の1級の語彙問題です。 Before the journalist was al . . . 本文を読む

ネイティブが嫌うこんなお願い

2007年07月11日 | 英語
英会話の授業でも英検の面接などでも、聞き取れなかったときに、 Please speak more slowly. こんなことを言っていませんか? 英検などで面接官をするときには、受験生が聞き取りやすいようにと「ゆっくりはっきり」が原則です!! できるだけわかりやすいようにと質問をするのですが、、、それでもあります。 Please speak more slowly. ・・・もうすでにゆっ . . . 本文を読む

英検2次面接の紙一重

2007年07月08日 | 英語
今日は英検の2次試験が実施された。 規定では英検の面接官は身分を明かしてはいけないことになっているのだけれど、ブログだったら・・・ということでここだけのお話です♪ 日曜日の今日、朝6時に起きて準備をしていました。 受験生はみな朝から緊張しているのだから、、面接官もそれだけ真剣でないと、って思います。 会場に到着してからも事前の打ち合わせや採点基準のチェックなど。 そしてそれぞれ担当の教室に向か . . . 本文を読む